dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

住んでいるマンションに入っている居酒屋が、違法深夜営業をしています。

この件である法律家に相談したところ、違法営業をしている証拠を録音して警察に提出するようアドバイスされました。

レコーダーを設置出来るところが店の外(店の排気口や外壁などを考えています)ということになってしまいますが、相手も自分の店なので設置に気付いてしまうかもしれません。

気付かれた場合、店の外に設置であっても罪に問われたりすることはあるのでしょうか?

私自身の感覚だと、例え外であっても問われそうな気がしていますが、証拠を取る上では良いのかなあと迷っています。

ご存知の方、お教え下さると幸いです。

また、おススメのレコーダーとかあったら宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

録音の目的はなんですか。


要するに、うるさいので、深夜営業をやめて、ということ?
とすれば、業者に頼んで深夜の録音をして、何度かして、それを証拠に裁判をするしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、うるさいから止めて欲しいのです。
一時期は止めてくれていたのですが・・・。
業者に頼むことも視野に入れた方がいいですね。
何度もありがとうございます。

お礼日時:2013/12/07 20:12

「大体2~3時過ぎのことが多いです。



その深夜2,3時に110番通報して来てもらえばいいんじゃないですか。

この回答への補足

全くその通りなのですが、何回その時間に通報して来てもらっても「深夜営業とは確認出来ない」そうなんです(T T)
おそらく営業中の札を準備中に変えて、照明も暗くしてるからだというのと、店主の言う通りにしか警察の方は受け取らないのだと思います。
なので第三者(警察)に納得させる、確たる証拠が欲しいと言ったところなのです。。。
アドバイスありがとうございます。

補足日時:2013/12/07 18:51
    • good
    • 0

録音なんて面倒くさいことは必要ないでしょう。


深夜営業しているときに、100番に通報して、すぐ来て摘発してくれと言えば、現行犯でつかまると思います。
現行犯だから、警官が視認すること自体が証拠になります。

この回答への補足

本当に仰る通りだと思います。
しかし実は110番は何度もしており、警察(生活安全課)にも掛け合ったのですが注意だけで済んでしまっているのです・・・。
本来なら風営法違反で営業停止や罰金が科せられるようなものの筈なのですが。
店主は違反とは知らなかった等、嘘をついたりしています。
警察からは「店主が近所の人と話しているだけ」などと言われたら取り締まれないと言われてしまいました。
一時期は警察の立ち入りもあり止んでいたのですが、また再開しています。
今度は巧妙に0時を過ぎると営業中の札を外したり、店内の照明を暗くすることで警察の目を欺いているようです。
しかし店内に人がいるのは明白で、私の部屋は居酒屋の真上ですので店内の声が聞こえて来ます(しかしiphoneで試しに録音しても声は取れませんでした)。
ですが警察からは深夜営業とは確認出来なかったと言われ、どうしてそう判断したのか聞いても教えてもらえませんでした。

私が現段階で用意出来るのは居酒屋がネットに出してる広告のコピー(営業時間:18~25時、ラストオーダー24時 の記載あり。ちなみにこの地域では0時を超えての営業が禁止されている地域です)と、とびとびでしか記録出来ていませんがシャッターが降りた時間の記録です。大体2~3時過ぎのことが多いです。

なにかいいお知恵があればお貸し下さると大変幸いです。

補足日時:2013/12/07 15:42
    • good
    • 0

所轄の警察(生活安全課)に、2~3回、「○○の店は深夜12時過ぎまで営業していて近所迷惑です」と通報すれば、警察が臨店検査に入って違法営業であれば摘発して営業停止にします。



該当店が「深夜酒類提供業」の営業許可を取っている場合などは即時営業停止にはなりませんが。

この回答への補足

「深夜酒類提供業」の許可についてご存知のようで、とても心強いです。
回答No.5の補足にも書かせて頂きましたが、実は110番も生活安全課にも相談しております。
その際「深夜酒類提供業」の許可は取れない地域ですので0時に締めるように指導だけがあったようです。
店主はそれは知らなかったとか、近所の人と話しているだけだと言っており警察も取り締まりまではしてくれませんでした。
0時を過ぎて人がいる時に110番通報してもどういうわけか「深夜営業とは確認出来ない」と言われてしまっています。

それで今に至っており、確定的な証拠が必要となっているのです。
24時オーダーストップだしそれ以降は注文は取っていない、店の看板を準備中にしていれば(オーダーも新規の客も取らなければ)深夜営業ではないという解釈はありなのでしょうか?
私の感覚では24時オーダーストップということは24時以降にももちろんそれを飲食するため店内に人がいる、すなわち営業をしていると解釈出来ると思うのですが・・・。
ちなみに警察は24時ラストオーダーの件は知らないと思われますので、広告コピーの提出は何らかの効果はあると思うのですが、それも店主が掲載内容が間違っていたと言えばこれまでの経緯を見ていてもまかり通りそうなのです。

何かお知恵を貸して頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願いします。

補足日時:2013/12/07 15:58
    • good
    • 0

>気付かれた場合、店の外に設置であっても罪に問われたりすることはあるのでしょうか?


心配はありません、相手の店舗内に設置した場合は「住居侵入罪」に抵触する可能性が高くなりますが、公道上からの録音や撮影では違法性はありません。
ただし、撮影時には無関係な第三者を撮影しないように注意が必要です。
客として、店舗へ入る人物を撮影することは違法ではありません。

1)日時が特定できる様にする。
2)営業が確認できる様にする。
3)複数の証拠を用意する(一回ではなく、数回の収録が必要)

上記の資料を揃えて、警察署の生活安全課へ相談してください。

この回答への補足

大変ためになるアドバイス、どうもありがとうございます。
ということは、店のすぐ外に設置するのも侵入罪に問われるかもしれませんね。
店の前に色々物を置いていらっしゃるので、そこにうまく紛れ込ませればと思っていたのですが・・・。
公道というのが住宅地ですので深夜はめったに人が通らない上、店の公道側はガラス張りなのでその辺りをうろうろしていれば店側から怪しまれること間違いないといった感じなのです。。。
回答No.4-5にも書かせて頂いているのですが、もしかしたら新規の客は取っていないかもしれないし、24時以降は注文は取っていないかもしれません。
ですが25時以降に店内から人が出て行っているのは確認しています。
千鳥足のサラリーマンも中にはいましたし、何時に取ったのかは分かりませんが飲酒していたのは確実です。
店に人が入る姿ではなく、出て行く姿だけでは説得力がないでしょうか。
これまで何度も警察の目をかいくぐっているようですので、決定的な証拠が欲しいんです。
聞いてばかりで申し訳ありませんが、何かお知恵を貸してくれば幸いです。
宜しくお願いします。

補足日時:2013/12/07 16:11
    • good
    • 0

ICレコーダーで良いですが野鳥用の集音マイクを使われると良いと思います、大きなマイクなので気が付きやすいのですが、回りの雑音を拾いにくく10メートル前後の集音距離があります。


もしくは店のカウンターに盗聴用の電池式のマイクを、カウンターの裏に両面テープで張り付け20~30m電波は飛びますから、判らない所に受信機とレコーダーを隠しておく。
の2通りだと思いますが、デジカメでフラッシュを使わないで、明らかに違法な営業時間の店を撮影、又は客が入るのを撮影して、2週間程度 14から24枚程度写真があれば証拠として十分だと思います、無論撮影は時刻が入るようにしておきます、写真の方が通りすがりで取れるので、ばれにくいですし、携帯のカメラで、通話しているふりをして取るなどすれば、尚更判らないと思いますが。
また音声の場合は、録音されている物を、全て文章に起こさなければなりません(文書にして提出して初めて証拠となります、録音したメモリだけではダメです、また盗聴の場合は、その行為自体が問題となる可能性もあります。

この回答への補足

もしご存知であればお教え頂きたいのですが、野鳥用マイクは換気扇から漏れ出る話し声すら10m先で拾ってくれるのでしょうか?
換気扇に直接iPhoneを持っていった時はバッチリ録音出来たのですが、いざ設置しようとしたら絶対にバレる造りで何かを換気扇のところに置いておくなんて無理でした・・・
iPhoneを私自身がずっと支える手も考えましたが、換気扇のまわりはガラス張りで録音している姿自体がバレバレです。
注文している様子とかお金を払っているところを抑えたいので何とか盗聴ではない形で録音が出来たらと思うのですが。

また、コンクリートマイクなるものの存在も知っているのですが、店の外はタイルばりなので聞こえるのかわかりません。
私の部屋は居酒屋の真上ですので床に耳をあてると店内の声が聞こえてるので効果はあるんじゃないかと思いますが、人の声は間接振動なのでムリという意見も目にしました。

なにか良い手をご存じないでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。

補足日時:2013/12/07 16:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、野鳥用の週音マイクなんてものがあるのですね。
奥の手ですが、カウンターにての方法も教えて頂いてありがとうございます。
何がどれほど必要なのかまで教えて下さり、大変助かります。
どうしたら良いのか途方に暮れていたので本当に感謝致します。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/07 15:23

時間を越えて営業している事実だけが分かればいいのですから、普通のビデオカメラを使って店の外から撮る、などでいかがでしょうか?


その際は時計を一緒に撮るなどして、「明らかに営業許可時間を過ぎている」ということが映像だけで分かるようにしておくとよいかと思います。

この回答への補足

ビデオカメラの購入を考えはじめました。
良いお知恵をどうもありがとうございます。

補足日時:2013/12/07 16:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、時計と一緒に取ると言うのは良い方法ですね。
参考にします、アドバイス大変感謝しております。

お礼日時:2013/12/07 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!