No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ヘンゼルとグレーテルの童話の中に
discover a large cottage built of gingerbread and cakes, with window panes of clear sugar.
Hungry and tired, the children begin to eat the rooftop of the candy house,。。。。。。
と言うのがあります。 「お菓子の家」 ”the candy house” ですね。
これにかこつけて、お菓子の国 は ”a candy world” ”a candy country” あたりと思います。
ニュアンスによって使い分ければいいかなとおもいます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Hansel_and_Gretel
からの引用
After days of wandering, they follow a beautiful white bird to a clearing in the woods and discover a large cottage built of gingerbread and cakes, with window panes of clear sugar. Hungry and tired, the children begin to eat the rooftop of the candy house, when the door opens and a "very old woman" emerges and lures them inside, with the promise of soft beds and delicious food.
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
lollypop world かな。
昔、水浸しの世界を描いた映画で water world というのがありました。ディズニーのアニメで cool world というのもあった。
一概に名詞2語で 「なんちゃら world」 とやると英語っぽくなります。cookie world とかね。
でも日本語の「お菓子」にぴったりあう英語はないので、cookie にせよ candy にせよ、何を選んでも菓子の中の一部分だけを表した表現になります。
それならいっそ lollypop。 意味はペロペロキャンディーですが、子どもの好きそうな原色といい、ちょっと体に悪そうな甘さといい、お菓子の国のイメージにぴったりかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
covered with とcovered inの違い
-
“B1F”は和製英語か
-
この"which"の品詞は何?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
英文契約詳しい方:支払い条項
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
especial と special
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
1.000万円?
-
英語が得意な方に質問です。分...
-
您好, 可以幫忙翻譯日文神籤嗎?...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報