重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前セックスレスに悩んでいると質問させていただきました。
するとやはり、夫の不倫が発覚。しかも一年前から。産後夫とのセックスは一回だけ、そこから求められなくなった時期と不倫が始まった時期がぴったり合います。

そして最近不倫が発覚し、問い詰めて関係をもったことまで突き止めました。
私は子どもが1人いて、まだ夫がそれでも好きなので、離婚はしないと思っていました。しかし問い詰めたあとも、まだ嘘をついて飲みに行こうとする姿勢に私は切れました。(今まで仕事終わりに残業や飲みに行くと行って女と会ってた)
全然反省していると思えない。

そしてそこからまた話し合いが始まり、私は自分の両親に夫の浮気を話していたので、謝りに行ってと言ってしまいました。(義両親には話していません)
不倫が発覚した直後こらえきれず、私は母に話してしまいました。母は激怒し、結婚の挨拶の時幸せにすると言っていたのに裏切り者と言って泣いていました。夫の評価を完全に下げ、さらに親を悲しませたので、言わないほうがよかったのかなと少し後悔しています。
だから私の親に報告したことも夫に黙っておこうと思ったのですが、不倫発覚後にもついた夫の嘘に、私は激怒し、自分の親に報告したから、謝りに行ってと言いました。

今まで反省が見られなかった夫も、これでかなり落ち込んで反省しているようですが、実両親に謝りに行くのはどうなんでしょうか。。今後の夫の立場が悪くなるのは変えられないですよね…
でも本当に罪の意識を持ってほしい。
親を巻きこんでしまった以上、夫に謝ってもらい、親に認めてもらい、関係を修復できたらいいなとは思いますが…


私の母はすぐに謝りに来いというよりは、次お正月に帰ってくるときは、絶対夫を連れて来いと言っています。

A 回答 (24件中11~20件)

こんちは。



で。
謝る。だ謝らないだ。はどうでもいいんだけど、(すんません)

>>そして最近不倫が発覚し、問い詰めて関係をもったことまで突き止めました。

不倫した原因は???

原因も分からず、旦那が反省自体はしてるけど、やり直す気があるのか無いのか分からんし、正直、「多少落ち着いた」ところで、再犯の可能性は十二分にあるし。

あなた「は」、離婚しない。。。と決めたとしても、相手に、夫婦としてやってく気が、既に無かったら、テキトーにあしらうだけでしょ。
あなたの親に謝りに行く。。。のも、あなたの親に、「娘さん幸せにします!結婚させてください!」って約束を守ってないから謝りに行くんだとしても。。。
謝りに行ったところで、何が変わるの。。。?

ただの、あなたとあなたの親の自己満足~になるだけであって、あなたと旦那の関係が改善できるのかどうかは分からんでしょ?
(表面上、「あの夫婦はまたがんばるのね。見守ろうかしら」みたいなことを、あなたの親は思うかもしれませんが。。。正直、どうでもいいことでしょ。


>>親に認めてもらい、関係を修復できたらいいなとは思いますが…

ズレてる。

親に謝って、親の心~が満足できるようにすることと、あなた方の関係が修復できるかどうかは別問題。

先を見るのならば、あなたの親に謝っておくこと~は必要なことかもしれませんが、正直、「些細な問題」です。

謝りに行くだなんだなんて事を悩むよりも前に、あなた方が、二人の関係をどうしていきたいのかをよく話し合うべきかと思います。
    • good
    • 1

>実両親に謝りに行くのはどうなんでしょうか。



ありですよ。

>今後の夫の立場が悪くなるのは変えられないですよね

当然です。でないと効果がないもの。


おいたした子はきっちりとやいとを据えないと。
質問者さんの行動は何一つ間違っていませんよ。
    • good
    • 1

48歳の既婚男性です!


娘二人の父親です!

皆さんの回答読んでいると
旦那援護のように
感じられる回答が
多いのですが、

私は、
貴方の行動は
正しいと思いますよ!
確かに夫婦の問題に
親が口出すのは
いけないかなとは
思いますが、

状況によると思います

不倫されて
娘が苦しんでいるんですよね~


その苦しみを
親に言うのは
当然だと思いますよ!

親に心配かけたくないって
言いますが、

私なら娘が何か
困っていたら
むしろ何でも
言って欲しいです!

不倫やまた

仮に旦那からの
暴力とか

我慢して耐える娘は
見たくないですね~

だから
本当の事を
言ってくれた方が
親は嬉しいんです

それから先の判断は
親それぞれです

今回は、
謝罪を求めていますが
いいんじゃないですか?

娘に非があったかも
しれないけど
どんな理由であれ

不倫の行動は
正当化出来ないんじゃ
ないですか?

旦那は謝罪をして
また娘も悪かったら
改めるところは
改めて
夫婦で話し合い

親の前で修復を誓い合えば
いいんです

もし
それでもダメだったら
離婚ですね!
    • good
    • 0

ご主人の心も身体も、ご自身で離そうとしていらっしゃいますね。



辛かったかもしれませんが
親を巻き込んで徹底的に悪者にしたのでは
(ご主人に非があることは間違いないですが)
反省しているように見えても
実際は今後の自分の息抜きについて考えていると思います。
感情的になるのを少しこらえて
どうするのが相手にとって一番響くのか考えることです。

形式的に謝罪してもらったとしても
同じことの繰り返しです。
関係修復を望むなら
自分が何をしたらいいのか
もっと相手を分析して
作戦をたて行動することです。
    • good
    • 3

 不倫問題は選択肢が多岐にわたります。

あなたがどういう選択をなさるのも自由だと思うし、どれが間違っているとかじゃないと思う。修復を望むも、離婚を望むもご自由ですし、誰に相談するかもあなたは自由です。

 ただね、

>実両親に謝りに行くのはどうなんでしょうか

 不倫と関係のない人に謝りに行くってわけがわからない。未成年ならまだしも、成人の不倫問題で親が出てくるんですか・・・。あなたは、精神的に親から自立できてないんじゃないですか?この点、あなたのご意見には、全く賛同できませんでした。
    • good
    • 1

既婚男性ですが・・・・



質問者さんの一連の行動が夫の浮気の再発を防止するとは思いません。
罰を与えれば与えるほど浮気をしなくなると思っているんですね。

夫の反省というより、質問者さんの自己満足のためにしているのではないかと思います。

一般的に夫が浮気する時は、ラブラブの時にはしないと思います。
何らかの原因があり夫婦にすきま風が吹いた瞬間、たまたま相手してくれる女性がいたから浮気が成立するんですね。

そのすきま風が吹いた原因から解決しないと何をしても浮気防止にはつながらないと思います。

追い詰めすぎかな?
たぶんその質問者さんの性格自体が夫が浮気に走った原因のような気がします。

結局妻が何をしても、夫は浮気する時は浮気します。
騙されても裏切られても信じる妻であることが、家庭に平和をもたらす唯一の方法かと思います。

質問者さんは離婚への引き金を引いているように感じます。

もし私が旦那さんの立場だったら、表向きだけ謝って、内心は離婚へのプランを立てると思います。
子供は可愛いけど妻が憎い状態ですね。

10年後質問者さんご夫婦が夫婦でいる保証は全くないように感じます。
    • good
    • 2

30代既婚女性です。


私なら、もし親を巻き込んで夫に猛省させたいとすれば、義両親に話しますね。
謝罪を求めるのも、夫とその親です。
自分の両親には、離婚を決意したら話すかもしれません。
やはり心配かけたくないというのと、夫婦の問題に親を巻き込みたくないと思うからです。

今回のケースでは、まぁご両親に相談というかたちで話をするまでは理解できますが、「うちの両親に謝れ」はちょっとないかなーと。
ご両親が「連れて来て頭下げろ」と求めるなら、まぁそれはご両親の意向ですけど。
それに、仮に謝罪したとして、ご両親が許そうが許すまいが、イコール夫婦関係の修復にはならないのではないでしょうか?

ちなみに、私の親類で夫の浮気が結婚前から継続していたと発覚したケースがありますが、その人は自分の両親には話したみたいです。(相手の親御さんは父親しかおらず、とてもいい人だそうで、失望させたくないのと体調を気遣って言わなかったみたいですが)
結果、両親は「謝れ」ではなく、「二度とうちの敷居をまたぐな」という態度でしたね。
しばらくは別居になり、でも小さい子供が二人いたので、奥さんが折れて一応は修復したみたいですが。

結局は、修復するも離婚するも夫婦で決めることになると思いますよ。
    • good
    • 0

50代。


嫁いだ娘が居ますが、私が質問者様の親なら

「あなたに非はないの?この話は聞かなかったことにしておくから、二人でしっかり話をしなさい」

と言います。「幸せにする」なんてみんな言いますよ。結婚で大事なのは「この人と一緒に
苦労できるか」だと思いますよ。質問者様がまだ親の保護下で生活しているなら、保護者に
対して謝罪は必要でしょうが、そうではありませんよね。離婚が決まったなら、そういう話も
必要でしょうが、夫婦として再生を目指すなら、親の怒りは面倒な物でしかありません。

今回どう考えても親への謝罪で誰かが幸せになる絵が見えてきませんね。本当に必要なのか
十分考えられた方が良いと思います。

厳しいことを言いますが親を悲しませたのは彼ではなく質問者様だと思いますよ。
    • good
    • 2

53歳 男性



最終的に夫婦の問題です

親は関係有りません

質問者様が許すなら、それで終わり

許さないなら離婚

親は見守るしかありません

今回は親が旦那さんを連れてこいと言う事になったので旦那さんが謝るしかありません

旦那さんは何を言われようが、耐えるしかないと思います

その時に質問者さまが最終的にどうするか決めておく必要があります

質問者様のお父さんが今後どうすると聞いてきますので、決めておく必要があります

但し、離婚するなら、旦那さんを連れて行く必要は無いと思います
    • good
    • 1

お早う御座います。



>関係を修復できたらいいな

本当に、そう考えていらっしゃる?。

★不倫は悪いコト。
★悪い事した方が反省し謝罪する。
極めて「当たり前」の理屈です。
子供でも解ります。

でも、「大人」って、そんなに単純なモノなんでしょうか?。
「不倫」が道徳的に「悪い事」だなんて、誰だって知ってます。
私も、不倫を肯定する気には成りません。
でも、世の中、不倫に走る人は「います」よね?。

その場合、不倫した相手に自分と親に頭を下げさせる。

コレが、最善の解決策に成るかってコトです。
今更「遅い」かも知れませんが、親に知らせたのは「いい方法」とは言えませんよ。
ましてや、正月に嫁の親元を訪れて、改めて謝罪させる・・・。
「悪い事(不倫)をしたのだから、謝るのは当然」
と、もし質問者様が考えてるなら、「関係修復」は難しくなる可能性もある。
そう考えるべきです。

あと、「大人」として結婚し、夫婦になってるなら、もう「親」を頼りにすべきでない。
そう思いますけどね。
夫婦の問題は、先ず夫婦で解決すべきです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A