dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病歴10年、家庭環境から症状が悪化し
基礎の障害年金の申請をします。
主治医より診断書をいただいたのですが
うつ病、日常生活の評価はc5d2で
(4)でした。

ただ予後と症状の良くなる見込みが有りで
環境が変われば改善されるだろうと診断
されました。

精神の障害年金では予後が大切だと
聞いていたので、正直通らないのでは
ないかと不安です。

予後の良くなる見込み有りで
通った方がいませんか?

A 回答 (2件)

10年たって治らないのなら新型躁うつ病の双極性障害の可能性があります。


場合によっては主治医を替えて診断してもらうのがよいと思います。
医学的にうつ病は薬で必ず治るという事になっているので今後厳しくなっていくと思います。
    • good
    • 0

元々障害年金とは治療して治癒すれば支給終了となるものです。

これを生涯受給しようと考えたり、減額(厚生年金には2級の下に3級がある為)されただけで生活が困難になるとか言い訳するのは見苦しく感じます。
この前提を理解されていれば「現に障害がある」なら支給対象です(治癒して障害で無くなれば当然打ち切りです)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!