
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
日本で販売されている電子レンジならば、ドアを開けたら必ず安全装置が作動し、マグネトロンに電気が流れない=高周波が発生しないようになっています。
ですから被曝することはありません。
ライトや作動音(タイマーの音だと思いますが)は高周波を発生しません。
No.7
- 回答日時:
被爆ではなく、被曝です。
日本製の電子レンジであれば、扉を開けている限りはマイクロ波の発振はありえません。
タイマー音がするとすればそれは単なるゼンマイ音だろうし、庫内の照明まで消える必要はありませんから。
No.6
- 回答日時:
>ライトが付いたままで、作動の音が続いていました。
「作動の音」って何ですか?
タイマーの動作音でしたらドアの開閉ではおそらく止まりません。
れはゼンマイ仕掛けで独立して動作しています。
No.5
- 回答日時:
人間の体はほとんどが水分なので、水分子に共振する周波数の電波は、皮膚近くの浅い部分でシールドされます。
あたたかいと感じる程度です。
ただし、唯一、眼球は体温調整ができないパーツなので、眼球温度が上がり、白内障の原因になる場合があります。
No.4
- 回答日時:
ついでに。
放射線やX線の被曝の場合、体内の分子構造を変化させる可能性があるため、それが将来的にがんや白血病に発展するの可能性があります。しかし、マイクロ波の被曝の場合水分子を振動させる影響しかないため、被曝していたとしても将来的にがんや白血病に発展するの可能性はありません。影響はあくまでも被曝時点での発熱のみです。
濡れた猫を乾かそうと電子レンジで加熱したところ猫が死亡した例もありますので、電子レンジのマイクロ波でも被曝しすぎは危険です。
No.3
- 回答日時:
>電子レンジのドアを開いたままで作動していたら被爆?
↓
大丈夫です。
今も、身体のどこにも影響・不具合は生じていないでしょう・・・
それは、ドアにセンサーやスイッチ機能があってマイクロ波は(電子レンジの起動)発生していないと思いますが、扉が開けたままではおそらくは照明のみだと思います。
言葉的に言えば、マイクロ波が放出されて、その方向に人が居られれば被ばくしていますが、健康被害のリスクとは別次元の微量瞬間的な被ばくレベルだと思います。
万一、電子レンジが運転していても、マイクロ波は直進性が有り、電子レンジ庫内から出れば空中に直進して、人間を集中的に狙ったり、部分的に集中して影響したり、被ばく部分に蓄積されるものではありません。
また、庫内とか容器内で集中してマイクロ波を当てて加熱調理するケースと違い、人間は体積も大きく、内部は水分分布が60%程度あり、さらに電子レンジを使用中(調理中)には、庫内の直前には身体は無かったり、別な動作で絶えず移動もするので、眼や鼻を電子レンジ引っ付け静止して、長時間に亘り内部を覗いていたのではないと思うからです。
<眼球の内部の水晶体等の水分を乾燥させたり、組織を壊死させるような大量長時間被ばくは別>
同じようなケースで言えば、電気溶接作業等に発生する場合、類似例で言われるレントゲン撮影の被ばくケースが有りますが、露出している部位への集中&長時間の被ばくでない場合は心配いらないと思います。
http://dphysique.isc.chubu.ac.jp/sub70.html
No.2
- 回答日時:
被爆ではなく被曝の事だと思います。
電磁波被曝、細かく言えばマイクロ波被曝。動作中の電子レンジから30cmのところにいたということで多少は被曝しているかもしれませんね。携帯電話を耳に当てて通話をしても被曝します。ただ、その程度で健康被害が出ることはまずないでしょう。
マイクロ波の被曝を有害といえるレベルでした場合、体が熱くなったり「体内が沸騰したり」やけどをしたりします。そのような症状がないのなら、全く問題のないレベルの被曝という事です。
No.1
- 回答日時:
火傷したとか何も無いなら問題ないです。
電子レンジは放射線じゃないので被曝はしないです。
もしそうなら食品は汚染されてしまうでしょう。
電子レンジは電磁波(電波)で食品内の水分子を振動させて熱を発生させる装置です。
電磁波を浴びて体が加熱されてないなら問題は無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子レンジの電磁波を手に浴びてしまった時の対処法
血液・筋骨格の病気
-
電子レンジをいきなり開けると危ない?
物理学
-
電子レンジを使用中に扉を開けたら被爆?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
電子レンジに紙が挟まっていてしっかり閉まっていない 状態で、稼働をさせてしまったせいで テレビ、近く
電子レンジ・オーブン・トースター
-
5
電子レンジの扉にキッチンペーパー1枚挟まった状態で稼働してしまいました。 電波もれがあった場合、2m
電子レンジ・オーブン・トースター
-
6
電子レンジに手を入れてしまいました
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
電子レンジ開けっ放しについて
電子レンジ・オーブン・トースター
-
8
作動中の電子レンジに手を入れてしまいました。
電子レンジ・オーブン・トースター
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭部CTの被爆について
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
一年に何度CT撮影をすると人体...
-
乳がん検診 マンモとエコーで...
-
レントゲンの回数について
-
TVの近くにパソコンを置いたら...
-
園芸用バーミキュライトもアス...
-
加湿器の電磁波について 生後間...
-
レントゲンは年間何回まで
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
空気清浄機の電磁波について
-
レントゲン 腹部白い丸何
-
ブリーダーから犬を飼いました...
-
電磁波対策されている液晶モニ...
-
虫歯ですか?
-
電磁波計測アプリについて
-
デジタルレントゲンの被爆量に...
-
サーバーの電磁波について
-
散瞳薬を使う眼底検査とそうで...
-
放射線についての質問です。「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
CTスキャンの被曝の危険性について
-
被爆するどうなるの?
-
CT検査の回数、被曝量の上限に...
-
子供にアスファルト片を食べさ...
-
大量な磁力線を浴びると癌など...
-
一年に何度CT撮影をすると人体...
-
MRIも被ばくするって本当?
-
CTの被爆量と危険性について教...
-
1歳児が誤飲、レントゲン、CT
-
パイロットが被爆すると言われ...
-
人体に及ぼす放射線量について
-
看護師資格取得から1年です。C...
-
病院の検査でかなりの被曝をし...
-
福島原発の放射線、都内は本当...
-
ダンベルって放射能廃棄物をま...
-
レントゲン撮影の回数
-
前立腺がん・体内放射線治療・...
-
頭部CTスキャンについて
-
成宮寛貴さんの髪型
おすすめ情報