重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ!
水道の蛇口を止めた後ゴォーと音がするのですが、どのようにすれば
いいのか困っております。
どなたかご存知でしたら教えて頂きたにのですが、どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ウォーターハンマーは音だけでなく水道管の耐久性も悪くしますので


出来れば解消させたいですね。我が家は築40年位の一戸建てですが
10年ほど前に配水場からの水圧が上がり、ウォーターハンマーが起こるようになりました。
ここ5年ほどで3回屋外の埋設
ポリエチレン管が漏水しました。
原因は老朽化して脆くなったパイプがウォーターハンマーで揺すられ
埋設の小石等で擦れた物だと修理の時職人さんと話していて判断しました。

私も設備工事の監督ですので理屈は通っていると思います。
実際近所でも漏水の話は聞いています。

シングルレバー水栓でウォーターハンマーが起きているなら全自動洗濯機や
風呂の自動給湯でも起きているはずですがどうでしょう。

我が家は埋設管を露出配管に全取替えする予定ですが、自分でやるつもりなので
なかなか進みません。 (ーー;)

さて、一般的な対策ですが、ウォーターハンマー防止器(水撃防止装置)を
取り付けると軽減するはずですが、配管のどこに付けるかは状況によりますので
詳しい水道工事店に相談されると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
良くわかりやすい言葉で親切に教えて
頂きどうもありがとうございました。
感謝いたしております。

お礼日時:2013/11/07 05:07

水道工事を15年くらいしておりました。

水道の蛇口を止めるとゴォーと異音がするとのことですがいつごろからなのでしょうか?最近どこか水回りの改修などされましたか?一番考えられるのは、蛇口がシングルレバータイプの時に起きやすい、「ウォターハンマー」とよばれるものです。
蛇口が震えるような振動が伝わってきませんか?この現象は水道管の中の水が勢いよく流れ出ているのを急に静止さえることで起こる現象です。ハンドル式の蛇口は、ゆっくり徐々に水が弱くなり止まりますがシングルレバー式の(上下に開閉するもの)などは急に水圧を止めてしまうのでこのようになることがよくあります。最近蛇口などを取り替えたりしたのでしたら、たぶん原因は、「ウォーターハンマー」です。気持ちゆっくり止めることで収まることもあるようです。
どうしても、気になるようでしたら、タウンページで調べて電話対応の良い近くの水道工事店で見てもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!
丁寧で親切なご回答ありがとうございました。
感謝いたしております。

お礼日時:2013/11/06 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!