電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今のところは母乳のみで育てています。
日中はよく寝ていて、1~2時間おきに起こしたりオムツ替えをして授乳させています。
のみ始めはごくごく音をたてて、むせたりするのでちゃんと飲めていると思うのですが、のみ始めて10分くらいでまた眠ってしまいます。
仕方なくベッドに寝かせて、また1~2時間後に授乳させています。
おしっこ、うんちはちゃんと出ていると思います。

少し前までは夜もよく寝ていて、起きても3、4回授乳する程度で済んでいたのですが、ここ2、3日寝付きが悪く、抱っこでも添い乳でも4~5時間ぐずりっぱなしです。
その時の様子ですが、
・初めの1時間くらいは添い乳でおっぱい吸いっぱなし
・だんだんぐずりだし、おっぱいを自分で離して泣いて、またくわえて離して泣くの繰返し
・抱っこするとおっぱいを探すような動きをする
・抱っこで寝かしても些細な音ですぐに目を覚ましてしまう
こんな様子です。

これは母乳が足りなくてグズっているのでしょうか?
それとも他に考えられる原因があるのでしょうか?
足りなければミルクをと思いますが、上の子が同じ様な状態になった際にミルクを足した結果、1ヶ月健診でミルクは必要なかったのにと言われてしまったので、迷っています。

こういった経験や心当たりのある方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

完母で育てました。



まだまだ寝ませんよ。
うちの子も寝ない子でした。小学生になってようやく寝つきもよくなり、今では5分で寝ますが、年中くらいまでは夜中もしょっちゅう起きたし、寝かしつけにも1時間はかかっていました。

生後2カ月までは私も布団で寝ることはあまりなかったです。連続して寝れるのは長くて2時間、ほとんどが1時間未満でしたね。夜中に2時間、ゆらゆら抱っこして寝かしたのに、布団において10分で起こされる、なんてこともありました。

とにかく頻回授乳で年末でしたがほとんどおっぱいなんて出しっぱなし。
家族に「裸族」と言われたぐらいです。

1か月健診の時にお医者さんにあまりにも寝ないので相談したら、赤ちゃんは抱っこでうとうとしているだけでも十分に眠れているのだそうです。
まだ目も見えていないし、もちろん昼夜の区別もないのでしばらくは続きます。

うちは3か月になって楽になってきました。
昼寝が安定してきて、決まった時間に昼寝するようになりました。
びっくりするぐらい突然なりました。
こればかりは個人差が大きいのでどのように進むかわかりませんが、寝なくても心配はありません。

上にお子さんがいれば、そうそうお休みするわけにもいかず、大変だと思いますが、あと2か月、頑張ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
幼稚園児でも頻繁に夜泣きがあったりするんですね…

わたしの場合は日中はスヤスヤなのでまだ楽ですが、夜もとなると大変ですね。
落ち着くまでは、こういうものなんだ、と割り切って頑張ろうと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/27 10:39

喉が痛いのではないですか?


私は1歳と3歳の子がいますがどちらも熱を出すとべったり。特に辛い時はおっぱいを飲みたがります。3歳はもう飲んでいませんが、1歳の子は不安だったり痛かったりするだけでおっぱいです。
繋がってると安心するんだと思います。
    • good
    • 0

おしっこがしっかり出ていれば、必要なだけの母乳は飲めていると思いますよ。


飲む量が足りないと、おしっこの量が減るとか、色が濃くなります(脱水気味になるため)
そんな様子がなくてコンスタントにおしっこが出ているようなら、母乳不足ではないと思います。

なかなか寝てくれないのは、「3週目あたりだから」ではないかと思うのですけどね。
赤ちゃんって3に関係した時期に急激に成長すると言われてます。
生後3週間、6週間、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月・・・なんていうあたり。
心も体も急激に成長するので、情緒不安定になるみたいですよ。
だからちょっとした事でイライラしたり、わけもなく不安になったり、大きくなる体がムズムズ不快だったり。
そんなふうにめまぐるしく成長しているので、赤ちゃんも自分でもどうしていいのかわからなくてグズるのではないかと思います。

3週目あたりは、そろそろ生まれてきたことに気がつき始める時期なので、おなかの中の状況と違いすぎて赤ちゃんも困っているのかも。
おなかの中ではへその緒から栄養を自動的にもらっていたので、苦労しておっぱいを飲む必要もないし、服もオムツもいらないから肌触りも気にならなかったし、狭い中でも自分で動くことができたし、いつも適温でゆらゆら揺られていたんですもんね。
それが全部できなくなっちゃったので「あれ?なんだか変だぞ?」って思い始めたんだと思いますよ。
そういう不安やイライラを、泣くことで発散する必要があるからとにかく泣くとか、泣き止まないとか、すぐに起きるとか、そんなことになってしまうのかなと。

助産師さんから聞いたんですけど、このくらいの時期の赤ちゃんってそれこぞ不満タラタラらしいです。
だからよく泣いてママを呼びつけて抱っこしてもらおうという、そういう魂胆なわけ(笑)
赤ちゃんにとっては、ママに抱っこされておっぱいに吸い付いているのが一番安心できることなんですよ。
口を動かすっていうのは、元々赤ちゃんが持って生まれた基本的欲求で、安心感が得られる行為みたいです。
だからすぐに欲しがる素振りを見せるんだと思いますよ。
そうすることで安心したいっていうのがあるんだと思います。

なので、すぐにおっぱいを要求されるからといって、母乳不足かというとそうではないと思います。
おなかを満たす以外に、安心感を与えるっていう使命がおっぱいにはあるので、基本は「泣いたらおっぱい」でいいと思いますけどね。
なかなか泣き止まなくて大変だと思いますけど、でもそうやって泣くことが必要な時期っていうのもあるんだと思いますよ。
泣いて発散する必要があるので泣き止まないんですよ。
だから最初から泣き止ませないつもりとか、寝なくても仕方ないって思いながら接する方が、意外と気が楽だったりします。

急成長期ですから、グズグズが終わる頃にはどこかしら成長した部分に気がつくかも?
3ヶ月だと首が据わったり寝返りしたり。6ヶ月だと歯が生えるとか、9ヶ月はハイハイしたり・・・。
3週間目ってなんだろう?私もそれを実感した覚えはないんですけど、こういう意味不明なグズグズの時期は「あぁ、成長中なんだな」って思うことにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
3に関係した時期に、というのは初耳でした!
成長に関わる不安や不快感があるなら、なおさら抱っこや授乳をたくさんして安心させてあげたいですね。
色々原因はあるのかもしれませんが、あまり心配ばかりせずに、もう少しゆったりとした気持ちで接しようと思います。

たくさん勉強になるお話をありがとうございました!

お礼日時:2013/11/27 10:28

私も完母で育てました。



うちの子は生後2ヵ月まで30分~1時間おきの授乳でした(^^;)
その後も2時間~3時間おきに起きてなくから授乳してました。

赤ちゃんがグズグズ泣くのはお腹が減ってるだけじゃなくてお腹いっぱいで苦しくてエネルギーを消費したりもするそうですよ(^^;)
お腹いっぱいとかではないですか?本当に母乳が足りてないと思うならミルクを少量だけ1回あげてみて泣きが収まったら足りないんだと思います。

でも泣いたらすぐに授乳ではなく抱っこしてあやしたり窓の外を見せたりしてみてはどうでしょうか?(*^^*)
赤ちゃんは反射的におっぱいを探す動作をしますが、おっぱいを欲しくなくても探す動作をします。

あと赤ちゃんは些細な音や灯りでも起きますよ(>_<)

でも余り気にして物音をたてないで生活してはダメですよ!じゃないと赤ちゃんがすごーく神経質な子になるそうですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
かなり頻回授乳だったのですね…お疲れさまです。

いろいろと考えられる要因はあるんですね!
泣けばすぐに授乳していたので、抱っこやあやしたりもしてみようと思います!
あまりに酷いときはミルクもあげてみて様子をみてみます。

日中は上の子が大声で騒いでてもスヤスヤなので、図太くなりそうです(笑)

お礼日時:2013/11/27 10:17

自治体や育児支援センターに連絡して助産師さんに訪問してもらいましょう。

プロに聞きたいことをたくさん聞いてください。本当に心配なら産院を訪れてみましょう。夜ぐっすり眠らないのはまだまだ続きます。質問者様もできるときにたっぷり充電してください。私は子ども3人いますが3人3様で全く違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
プロにお話を聞いてもらうのが一番ですよね。
もう少しで実家から自宅に帰るので、福祉保健科に相談してみようと思います。
上の子と同じと考えず、初心にかえって育児頑張ろうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/11/27 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!