dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19年の改正後普通免許は中型になり8tの限定条件が記載されてますが、大型二種取得後はこの記載が無くなるのでしょうか。推測ではなく実際に取得した人からの御回答お願いします。

A 回答 (6件)

そのとおりです、大型二種を取りました。

免許の欄には、眼鏡使用だけが残っています。
    • good
    • 0

要するに大型免許を与え続けることが不可能と判断された場合、


昔の人が取得した普通免許並に格下げするということですよね。

したがい、現行法の普通免許では8tが乗れない。
昔の普通免許を持っている人は、ずっと8t未満が乗れるけど
わざわざ大型とった人が検査で引っかかって格下げされて、
しかも昔の普通免許以下に落とされる事がないようにとの処置なんですよね。

だったら、上位免許あっても限定は意味ある話ですよね。

もっとも適正で落ちるなら、あまり大きな車を乗らない方が
無難だとは思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大型2種取得して無くなりました。
今後もし深視力が駄目だと普通免許になりそうです。
有難うございました。

お礼日時:2014/01/01 22:22

#3さんのURLの中に回答があるでしょ。


「大型一種以上の免許を取得すれば限定は解除される」って。
大型二種は、普通免許、普通二種免許、中型免許、大型一種免許の上位にある免許ですから、大型二種を取ればそれ以下の限定は全て無くなることになります。

なので、大型二種を取れば、限定の意味は無くなります。
深視力はクリアしていることになりますから。

なんで上位免許に限定が無いのに、下位免許の限定が引っかかるのかね????
意味が無いでしょ。

ちなみに、私は「普通免許」は持っていません。
大型免許からです。自衛隊で免許を取りましたから。
今まで何回も警察に職質を受けましたが、普通車に乗っていて咎められたことは無いですよ。
当然、中型トラックでも問題はありませんでした。
    • good
    • 0

19年の改正前に普通免許を取得し、改正前に大型(二種含む)免許を取得した場合は、中型の8t限定はついています。

その理由はNo.2の通り。
しかし、改正後に中型の限定解除や上位免許(中型二種、大型、大型二種)を取得した場合、8t限定は外れます。すなわち、深視力を含めた適性検査に落ちると、新制度の普通免許にまで格下げになり、8t限定中型免許として残ることはできません。
kumazou915さんが現在8t限定中型免許だけを持っていて今後大型二種を取得する場合、「8t限定」はなくなります。

現役指導員の方からのお答えがあります。
  ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1

免許条件の記載で中型8t限定の記載は、大型2種を取得しても無く成りません。



記載されます。

記載を消すなら中型限定を解除して限定なしの中型免許に成ってから大型2種を取得する事ですね。
下位免許の取得が出来ないことから大型2種の取得後に下位免許の中型限定解除が出来ない為です。

中型限定解除のメリットを考えてみるとデメリットが大きいので私の場合は免許条件の中型限定は残してあります。

旧普通免許から大型2種を取得して更新時に免許制度の切り替えから中型限定条件が記載されました。

大型を取得しているのに中型限定?条件が何で?と思い免許センターに問い合わせた回答が

適性検査で深視力を含めた適性検査が中型免許に満たない場合に下位免許の現行の普通免許となって旧普通免許と運転できる車の大きさが違ってきますから条件解除は得策ではないと回答されました。

私は、中型限定の免許条件が記載されたまま大型に乗っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大型2種合格しました。
限定8tの記載はなくなり、今後深視力でNGだと
普通免許に格下げになるとの免許センターでの回答でした。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/01/01 22:24

記載は無くなります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!