重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水を飲みながらでないと食事ができません。
味の濃いものを食べているわけではないのですが…
水を飲まないと喉が渇いて、食事ができません。
結構ガブガブ飲んでしまいます。
水で食べ物を流し込んでるわけではありません。
なにかの病気でしょうか??
160cmの42kgの女です。
体重が増えなくて困っています。これもなにか影響があるのでしょうか?
急に体重が減ったわけではなく、昔から同じ体重です。

A 回答 (6件)

まずはゆっくり食べてみましょう


唾液の分泌が減少する病気もあります
お医者さんへどうぞ。
    • good
    • 2

ゆっくりよく噛んで食べる癖をつけてください。


最低でも、一口30回。できれば50回は咀嚼しましょう。
もちろん、ある程度の水分は必要ですが、水を飲みすぎると唾液の分泌が悪くなり消化の妨げになります。
いずれにしても、水の飲みすぎがただちに健康に悪影響はしませんが、長い食生活に良い結果はありません。
    • good
    • 3

自分も食事中水を飲まないと食べれません。


一食4.5杯水を飲みます。
でもなんともないので、大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 4

よく噛めば唾液もでてそのような事にならないかも

    • good
    • 0

普通だと思いますよ。



私も昔から水がないとご飯がおいしく食べられない人です。
なくても絶対だめってことじゃないんですけど、なんかないとダメなんですよね。

逆にうちの主人は水分一切なしで、みそしるも飲み物もいらない人なので(レストランとかいってどうしても飲むとなったら炭酸とか飲み始めますから)逆に信じられないです。
    • good
    • 0

逆にききたい、水分とらないで食べてる人がいるのかと

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!