
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
菊はどれも苦いですがいずれも食べられます。
黄色の色素であるフラボン(フラボノイド)などに由来するものだと思われます。食用菊はそのなかから、苦味の少ない物を改良された物でとても古くからありますが、食用菊専用の品種もあるようです。
「日本でポピュラーなのは次の2種で、花が食材として売られているだけでなく、園芸店で苗木を売っていることもある。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%94%A8% … )」
以前、菊に凝っていた頃は普通の観賞用の菊も花を間引いた時にてんぷらなどにして食べてました。
⇒食用菊 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%94%A8% … )
⇒キク - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%AF# … )
⇒フラボン - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9% … )
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/30 12:09
ありがとうございました、家庭菜園で栽培していますが 苗を貰って植えたものなので 本当に食べてよいか心配でしたが これで安心です ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ゴキブリ食べたら一億円あげる! って言われたら食べる? 中国では食用のゴキブリがあって普通に食べてる
- 2 食用ふきの見分け方を教えてください。
- 3 なぜイナゴは食用なのに、バッタは食用でないのか?
- 4 生魚の賞味期限ってどうやってつけてるの。刺し身が食べられるか食べられないかはどうやって見分けるの。
- 5 体調悪い時やっぱりお粥を食べますか?それともあええがっつり食べますか?
- 6 野菜を最初と後で食べるのはどう違いますか? 最初に食べる方が良いと聞きますが、 後で食べると何か効果
- 7 食用魚なら目玉は食べられる?
- 8 紫色の涅槃団子を作りたいのですが蒸しあがると色が抜けてしまっています。 どのような食用色素を使えば良
- 9 食用ワックスは食べても問題ないんでしょうか?
- 10 植物のアロエってありますよね。傷などにはると良いアロエと食用にするアロ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大根がブニブニに・・
-
5
玉ねぎ1個って何グラムですか?
-
6
魚の臭みの取り方。
-
7
なんとかして、大根をやわらか...
-
8
ジャガイモは冷凍しちゃだめ!...
-
9
ホタルイカをスーパーで買いました
-
10
カレーを作る時のジャガイモの...
-
11
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
12
組み合わせOKでしょうか?・ス...
-
13
ジャガイモにスジのようなもの...
-
14
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
15
大根の茹で汁は捨てていますか?
-
16
小豆の賞味期限
-
17
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
18
大根って買ってきてから冷凍庫...
-
19
今日食べて余ったおでんを次の...
-
20
もつの臭みをなくす方法
おすすめ情報