
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>不労所得と言われるものは、どれくらいまで、申告しないで済まされる(調査されない)ものですか?それらの所得は、税法では「不労所得」とはいいません。
「一時所得」といいます。
その「収入」を得るためにかかった経費を引き、そこから50万円を引き残額があれば、その1/2が「所得」となり、それに対して税金がかかります。
なので、申告が必要になります。
残額がなければ、申告の必要ありません。
なので、少なくとも「収入」が50万円以下なら申告の必要ありません。
また、50万円を越えても、それ以外の他に所得がなければ、基礎控除38万円があるし、年金払っていれば、その保険料を所得から引くことができるので、それらを引き残額がなければ所得税かからないので、申告の必要ありません。
>毎年、ウン千万もの不労所得があれば、申告しなければいけないと思います。
もちろんです。
経費を引いても、絶対、「所得」はあるはずですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電柱敷地使用料 確定申告
-
副業としての家賃収入時の確定...
-
生活保護受給中に衣類などを買...
-
生活保護で懸賞のギフト券や物...
-
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
結婚後初めての年末調整
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
友人は電気工事会社の社員です...
-
いとこ同士で同じクラスはOKで...
-
処女と非処女の見分け方ってあ...
-
今日パートが決まったのですが ...
-
確定申告後に国民保険料の還付...
-
確定申告書の生年月日を間違え...
-
同一会社で給与明細が2枚
-
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
同じ月の電気代を2回払ってし...
-
友人がもう10年は夜職していて...
-
審判を公平なロボット審判にし...
-
失業保険給付中に、ネットで物...
-
レンタルしたコミックが破損し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電柱敷地使用料 確定申告
-
確定申告は、個人単位?家族単位?
-
申告漏れ。昨年のチャットレデ...
-
不労所得についての質問
-
事業所得を雑所得で申告してい...
-
アメリカから帰国後の離婚者の...
-
確定申告書の書き方で、 不動産...
-
所得金額を少なくして申告した...
-
個人事業主なのか分からない確...
-
パーティーコンパニオンの確定申告
-
去年の収入について
-
市県民税は、個人の申告で経費...
-
妻のパートの給与所得と水泳イ...
-
原稿料(報酬)の住民税申告に...
-
雑所得の経費の計上と申告について
-
開業したばかりで基礎控除額に...
-
チャットレディの確定申告について
-
収入が公的年金と保険の解約返...
-
イラストにおける 確定申告と住...
-
チャットレディの確定申告
おすすめ情報