No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これはすでに回答されているように、歌にもなっている「守株」の一部ですね。
念のため原文を挙げれば、宋人有耕田者。田中有株。兔走触株、折頸而死。因釈其耒而守株、冀復得兔。兔不可復得、
而身為宋国笑。
その「冀復得兔」と「兔不可復得」が問題となっているようです。これもすでに回答に見られるように、何故か取り出し方が不自然です。
おそらく、「冀」の字が印刷出来なかったのでしょうか、省略されています。二つ目の「兔」も省略です。
(3)復(ま)た兔を得んことを冀(こひねが)ふ。
(4)兔復た得(う)べからずして、
となる所です。
No.3
- 回答日時:
送り仮名・返り点が見えませんが、多分…
「また兎を得(え)んことを」
「また得(う)るべからずして」
右の得の送り仮名はンコトヲ、左の得の送り仮名はル、不の送り仮名はズシテと想像してみました。
レ点の場合、下の漢字を先に読む。一・二点の場合、一の上の単語を先に読み、二の上の漢字を読む。
これぐらいを覚えればよいでしょう。難しくなれば、一・二・三点、上中下点なども出てきますが。
No.2
- 回答日時:
出題の仕方にかなりの問題点もありますが、
>(1)復(ま)た兎(うさぎ)を得(う)るなり。
>(2)復(ま)た得(う)可(べ)から不(ず)。
(2)の設問の文が「ここで文が終わっていて、後に続く文がない場合」の読み方です。「ず」は古文で使われる「否定の助動詞」の終止形です。
あるいは、場合によっては「複た得べからざれ」も可能です。
最後に「どうゆうふうに」は「どういう風に」ですので、気をつけましょう(ヤ行の「い」で、言ふ)です。
No.1
- 回答日時:
♪待ちぼうけ、ころり転げた木の根っこ、ですね。
1:復(ま)た兎(うさぎ)を得(え)んことを
2:復(ま)た得(う)可(べ)から不(ず)して
ってとこでしょう。
漢詩は嫌いじゃないけど、「漢文」の授業は嫌いです(^^;
ニュアンスつかめりゃ正しく(?)読める必要もないと思うんだけどねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 学校 高校生女子です。 隣の席の男子に悩んでいます。 最近「シャーペン貸して」とか「この漢字なんて読むん? 16 2022/06/10 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 人から聞かれたことに対してその質問の答えとは違うことを答えてしまったり、話しているうちになんのこと聞 5 2022/08/07 22:18
- 高校 読解力をつけたい 2 2023/06/10 15:11
- 高校 現代文が壊滅的 5 2022/10/15 22:37
- 韓国語 どうしても読みたい漫画があります。 1つ問題がありまして、その漫画が韓国語でしか読めないということで 2 2022/11/23 22:56
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業法で満点に近い高得点を取る勉強方法は? 4 2022/09/09 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
さよなら三角またきて四角
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
クローン技術の長所と短所について
-
熱帯の海はなぜ栄養が乏しい??
-
床に謎の黒い跡
-
有機体と生物
-
修飾とは?
-
近親相姦(実の親子)について
おすすめ情報