dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何でしょうか?

普通に生活しているだけでは、ダメなのでしょうか?

基本的には、「自分を守る方向でいる」のだと思いますが、

自分を愛せていないのでしょうか?

自分の心が世界を創造しているらしいので、
自分を愛せれば、世界が良くなっていくのだと思いますが、どうでしょうか?

A 回答 (3件)

普通に生活できることが


自分を愛せている証拠です。
(普通と思える基準によりますが…)

わたしは4年間対人恐怖症で薬に頼らずに治す方法を模索し続けてきました。
最近やっと快方に向かい生きることってこんなに楽だったんだと
感動を覚えています。
世界(周りに対するものの見方)も変わりました。

vanticeさんの
「自分を守る方向でいる」という言葉が気にかかります。
自分を守らなければいけないということは
周りの人を信頼していないからではないでしょうか?
嫌われないようにとか
周りの期待に応えなければなど
周りの目を常に意識して
「~せねばいけない」といういらない義務感で自分を縛っていませんか?
もし自分を守るということがマイナスの感情から来ているのであれば
自分を愛せていないのだと思います。


ダメな自分ををさらけ出し、みんなから嫌われてもいいから
本当にしたいことをしていこうと
開き直ると不思議なぐらい気持ちが軽くなります。
そして、そんな自分を悪く言う人なんて誰もいません。
むしろ自立した1人の人間として一目置かれる存在になれます。
なぜなら
人からこう思われたい、またはこう思われたくないという自己中心的な考え
から解放されて相手の立場に立って物事を考える余裕ができるからです。

そのとき初めて自分が不安に駆り立てられて
動いていたことに気が付き、本当の気力や自主性が身についてきます。
自分を本当に愛せる人は、他人に好感を持ち、信頼できるから
本当に大事なひとたちを大事にできます。
充実した日々を送れるので、世界観が変わると思います。


最近、鬱や心療内科と言った言葉をよく見かけますが、
自分が信頼できないと地獄です、生きている心地がしません。
体験した人にしか分からない苦しみが待ってます。
くれぐれも自分を追い詰めるようなことはしないでください。

最近テレビでおなじみの心屋仁之助さんの本がたくさん出ていておすすめです。
個人的には早稲田大学名誉教授加藤諦三さんの
『感情を出したほうが好かれる』という本に救われました。

日本一のセラピストといわれる岩波先生の言葉・講演集も下にURL
のせておきますのでよかったらどうぞ。

参考URL:http://www.mind-artist.com/index/kotodama/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とてもわかり易かったです。

お礼日時:2013/11/16 12:58

周りの人から貴方が奇異に見られれば、貴方は孤立します。

孤立者が集まれば集団自殺という例もあります。今あなたが幸せと感じられているのでしたらそれで良いと思いますが、人類は暫く集団生活してきましたので、あなたが今以上に幸せになるとは思えません。変化の無い怠惰な生活、心の病、後は落ちるだけとの覚悟は必要と思います。本当は煩わしい事が生きる糧になるとお考えになった方が良いと思うのですが、無理ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が最近投稿多いのは、他人の様子を観察するためだと気づきました。

お礼日時:2013/11/16 13:00

自分の良いところ(あるいは良いと思うところ)を探してください。

肉体的なところでも精神的なところでもかまいません。その部分を愛するようにしましょう。もしそれでも良いところが見つからなければ、良い行動(あるいは良いと思うこと)をしましょう。そして良いことをしている自分を愛しましょう。善行は今生か来世で必ず報われます(報われるという証拠はありませんが、報われると信じましょう。それしかありません)。確かにおっしゃる様に自分を愛せなければ生きていくのが辛くなります。何か自分の良い部分や良い行動を愛するようにすれば、自己満足ではありますが、ずいぶんと世界が明るくなるはずです。そして善行によるより良い来世を信じましょう。さすれば死も怖くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
信じる・・・碇シンジ?

お礼日時:2013/11/16 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!