dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は学生で車を持ってないので、彼女と一緒に電車に乗る機会が多いのですが、女性専用車両に辟易しています。

関西在住なので、ホームの階段を降りて一番近い乗り場が女性専用車両になっていて、急いでいる時などは間に合わないこともあります。ほんの数十メートルの差ですが、自分が居なければ彼女は一番近い車両に乗れるのにと、なんとなく申し訳ない気持ちにもなります。

少し調べてみると、女性専用車ができてから痴漢が減った路線もあれば増えた路線もあったりと、その効果はいまひとつ実感できていないそうです。ツイッターを見ていると、今日も学校の女子たちが「おっさん多い…狭い!臭い!女性専用車両もっと増えればいいのに」と身勝手なツイートをしています。(男性からすれば、おばさんの香水なんかも大概臭いですが)

結局、女性専用車両は本来の目的である痴漢の防止よりも、女性が快適に乗車するためのものになってしまっているように思います。快適な乗車というものは、本来はグリーン車など、追加料金を払って得られるサービスであるはずです。

調べるまで知らなかったのですが、女性専用車両は法的に男性の乗車を制限することはできず、乗るか乗らないかは男性の任意だそうですね。それならばシルバーシートと同じで「女性優先車」という名称にするべきだし、明らかに鉄道会社の周知不足だと思います。障碍者の方やケガ・体調の優れない方なども乗れるそうですが、小さく書いているだけでは分かりにくいし、そういった男性が女性専用車に乗っても、一斉に白い目で見られたり、追い出されたりするでしょう。

効果がほとんどないのであれば、デメリットの方が明らかに多いと思うし、男女平等の観点からも納得がいきません。やはり公明党などの利権が絡んでいるからでしょうが、僕もまだまだ勉強不足なのでもっと調べてみるつもりです。

男性専用車両を提唱する方が居ますが、男性の心情の面からは共感できますが、乗車率の男女比からすると現実的ではないと思います。
僕は各車両にガードマンを配備するのが一番効果的かと思うのですが、コスト面で難しいならせめて監視カメラを導入してほしいです。監視カメラを付けるのって、そんなに難しいことなんでしょうか…個人的には料金が多少上がってもいいからやってほしいくらいですね。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

個人的な観点で言えば、女性専用車両に反対です。

しかしながら、社会全般でそれがいわばマナーとしてとらえられている以上、それに従うしかないのです。女性専用車両があっても必ずしも女性の方全員がその車両に乗るとは限らず、痴漢がなくならないのも現状です。
首都圏の一部路線では試験的に防犯カメラを設置している路線があります。埼京線や京王線もその一つです。しかし、痴漢がなくなったとは聞いたことがありません。意味がない・・・のかもしれません。


関東に京王稲田堤駅という駅があります。この駅は両端に階段があり、女性専用車両も1番前の車両です。2両目の一般車両には押し込んで乗り、すこしでも階段に近い場所に乗ろうとする男性がいるのに、女性専用車両は女性の方は悠々と乗っています。
また、京王では「1番前の1両は女性専用車です。ご注意ください。」というアナウンスがあります。ご注意くださいっていくらなんでもと思います。ご協力をお願いします、であってほしいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報をありがとうございます。やはり完全に男女分けでもしない限りは痴漢ゼロにはできないんでしょうか。悔しいですね。

…いや、同性に対する痴漢というのもあるそうですから、それでもゼロにはならないのか。

せめて鉄道会社側から「男性の協力のもと成り立っている」という認識を広げていただきたいですよね。

お礼日時:2013/10/23 20:44

車両にガードマンを配置しても、混んでる車内でガードマンから離れたところで起こることに対応はできないと思います。



1つ車両に複数のカメラが必要。それを全ての電車に付けるのはちょっと無理なのでは?
都心では何本もの電車走ってますし。
1本の電車と1件のコンビニを比べても、記録した映像の量は数倍になると思います。
全車両へのカメラの設置、全てのカメラのメンテナンス、映像の管理…。
システムを導入するのにも、人件費にもコストがかかりすぎると思います。
莫大なコストをかけて監視カメラを設置しても、痴漢が発生するくらい混んでる車内では「手元は映っていない」という可能性が高いと思います。

素朴な疑問なのですが…
質問者様の彼女さんは、1人で電車に乗る時、女性専用車両には乗らないのですか?
私は彼女がラッシュ時に電車に乗らないといけない場合、女性専用車両があった方が安心できるのですが…
痴漢が減っていなくても、少なくとも女性専用車両で痴漢をする人はいないと思うので。

個人的には、女性専用車両の方が空いているというケースは見直して欲しいですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガードマンにしても、カメラにしても、完全に痴漢撲滅することは無理でも、女性専用車両よりはまだマシに抑止効果があるんじゃないかと、僕は思っています。

ただ、女性専用車両には「男性が居ないから安心」という女性の精神的安堵感があるというメリットは理解できます。ただ、男性からすれば、犯罪者扱いで締め出されるという屈辱を感じている人がいて、そういった人の我慢の上で成り立っているということを分かってほしいです。

彼女が一人の時どうしているかは聞いたこともないので知りません。彼女個人のことを思えば女性専用車両があった方が安心できますが、それは贅沢だと思っています。世界中でこんな男性差別的なシステムがまかり通っているのは日本だけです。日本の鉄道乗車率を考えても、快く納得できるものではありません。

女性だけに努力を押し付けるつもりはありませんが、男性は痴漢の取り締まりに注力し、女性はもっと自衛の能力を磨くべきです。世界的に見てもかなり治安の良い国に住んでいるのだから、それくらいはすべきだと彼女にも言っています。

お礼日時:2013/10/23 20:56

監視カメラは無意味ですが


あなたの意見に同意です。
すごく優れた方だと思います。
あと私は男ですが「痴漢」にあったことがあります。
痴漢の対象者は女性だけではありません。
まだ10代の頃の話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男女比が一定なら、トイレみたいに完全に男女で分けてしまえばいいんですけどね…カップル・ファミリー向け車両だけ設けて。

お礼日時:2013/10/23 12:27

>皆さんはどう思いますか?



鉄道会社の裁量権の範囲の事項と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業側の裁量権も考慮されるべきですが、鉄道というのは極めて公共性の高い特殊な事業ですので、特殊だと思います。

お礼日時:2013/10/23 12:21

女性専用車両の是非についてはどちらでも構いませんが、痴漢に遭った経験からいって監視カメラで痴漢が防げるとは思いません。


カメラをつけたところで、人の頭しか写らないでしょう。すぐ隣にいたって気づかない例はザラなんですから。
それに全車両にカメラ、それも一両あたり複数台取り付けるとなると、維持管理費用を含めるとかなりの出費となると思います。
女性側が差額を払うというのも、被害者側に一方的に出費を強いるようで納得がいきません。
となると女性専用車両は現状ではベストではないにせよ、ベターな選択だと思います。
乗客全体で出費や不便を負担して、痴漢さえいなければこんなことにはならないのに、と考え痴漢撲滅の気運をさらに高めればいいのでは。
ちなみに関東では、女性専用車両は一番端にあることが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

維持費の観点からのご意見ありがとうございます。そういったことが知りたかったです。やはり死角が多すぎますか…ただ、女性専用車両関係なしに、今時コンビニでもどこでも監視カメラがあるのに電車にないということが時代遅れだと思うし、カメラがあるという意識がかなり痴漢の抑止力になると思います。

お礼日時:2013/10/23 12:26

女性が痴漢に遭い、『この痴漢です』とハッキリ言えるなら良いですが


(勿論、冤罪じゃない場合が前提で)
中には、恐怖と恥ずかしさから何も言えず、じっと我慢をしている女性が居るのも事実です

そんな物言えぬ女性からすれば、女性専用車両は助け舟になります
『効果が殆ど無い』は、裏を返せば、『僅かながら効果が有る』です
その僅かな女性を救う為にも、女性専用車両は無くすべきではないです

そもそも、一番の原因は痴漢に有る訳で
痴漢が居なければ、女性専用車両も出来る筈も無かった訳です

監視カメラですが、混んだ車内の中で誰が触ったかも判らずに
まったく別の人の手を摑まえて冤罪事件にも発展するケースもある位ですし
誰が触ったかなんて、監視カメラじゃ判るはずも無いですから、其方の方が
あまり効果が無いと思えます
(場合によっては、カメラの死角に追いやる事も可能でしょうし…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、一番に憎むべきは痴漢行為をする人間だということはみんな分かっていますよ。カメラだと、絶対死角ができてしまうんでしょうかね。女性専用車両の代わりにはならないかもしれませんが、逆にカメラがあったおかげでこれまで証拠がなくて冤罪にされていた人が助かるかもしれませんよ。痴漢についても、カメラで見られているという意識から多少の抑止効果はあるんじゃないかと思います。

お礼日時:2013/10/23 12:32

男性と女性が同じ車両に乗るから痴漢が出たんでしょ。



なら、痴漢されたくない人はこちらにお乗りくださいとのことで女性専用車両が儲けられております。
なのに、普通車両に乗りながら痴漢されたとは如何に?

痴漢されてもいいから普通車両に乗ったんでしょ?

ちがうの?

監視カメラいいですね。
でも、カメラで撮影するなら上からではわかりませんので、カメラは床に仕込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、下と上から映さないと死角が多すぎて分からないかもしれません。それだと女性から反対されるでしょうね。難しい…

お礼日時:2013/10/23 12:23

>皆さんはどう思いますか?



意見はいろいろあっていいと思うが、
女性専用車両はあっていいと思う。

便利な位置にあるのが問題なのであって、
不便な位置にもってくればいい。

なんだかんだいっても男女平等などは
いまだに掛け声だけだし、
その程度の優遇は目くじら立てるほどの
物ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間では貴方のようなお考えの方が一番多いような気がします。私としては、あってもいいですがそれを笠に着て偉そうにしたりとか、男性を邪魔者扱いする人がどんどん増えていきそうで…せめて気持ちとして、男性の協力のもと成り立っているのだということを理解していてほしいですね。

お礼日時:2013/10/23 12:18

”結局、女性専用車両は本来の目的である痴漢の防止よりも、女性が快適に


 乗車するためのものになってしまっているように思います。”
    ↑
これは鋭いですね。
私は今まで、この問題にはあまり興味が無かったのですが
なるほどと思いました。
すると、女性だけが快適に乗車することに合理性があるかを
検討しなければなりませんね。
これを理由づけするのは、難しいですな。
男と区別して、女性だけを、というのはどう考えても
合理性が見いだせません。

”快適な乗車というものは、本来はグリーン車など、
 追加料金を払って得られるサービスであるはずです。”
    ↑
これも鋭いですね。
まだ学生さんですか。
将来が楽しみです。

”それならばシルバーシートと同じで「女性優先車」という名称にするべきだし、
 明らかに鉄道会社の周知不足だと思います”
     ↑
シルバーシートと同じ表現では、シルバーシートが守られないのと
同じように、守られない、と判断したのでしょう。

”効果がほとんどないのであれば、デメリットの方が明らかに多いと思うし”
    ↑
こういう類いのものの検証は難しいでしょうが
一度、学術的に調べてみたら、と思います。

”男女平等の観点からも納得がいきません。”
    ↑
現実に男が受ける不利益、てのは心理的なものだけで
微々たるものでしょう。
それほど目くじらを立てるほどのモノかな、とも
思います。

”監視カメラを導入してほしいです。監視カメラを付けるのって、
 そんなに難しいことなんでしょうか”
     ↑
良い方法だと思います。
コスト的にも技術的にもたいした問題は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございます。心理的なものって、大きいんじゃないでしょうか?個人差が大きいでしょうが、現在の女性の権利で叫ばれているものも、心理的な部分って重要な気がします。最初から犯罪者予備軍として扱われて乗車制限されているわけですからね。

お礼日時:2013/10/23 07:30

「個人的には料金が多少上がってもいいからやってほしい」というのは、料金値上げを負担させられる他の利用客にとって迷惑な考え方でしょうね。


レディファーストは、紳士の作法です。
紳士・痴漢 戦、勝敗の行方や如何に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですので、個人的にはと書いています。
それよりもレディーファーストについて、正しい意味や成り立ちを詳しくお調べになったほうが良いのでは?
日本ではレディーファーストが根付く文化的土壌もなければ社会システムも違いますよ。

お礼日時:2013/10/23 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!