dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JICAボランティアでは現地の生活費が支給されるようですが、
実際日本から出向く際、いくらかは自分のお金が必要だと思います。
派遣先によって金額は異なるかと思いますが、
JICAが持ってくれる費用以外に、
どんなことに自分で出すお金が必要になるでしょうか?
(現地では最低限、贅沢はしない想定で)

応募前の健康診断代、事前説明の交通費等ではなく、
・現地ですぐに振り込まれていないため、その日までの生活費
ですとか、
出行してみてお金に困ったことなど
教えていただければ幸いです。

合格したとしても、すぐに用意できない程度の自費が必要なのであれば、
今回は応募を見送ろうかと思い、相談させていただきました。

A 回答 (1件)

原則的に協力隊の派遣期間は2年であり、短期派遣は、


前任者のリタイアや派遣先の緊急の事情などによる例外
的な派遣です。
短期派遣は、経験者向けであり、事前訓練も事情のガイ
ダンス程度での派遣と聞いています。

派遣時には、10万円弱の支度金が支給されます。
現地へのアナカン(荷物)をたくさん送らなければ、現地
での当初の生活費程度は残ります(現地での手当ては
4万円/月程度)。
むしろ派遣までの間の生活費の方が心配でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!

お礼日時:2013/11/06 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!