dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC本体にバケツの水をひっくり返してしまいマザーボードが逝っちゃいました
幸い被害はMBだけで他のパーツは何とか大丈夫でしたので5年程前の同じ型番のマザーボードを中古で購入して組み直しました。
構成はRAIDカードでSSDを2台でRAID0ここにOSを入れて、オンボードRAID(ICH10R)にSATAのHDDを4台でRAID0で組んでました
BIOSの設定を以前と同じ設定にして起動したところオンボードRAIDの方が認識しなかったのでCTRL+Iで設定画面を確認したところ、
Status Failedで4台のうち1台がNon-RAID Diskになっていました。そしてやむを得ず3.Reset Disk to Non-RAIDで残りの3台のRAIDを解除して
再度1.Create RAID Volumeで以前と同じように4台のRAID0でアレイを作り直しました。
ICH10Rは1T*4でパーティションは区切らずに丸々1つのデータドライブとして使っていて中身は書類、写真、動画などです。
ストライピングで自業自得なのは重々承知ですがなんとか復元出来ないものでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

無理でしょう、SSDはPCのマザーボードと同じく半導体製品です、4日間ぐらいかけて、完全乾燥させてでも治るかどうかです、また、修復メーカーの統計で修復率HDDは80%に対してSSDは50%以下です、特に水没等はデスクがガスで密閉されているHDDの方が被害は少ないです、しかも一番リスクの高いRAID0ですから、データーがAとBに分散しているので、高確率で修復不可能と言えます、特にどちらか1台が、動作不能なら、絶対無理と言えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/29 01:25

>3.Reset Disk to Non-RAIDで残りの3台のRAIDを解除して再度1.Create RAID Volumeで以前と同じように4台のRAID0でアレイを作り直しました。


RAIDを解除して作り直したらもうアウトです。
RAIDの構築情報が失われたので修復不可能です。
可能性があるとすれば専門業者に頼んでみるしかないでしょう・・・
少なくとも個人でどうこうできるレベルではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者に頼む事も考えましたがおそらく無理なようですし無駄金になりそうなので今回は諦めます。
不注意で水没した時点でほぼあきらめていたのでシステムが助かっただけでも良しとします
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/29 01:24

>再度1.Create RAID Volumeで以前と同じように4台のRAID0でアレイを作り直しました。


この時点で、内部のデータは全て使い物にならなくなっているので、復元は不可能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/29 01:24

>再度1.Create RAID Volumeで以前と同じように4台のRAID0でアレイを作り直しました。



おそらく止め挿しちゃってますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/29 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!