dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。 いこまです。
愛機DELL OptiPlex 990/Corei7-3.4G/16G/500G/XP Win7-64bitに
ESET SMART SECURITY6を入れました。

3年で4000円ぐらいかな。安かったから。

しかし、信頼性に疑問を感じていた、いこまは昨夜、プロバイダーの
社長じきじきにTeamVieser8で遠隔しチェックしてもらいました。

すると、社長は英語が読めるのですが、日本語の訳がおかしい
ちょっと変なセキュリティだと言います。

確かに変です。軽すぎるし。

以前にマカフィーで、ウイルスに感染したので
思いっきりクレームつけて返金させました。

一体、何を入れれば安心なんでしょうか?
どうしても守らなければならないファイルが沢山あるんです。

仕事上、消えては困るし、侵入されても困ります。

一体、どうしたらいいのでしょうか?

アドバイスよろしくおねがいいたします。
                         いこま

A 回答 (15件中11~15件)

一番信頼できるセキュリティソフトは何だ?



★おなじ おおうそ

よくある話

有料なら安心
無料はあぶない


専業メーカーは法人向けの一部の機能を個人無料にしてるだけ
よって 自分で調べて入れるだけ
ウイルス対策 ファイヤーオール対策 別メーカーが以外とよい
いいとこどりでOK ?十年感染なし
わざと感染実験はあり

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


http://5ecur1ty.files.wordpress.com/2012/12/7e4c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど参考になるリンクありがとうございます。

これですね ↓
----------------------------------------------------------------------------------
ウイルス対策ソフトの『avast!』というのは有料のものと変わらず高性能なのでしょうか?

今ウイルス対策ソフトとして無料の『avast!』を利用しているのですが、このソフトの性能としては有料のものと比べ負けず劣らず高性能なのでしょうか?勝手なイメージですが、ウイルスバスターやノートン、マカフィーなどの方がお金を出している分、サポートも性能も高性能なイメージを持ってしまいます。『avast!』にはなく、有料のものにはあるような比較があるとわかりやすいのですが、そういうものはあったりするのでしょうか?何かしら違いを知っていましたら教えて教えてください。
==================================================================================

ウイルス対策ソフトの『avast!』というのは有料のものと変わらず高性能なのでしょうか?

今ウイルス対策ソフトとして無料の『avast!』を利用しているのですが、このソフトの性能としては有料のものと比べ負けず劣らず高性能なのでしょうか?勝手なイメージですが、ウイルスバスターやノートン、マカフィーなどの方がお金を出している分、サポートも性能も高性能なイメージを持ってしまいます。『avast!』にはなく、有料のものにはあるような比較があるとわかりやすいのですが、そういうものはあったりするのでしょうか?何かしら違いを知っていましたら教えて教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うーん、avastが出てきたか!

お礼日時:2013/11/06 19:05

基本的な考え方として、入り口対策+出口対策ですよね。




入り口対策はウイルスや攻撃からの防御、出口対策は仮に入り込まれても重要な情報は持ち出されないようにする対策。こういった言葉で検索掛ければいろいろ情報出てくると思います。


対策ソフトに関してはBitdefender Internet Security、あるいはKaspersky Multi-Platform Securityがよろしいかと思います。


で、どういった対策ソフトを導入しようとも、必ずこなさなければならないのが脆弱性対策です。OSやアプリケーシオンソフトを常に最新状態に保っておく。すごく重要。

この回答への補足

>OSやアプリケーシオンソフトを常に最新状態に保っておく。

それは基本です。毎日アップデートを確認してます。
マイクロソフトは、脆弱性が多すぎる。

なんで、こんなに頻繁にやらなきゃいけないんだ
マックなんて滅多にないのに。

アップデートの度に再起動、待たされる、再起動。
ふざけるな! マイクロソフト!

ユニックスとマックを見習え!
って感じですね。

補足日時:2013/11/06 19:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bitdefender Internet Securityですか。なるほど
Kaspersky Multi-Platform Securityは、色々調べたんですが
評判が悪いです。入れる気がしません。

ゲートウェイアプライアンスは考えた事なかった。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/11/06 19:09

「セキュリティソフト」で検索すればいろいろあります。

がどれを入れても絶対感染しないというものはないと思います。
私はキングソフト(無料)を5年以上使っていますがトラブルを起こしたことはありません。ただし怪しいサイトにはいきません。
もしわけのわからないサイトに行く場合は「復元ポイント」を作成しておいていく前の状態に戻せるようにしています。

参考URL:http://download.kingsoft.jp/is/kis2012/dl-2/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。
KINGSOFT Internet Securityは、ウィン95時代から
嫌な思い出があるので、悪いけどだめですね。

バックアップは、二日に一回ぐらい焼いてます。

お礼日時:2013/11/06 19:11

セキュリティソフトは万能ではありません。

そこそこ効く薬のようなものです。中には良く効くソフトもありますが、まるっきり効かないソフトもあります。無料ソフトはほとんどそうです。ウイルスは毎日新たなものが発生していて、それより前のワクチンはまるっきり効きません。新しいのが出るたびに、それを見つけてしらみつぶしにワクチンを作る必要があります。だから金がかかる。いいソフトは人手と金をかけて毎日ワクチンを作っています。それでも取りこぼしが出てくる。100%完全なものはないと考えた方がいいです。ESETは評判のいい、比較的良くできたサービスです。私も使っていますが、今までにウイルスにやられたことはありませんよ。日本製ではないので、日本語版にするとき、少しぎこちない日本語になることがあります。でもサービス自体が悪いわけではありません。Windowsだって日本語版の日本語はおかしいでしょ。例えばFaroriteを「お気に入り」とか、Welcomeを「ようこそ」とか。何かぎこちない変な日本語ですよね。日本人は普段使わない言い方ですよね。
時のその社長さんの日本語は大丈夫ですか?

蛇足ですが、セキュリティソフトはOSの内部にがんじがらめに括り付けられますから、削除しても痕跡が残ってしまいます。全部取りきることは難しい。他のセキュリティソフトを入れると悪さしてうまく動かないことが多々あります。気に入らないからと言って、やたらとっかえひっかえすることはやめた方がいいです。

この回答への補足

>時のその社長さんの日本語は大丈夫ですか?

社長凄い人なんですよ。
元マイクロソフトの社員です。

嘘じゃないですよ!
ビルゲイツとも会議でしゃべってたらしいし

ispは完全に趣味でやってるみたい。
新規募集してないし。

もっぱら会社の保守契約で食ってるらしいです。

今週末、クタビレタバッファローのルーターの
交換に来てくれます。

たった5000円ですよ。+交通費

もう20年もそこを使ってます。

odnとかocnとかじゃできないサポートを
してくれます。

何かあったら、すぐに遠隔してくれるし。

年会費は35000円と高めですが。

補足日時:2013/11/06 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。毎日新しいウイルスが世界中で
作られてるわけだし。

>ESETは評判のいい、比較的良くできたサービスです。私も使っていますが、今までにウイルスにやられたことはありませんよ。日本製ではないので、日本語版にするとき、少しぎこちない日本語になることがあります。

やっぱりおかしいですよね。あの日本語は。理解できません W

Windowsの日本語はとっても素敵です W

マイクロソフトのサポートは、とっても傲慢です。

アップルのサポセンは、とても親切です。
更に私はアップルの株主ですので、とても優遇してくれます。

株では損してますが W

やたらと取り替えない方がいいというのは参考になりました。
どうも。

お礼日時:2013/11/06 19:16

こんにちは。



アンチウィルスソフトは、対処療法に過ぎません。

インフルエンザのワクチンと同様で、
新種のウィルスを解析し、感染しないようにアップデートします。
つまり、その間に感染してしまえばどうしようもないわけです。

私は6年間ほどavast!のフリー版を使用していますが、
感染した経験はありません。
※PFWは別途フリー版を使用しています。

どのソフトが優秀かというよりは、
アップデートの頻度の高いものを選ばれたほうが良いでしょう。

また、重要なファイルを守りたいとお考えでしたら、
RAIDを組むなどして、システムの冗長化を図られるべきです。

近年はクラウドが主体になってきましたので、
常に外部サーバにバックアップを取るようにすることも大切です。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は6年間ほどavast!のフリー版を使用していますが、
>感染した経験はありません。

それは凄い!

>近年はクラウドが主体になってきましたので、
>常に外部サーバにバックアップを取るようにすることも大切です。

私はヤフーの会員ですので50ギガ預けられるんですよ。

更にnttのあずけーるというサービスで20ギガ預けられますす。

どうもでした。

お礼日時:2013/11/06 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!