
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
菊はどれも苦いですがいずれも食べられます。
黄色の色素であるフラボン(フラボノイド)などに由来するものだと思われます。食用菊はそのなかから、苦味の少ない物を改良された物でとても古くからありますが、食用菊専用の品種もあるようです。
「日本でポピュラーなのは次の2種で、花が食材として売られているだけでなく、園芸店で苗木を売っていることもある。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%94%A8% … )」
以前、菊に凝っていた頃は普通の観賞用の菊も花を間引いた時にてんぷらなどにして食べてました。
⇒食用菊 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%94%A8% … )
⇒キク - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%AF# … )
⇒フラボン - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9% … )
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/30 12:09
ありがとうございました、家庭菜園で栽培していますが 苗を貰って植えたものなので 本当に食べてよいか心配でしたが これで安心です ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5日前に作ったカレー・・・
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
ハッシュドポテトのコツ
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
此れ吾が粟に非ずや
-
レモンシロップからジャムを作...
-
【至急】ハンバーグが片栗粉の...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
もずくの美味しい食べ方教えて...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
イ◯ンのチリ産のレモンは、なぜ...
-
賞味期限切れのポン酢っていつ...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報