
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険の被扶養者である妻が、介護保険第2号被保険者となるに至った場合ですね。
このとき、協会けんぽ(旧・政府管掌健保)では「特定被保険者」(のちほど説明します)がないため、被保険者(あなた/夫)が協会けんぽであれば、夫の保険料に「協会けんぽの被扶養者である妻」の介護保険料が上乗せされる、などということはありません。
また、このとき、協会けんぽの被扶養者の介護保険料については、健康保険や介護保険の制度全体で工面して取り扱います。
ところが、あなた(夫/被保険者)が健康保険組合の被保険者であるときは、上述のようなケースを「特定被保険者」といい、健康保険組合の組合規約いかんによって、以下の2つのケースに分かれます。
1 介護保険第2号被保険者となった妻(被扶養者)の介護保険料が、夫(被保険者)の保険料に上乗せされるケース(例:東北電力健保)
⇒ 夫自身が「40歳未満で、まだ介護保険第2号被保険者ではない」ときであっても、妻が介護保険第2号被保険者となったのなら、夫の保険料に上乗せして徴収されます。
2 協会けんぽと同様に工面するので、上乗せされないケース(例:人材派遣健保[はけんけんぽ])
したがって、質問者さん(あなた)が健康保険組合の被保険者であるのなら、必ず、加入している健康健康保険組合に対して組合規約の内容を問い合わせるなどして、上乗せのある・なしを確認して下さい。
つまり、こちらで質問なさっても、ケースが上記のように分かれるため、ご面倒でもご自分で直接問い合わせないかぎり、答えは得られません。
No.2
- 回答日時:
「満40歳に達したとき」と言うのは、40歳の誕生日の前日のことです。
その日が属する月から介護保険の第2号被保険者となり、介護保険料が徴収されます。健康保険の被保険者本人が40才未満または65才以上の場合は、被扶養者が40才以上65才未満の場合でも、どちらも介護保険料を納めていないことになります。このケースでは、健康保険組合により、特定被保険者の制度を実施して、介護保険料を徴収しているところもあります。ただし、協会けんぽの場合は特定被保険者の制度はないようです。つまり、加入されている健保組合によりますので直にご確認が必要でしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 介護保険について 2 2022/10/07 11:34
- 所得税 扶養加入について 2 2022/11/05 12:44
- 就職・退職 【相談の背景】 夫が12月に面接があります。 内定が決まれば2月から仕事です。 現在は、子供(1人) 2 2022/12/05 15:12
- 転職 夫が12月に面接です。 内定が決まれば2月から仕事です。 子供(1人)夫の健康保険の扶養に入ってます 2 2022/12/04 18:49
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 年末調整 扶養から抜けない方が良いでしょうか? 2 2022/06/17 13:47
- 減税・節税 親を扶養に入れるメリットとデメリットを教えてください。 検索しましたが自分の条件とは当てはまらないこ 2 2023/02/02 19:32
- 確定申告 確定申告の社会保険料控除について 1 2023/01/19 16:46
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険について
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
20代でも介護保険料を引き落と...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
障害年金受給者がダブルワーク...
-
健康保険から無職時代がバレる...
-
給料明細の介護保険料の記載に...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
3ヶ月8.8万円を越してしまった...
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
遡っての国保への加入、その間...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
週20時間パート。社会保険加...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
社会保険について
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
健康保険と厚生年金保険の違い...
-
障害年金受給者がダブルワーク...
-
介護保険料の支払い
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
健康保険から無職時代がバレる...
-
パートタイム、週30時間で社会...
-
社会保険を自分で払う場合
-
社会保険 届出義務違反
-
年金と国民保険、片方だけ入る...
-
扶養家族の介護保険料
-
会社が厚生年金をかけ忘れてい...
-
健康保険の件について 失礼しま...
-
厚生年金保険と国民年金保険 ...
おすすめ情報