電子書籍の厳選無料作品が豊富!

さっき夫から昨日喧嘩した事について、こちらに載せたと聞き、またイライラが募り相談させて頂きたいと思い来ました。

経緯としては、昨夜夫が会社から年末調整の紙を貰ってきましたが、お互い書き方があまり分からなかった事に始まります。結婚して2年、昨年まで私も会社で年末調整を行っていたので、その記入は分かるのですが、異なるのは配偶者控除の部分と生命保険等の部分です。
夫は帰ってくるなり丸投げの状態、私はネットで書き方を調べようと手を付け始めた矢先ボソッと「親に聞こうかな」と言ったのです。
普段から何事も親を頼る夫に嫌気がさしていた私は(またかよ)と思いつつ、「そう・・そうしたいならすれば?」と言ってしまいました。夫はすぐ親に電話。
週末に親に見てもらいながら記入するとの事。

イライラが止まらなかった私はそこでキレてしまい、喧嘩になりました。
親に聞くにしても、何で自分たちで調べてからにしないのか? 毎年親にやってもらうつもり?
と言いましたが、一度教われば分かると言います。
そんな訳ないです。昨年もどこに何を書くか私に聞いてきましたから・・・

1日経って、何故冷静に「自分たちで書ける所書いて、義父さん達に合ってるか見てもらおう?」と言えなかったのか悔やみました。結局夫は白紙状態で放置して出勤したので、今日1日ネットと保険会社から送られてきた控除の書類を見て下書きしました。
夫がこんな状態で、私まで何も分からないっていうのが嫁として恥ずかしいし惨めだからです。
仕事から帰ってきたら、これ見てもらって合ってるか聞いてきてと言うつもりです。
(私は事情があってその日同席出来ないので・・)


皆さんが同じ立場だったらどうされますか?
白紙のまま丸投げされます?

A 回答 (16件中11~16件)

No.2です。

お礼ありがとうございます。

あなたのご主人のダメっぷりはわかりました。でも、そんな夫と結婚してしまっただのから、彼ののんびりペースに合わせるしかありませんよね?

私の知人男性も、母親に通帳管理からお金の引き落としまでさせてる人がいましたね。その彼は35歳独身ですが…確かにマザコンですね。食事もかなり偏食です。

結婚して2年だし、徐々に夫婦のルールを決めては?あなたの文章から、とてもイライラしてストレスが溜まっていて攻撃的な精神状態の様子を感じます。

あなたの言ってる事は正しいけど、正しいからとそれがまかり通る夫ではないでしょう?男は女と違って順序立てて物事を決められないし、まして母親が何でもやってくれる人だったら時間がかかると思う。

あなた自身も夫と喧嘩した後に、「別な言いかたをすれば良かった」と反省してるみたいだし、大きな子供みたいな男と結婚してしまったと諦めて、どっしり構えるしかないのでは?

もしダメなら価値観の相違で離婚するしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫が自分でこなせるように促しても、義母が阻止してしまいます。
それに夫は冷静にきちんと話し合い出来ないので、普段の言葉使いから行動は気を使っている状態です。
だからストレスは溜まっているようです。
普段我慢している分、爆発して攻撃的になってしまうのは私が反省すべき点だとは思っていますが・・

確かに大きな子供と結婚したと思って、母親気分になるしかないようですね。
私自身もっと気持ちをコントロールできるように頑張ってみます。

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/26 21:50

62歳主婦です。



貴女の言わんとしてることも、お気持ちも、なんとなく分かります。

ただ、ご主人は、「持って生まれた性格」なので

貴女がどんなに頑張ってもそれは空振りになるように思います。

ご主人と離婚されて、もっと、しっかりとした貴女の眼鏡に叶った男性と一緒に

なられた方がいいのではないでしょうか?

たしかに、通帳から保険まで母親に管理されてる夫では

ものたりないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供がまだいないので、離婚するのは簡単だと思うのですが
やはり縁で夫と今の形なっていますので、頑張れる所は頑張りたいとは思っています。
空振りなのはおっしゃる通りだと思いますが^^;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/26 21:45

こちらのご質問ですね。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8362322.html

17も回答がついて、その半分以上は旦那さまの言動に否定的ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね^^
ありがたい事にたくさんの回答頂きました。

ただ今回の事で他にもいい方法があったのかも・・と思って質問致しました。

夫の質問ご覧いただいたのでしたら
重ねてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/26 21:42

年に1度のことですから、毎年記入していても忘れます・・・。



詳しい人に聞いているうちに、質問者様が覚えればいいんです。
コピーを保管しておくなどして。

ご主人が実家に問うのがゲキリンに触れるのでしょうか。
これから長い人生です。
教わったことはご自身の「知識」として蓄えていけばいいのです。

質問者様も一日、ネットなどで学習されたのでしょう。
それはご自分にとっていい勉強の時間だったと、
そう考えれば何でもないことですよね。

夫婦の間で、勝ち負けはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で管理すべき事まで親任せだと言うのが根本にあります。
口では自分の意思で行動していると言っていますが、はたから見ると・・・・

夫と喧嘩をすると、私は何でも自分で悩んで決めて行動するけど
もっと俺に頼る事も必要だと言います。
そうしたくても出来ないジレンマ状態でイライラしてしまうんですよね。

まぁ 夫が出来ない事は嫁がしなくてはいけないとは思っていますので
その辺りはおっしゃるようにいい勉強だったと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/26 21:40

ご主人は結婚してあなたと家族になったけど、ご主人にとって自分の両親もまだ家族なんですよ?



なんで、義両親を頼る夫にそんなに激怒するのかわかりません。夫にとって、そんな家庭は安らげないと思います。

義両親と同居してるわけでもないし、ご主人にとって時々は親を頼るという事が親孝行なのだと思います。そういう夫をフォローして、色んな事を乗り越えて夫から妻へ感謝の気持ちが湧くのでは?

結婚生活は夫婦二人だけの世界じゃないよ。お互いの親戚の付き合い方や、嘘でも相手の親族を大切にしようとするフリしないと、夫の気持ちが離れちゃいますよ。

互いの身内の悪口は言わないほうが、夫婦円満。
夫に対する独占欲が強すぎて怖いし、すぐにキレる嫁さんとの結婚生活はキツイです。

他の方も書かれていますが、義実家に対する対抗心がものすごく強いですね。旦那が自分の親と交流してはダメな理由があるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで細かい事は流してきました。義家族の悪口なんて1度も言った事はありません。
今は別に暮らしていますがいずれ同居する身なので、今のうちに自立していて欲しいんです。
細かい事を言えば、夫名義の通帳はすべて母親の印鑑と兼用。結婚後は困ると言うと印鑑の変更を親に頼む。
車の保険の引き落としも親の口座から。家族割りから夫婦割にしたのだから、変更したら?と言っても面倒くさいとそのまま。年金手帳・源泉徴収票・給料明細も母親管理。などなど・・普通は所帯を持った男性ならその辺りきちんとされている事が出来ていない状態でした。

今年30になる男性ですよ? 
まぁ これらが発覚した時キレませんでしたが。
夫と義親が互いに親離れ子離れしていれば、何も思いませんよ?

それに交流はきちんとしているつもりです。
近くに暮らしているので、イベント事はもちろん義実家には積極的に行っています。

これでも足りませんか?

お礼日時:2013/11/26 20:41

申し訳ないが、何を考えているの?



ネットで調べようが、親に聞こうが、会社に聞こうが余り変わりません。

一番の問題が貴女の義両親への対抗心です。

何故義両親に聞いたらいけないの?

常識的な問題を言えば、今までバイトもしたことないの?

年末調整なんて、そこら辺のバイト学生でも書けるよ。

その常識も分からないから、親に甘えるしかないのではないでしょうか?

義両親アレルギーを続けるなら離婚をオススメします。

貴女が苦しむだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっとですね・・義親に聞くこと事態は別にいいんですよ。
ただ、聞く前に自分で出来る事ってありますよね? 
全く知識が無い状態で、夫が親に聞いて保険の事だの控除の事が分かると思いますか?
それに私自身ずっとこういった場合は、自分で調べてから人に聞く事で知識を蓄えてきたので、丸投げ状態で人に聞き本当に覚えられるのかが疑問なんです。
まぁ 年末調整なんて嫁が分かっていれば済む話なんですけどね。

あとバイト時代は書く場所限られていますよね?
寧ろ控除なんて言葉必要ないくらい(複数個所からお給料もらっている場合は除きますが)
それくらいは当然分かります。
ただ今年書く内容は今までに無い項目なので、それについては当然知識も無いのは当たり前ではないでしょうか?

義両親アレルギーですか・・確かにそうなれば離婚しかありませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/26 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!