
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
税金の話を2月にする際には「今年」「去年」は話をわかりにくくする原因になるので、今後避けられると良いですよ。
平成27年分の確定申告書を作成するにあたり、平成26年分の確定申告書の生年月日を間違えて記入したまま提出していることを発見してしまった~~~!って事ですよね。
これって「どうでものよい」って回答があるようですが、実は「どうでもの良くない」ですよ。
同一の者かどうかの判定要因に「氏名」のうち「名」と生年月日が同一であることは国税では必須になってます。
同姓同名で生年月日が違う人は「別人」です。
あなたの平成26年分確定申告書と、平成27年確定申告書が「別人のもの」として処理されてしまう可能性があります。
税務署も繁忙期で「派遣社員」「アルバイト」を多く使って処理をしている時期ですので、住所と氏名が去年と同じだけど、生年月日が違ってるという者については「同一人物だと判断するのは後回し」となる可能性があり、そのまま「同姓同名、生年月日違い」者が同じ住所にいる処理がされ、平成26年と27年が連動しなくなるケースが考えられます。
連動しなくなるケースは「過去3年分の納税証明が欲しい」と請求した場合に「え~と。申告書って一年分しか出てないみたいです」などと「あららら~」な状態になりかねません。
このあたりは間違えた生年月日を記載した本人の責任ですから、しょうがないのですが。
「生年月日が年ごとに変わるのだが、正確な生年月日を教えてくれ」と税務署から電話が来る可能性もあります。
税務署からの問い合わせの電話って、中身はどうあれ、ビクってしません?
というわけでして「どうでも良い」ではないとお分かり頂ければと思います。
任意の用紙で良いので「平成26年分の申告書生年月日欄に誤りを記載した。正しくはいつ」という連絡をしておくのが、ベストです。
なお、平成26年の確定申告書を間違えたのですから「出しなおす」のは禁手です。
何回でも訂正申告書の提出ができるのは「期限内申告」だけだからです。
No.3
- 回答日時:
歳が違うとまずい場合も
ありますが、
そのぐらい全然大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
そのくらいのミスはどうってことないですよ。
納税額が少なすぎる、あるいは還付額が多すぎるのでないかぎり、税務署は何も言ってきませんよ。
それでも気になるのなら、3/15 までに出し直せば良いです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026_qa.h …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.1
- 回答日時:
何回でも修正できますよ。
大体3回ぐらいは再びだしますね。
もうないだろうという頃に還付金が振り込まれます。
最速処理でも1週間以内なら楽勝ですよ。次の1週間で処理しますから。
今の時期ならその倍以上かと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
確定申告の処理状況の見方について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
年金と家賃収入があるのですが...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告e-taxでマイナポータル...
-
e-taxを今年はスマホで完了した...
-
定額減税の控除外額
-
医療費控除について教えてくだ...
-
自営業者が死んだ後の準確定申告
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告の定額減税についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告で申告した額と還付金...
-
メルカリで月50万稼いで確定申...
-
確定申告書の生年月日を間違え...
-
住民票と今住んでいる住所が違...
-
初めての住宅ローン控除です。...
-
年明けに確定申告で申請した分...
-
無知でお恥ずかしいのですが… ...
-
確定申告で株の配当と売却益を申告
-
土曜日の税務署、確定申告書類...
-
税務署長の名前がわからない…
-
確定申告を自宅でやる際に、e-T...
-
今年20歳になった社会人です...
-
所得税についてです。 私は現在...
-
税務署に、確定申告の間に相続...
-
年調で住宅ローン減税手続をし...
-
市川市のコルトンホールでの確...
-
2017年市川市確定申告の還付金
-
確認です。 実際経験された方や...
-
平成28年の9月まで働きその後も...
-
確定申告してしまったのですが...
おすすめ情報