dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS、Win98 Excel2000 を使用しています
エクセルで下記の様な過去の月日を出す関数を教えてください。
today - 20年間 = 年月日

意味が伝わったでしょうか?(^_^;)
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

maruru01です。

A1に遡る年数(「20」など)を入力する場合、おおよそ、

=DATE(YEAR(TODAY())-A1,MONTH(TODAY()),DAY(TODAY()))

となります。
しかし、2/29の場合、遡った年が閏年でないと、3/1を表示します。
これを回避するためには、数式を、

=MIN(DATE(YEAR(TODAY())-A1,MONTH(TODAY()),DAY(TODAY())),DATE(YEAR(TODAY())-A1,MONTH(TODAY())+1,))

とします。
または、メニューの[ツール]→[アドイン]で、[分析ツール]にチェックをして、

=EDATE(TODAY(),-A1*12)

という数式でも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございました>^_^<
バッチリ解決できました。

お礼日時:2004/04/16 10:12

=DATE(YEAR(TODAY())-A1,MONTH(TODAY())-B1,DAY(TODAY())-C1)


として
A1に年,B1に月,C1に日を入力する。

A1=1,B1=0,C1=0
A1=0,B1=12,C1=0
A1=0,B1=0,C1=365
上記3通りの答えは一致しない場合があるのでご注意を
潤年や月の日数で答えが変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
無事解決しました>^_^<

お礼日時:2004/04/16 10:14

A1に今日の日付があるとして20年前の今日の日付を出したいところに以下を入れてください。



=DATE(YEAR(A1)-20,MONTH(A1),DAY(A1))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
解決しました>^_^<

お礼日時:2004/04/16 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!