dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13年式の日産マーチに乗ってます。
ライトは点くんですが遠めにしかならずに、近めになりません。
どうして??
あと、オートバックスなどのカーショップでは
工賃込みの支払いを現金ではなくカードでできるんでしょうか?

A 回答 (6件)

バルブのロービーム側が切れているとしたら、ウィンカーレバーを操作した時(近めにした時)ライトが消えるはずですが、両方同時に切れるのは経験上まずありません。

伺う限りでは接点類の不良が考えられます。
(1)ヒューズ切れの場合
エンジンルーム内か、運転席側ダッシュボード下あたりにヒューズボックスがあるはずです。それらを開けてみてヘッドライト関連のヒューズを見てみましょう。もし、自分で解らない時は車に詳しそうな人(友人・会社の同僚)に見てもらいましょう。スタンド等でもいいかもしれませんが、その場合一気に修理作業が始まってしまうかもしれません。¥節約のためにもこれは後にとっておきます(^^;ヒューズが切れていたらラッキー!同じ物をオートバックスとかで買えば500円でお釣りがきます。
(2)ヒューズはOKの場合
これはちょっと高くつくかも。ステアリングコラム(ハンドルやレバー類がくっついてる所)内の接点が不良の可能性があります。この場合はディーラーや町工場に持ち込んだ方が無難です。理由はASSY交換(要するにそっくり新品に取り替え)の為部品が必要になるからで、カーショップは入手できません。そうなると2諭吉ぐらいします(T.T)。運が良ければ接点を磨いたり曲げたり(?)して調整名目の¥しかかからないかもしれません。いずれにしても保安部品なので早めに対処した方がイイですね。

>工賃込みの支払いを現金ではなくカードでできるんでしょうか?
どちらでも支払いできますが、「カード」が「分割払い」という意味でしたら対応は様々です。ただ、店としてもカード会社からのマージンというか、「ご褒美」があるので嫌がる事は無いはずですよ。一度直接TELしてみては?逆に現金で欲しがる店(町工場)は即運転資金に回したいという理由からきているのでそういう所は自分は敬遠します。
    • good
    • 1

レバーを引いて切り替えてますか?。



普通は出来ます。
    • good
    • 0

両方同時に近目がつかなくなったのですか?


もしそうなら、球切れではないかもしれません。
ディーラーで故障箇所を探してもらったほうがいいですよ。
    • good
    • 0

フィラメント切れでょうね。


球だけなら、1個でも販売しています。今の配線のままで明るくなるタイプ2個で\4000-前後、工賃\1000-となっていました。(バックスHPより調べ)
交換方法は、URLをご参照ください。ガラスには、絶対に触れないように、触れてしまったら、メチロアルコール(薬局で500円前後)で噴いて下さい。
余ってしまってもTVのリモコンや冷蔵庫の手垢などの
の汚れも落ちます。
http://www.energia.co.jp/energiaj/musium/researc …
両方が知目が点かない場合は、近目/遠目のヒューズが別の場合があります。
バルブは左右同時交換が理想です。

参考URL:http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeu …
    • good
    • 0

ライトの球切れでしょうね。


料金を払って取り替えるのは簡単ですが、一度自分でなさってはどうでしょうか?
 意外と簡単にできると思います。

 ライトの後ろの防水カバー(ゴム)をめくり、コード(コネクター)を外し、球を外します。
 新しい球を取り付けるときの ※注意点は、絶対に球のガラスに触れてはいけません!! 触れると指紋により高温の温度差で球のガラスが割れる恐れがあります。 その後元へ戻せばいいです。 思ったより簡単ですよ!!
    • good
    • 0

ヘッドライトのバルブが切れてるんでしょう。


ハイビームだけ点く事はあります。

ヘッドライトのバルブを交換して下さい。

>オートバックスなどのカーショップでは
工賃込みの支払いを現金ではなくカードでできるんでしょうか?
これはその店によるので、店で聞くしかないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!