dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつでも好きな時に、男になったり女になったり、自由になれるとしたら・・・

どんな時に、男になると思いますか?
どんな時に、女になると思いますか?

結局、亡くなる時はどっちでいたいですか?

A 回答 (13件中1~10件)

子供大好きで


子供欲しいから、産むまでは女≪産んでくれる人が居ません≫
子供の前では母として女で、働くときは男が良いですね≪女性の職場がまだ少ないし賃金的にもキツイと思います≫
死ぬ時はどっちでもいいや、でも更年期障害はきつそうだからその時は男で居たいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供の前では母として女で、働くときは男が良いですね
なるほど、これはいいですね。
玄関を出たら男に変わって、仕事から帰って玄関を入ったら母に変わる・・・
そういう使い方がありますね。

回答を頂き、ありがとうござました。

お礼日時:2013/12/11 12:42

おはようございます



腕力、握力、体力、、などが余りないので
重たい荷物を運ぶ時とか開かない瓶の蓋を開ける時に男になりたいですね。

キレイに着飾る機会がある時は女になりたいです。
成人式の晴れ着やウエディングドレスなど、、、。
ちなみに、どちらも残念ながら着ていません(あーん)(泣)
でも、浴衣祭りで浴衣は着ますし、親戚の結婚式でドレス?っぽいお洋服は着ました(嬉)

家事をこなす時は、断然女ですね(笑)
男の人は要領が悪い(テリトリーではないので)

お互いの長所を活かせる時に「変身」したいですね(笑)
男性と同じように外で長く働いていると「男の人は良いなぁ」と感じる事もしばしばでしたが。
やはり、最近は女として生まれて良かった、、と総合判断が自分で出来るようになりました(^○^)
このままでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その時その時で臨機応変に変わったら、意外と快適に面白く過ごすことができそうですね。
皆さんの意見をみると、男性のよさは「働く時」というのが多いですね。
職場において女性管理職や社長の割合が圧倒的に少ないのは、何かを物語っているような気がします。
日本の企業における女性経営者の比率は7%だそうです。しかも100億以上の大企業ではたったの0.01%!
これは少ないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 17:29

いつでも好きな時になれるならば


何歳からとか何歳までとか何歳ではとか期間的にではなく
その日の気分で切り替えますね

女性限定のものも多くあるし
女性デーのような女性だけ安い日という店もけっこうあるし
女性だから出来る仕事ってのもあるし
一度体験はしてみたいので。

基本、男性に生まれてきてよかったと思っているし
今度生まれ変わっても男が希望なので
亡くなる時や晩年は男でいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気分で変わるのはいいですね。
朝起きて“今日は女性になってみようかな”とか、“街中を歩いていて、今日は女性デーだったか、じゃあちょっくら女性になってみようか”みたいな感覚ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 17:22

二十歳前後は男性になって、


自転車日本一周旅行に行く・・。
自転車漕いで旅行となると、
男性のほうが何かと都合がいいと思うので・・
日焼けも気にならないし。
でも女性に戻って
日焼けがそのままだと困りますねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運動にしても屋外での仕事にしても、男性の「日焼け」は似合いますね。
気にしなくていいのもいいです。
自転車日本一周・・・どの位かかるでしょうね?
時間的にも体力的にも、若い時しかできなさそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 12:49

ずっと男でい続けるかな?


女になれても美女になれるとも限らないんですよね?
仮になれたとしても同姓にナンパされてもなぁ

一番は化粧をしたくない。
というより出来ない。ファッションも難しそう。
力が弱くなるって言うのも普通に怖いかな?
女性の気遣いもできない。
生理とか…意味がわからない。

男で良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同性にナンパですか・・・それは困りますね。
あと仰るように、お化粧の心理は女性特有のものでしょうね。
面倒だけどそれ以上にきれいになりたいという欲求なのでしょうけど、女性になったらどんな風に変身するのか一度やってみたいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 12:40

私は女性ですが、生まれてから死ぬまで、ず~~~っと男性が良いです。


夫は可愛い顔をしているので、女性になってもらいます。卓球で負けたから、コテンパンにしてやりますっ!(^ー^)

冗談はおいといて(^^;
女性に生まれて得した経験なんてありません。得をしたいとも思っていませんが、男女の給与格差は今でも実存していますでしょう。同じ学歴、同じ職種、ともすれば女性のほうが仕事量は多いのに、給与は男性のほうが上です。
これが是正されれば、私が家計を支えることもできたわけです。
主夫を目指す男性たちは、本当の男女平等を実現させてくださ~い。♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、なるほど・・・
職場ではそういうことがありますかね。
雇用機会均等法とか男女平等とか言いますが、ちょっと調べたら日本の企業における女性経営者の比率は7%だそうです。
しかも100億以上の大企業ではたったの0.01%!
これでは冷遇されていると言われても仕方ありませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 12:37

女子トイレは混むことが多いので、トイレに並ぶ余裕がないときは男になりたい。



韓国みたいに徴兵制度があったら女でいたい。

いっぱい食べたいときは、大盛りを注文しても店員さんにクスッと笑われたりしない男になりたい。

女性だけ映画が安く観られるレディースデイは女に。

子供が出来て、パートナーと別れたら、お父さん役もお母さん役も両方できて
いいですね。

死ぬときはどっちでもいいです。
しいて言うなら、パートナーの性別によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありますね。
GW時の高速のパーキングなどでは女性トイレが満員で長蛇の列、男性トイレに入る人もいますね。
そういう時は男性だと気後れせずに堂々と入れますね。
>大盛りを注文しても店員さんにクスッと笑われたりしない
そうかも知れませんね。
女性だと腹いっぱい食べたくても、ちょこっと残すのが“礼儀”みたいな部分がありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 08:43

基本的には、女性でいるのが極楽ですが、たまに男になって、ナンパしたり女性を口説いたりして、女遊びしまくってみたいです!楽しそ~(^o^) たくさんの女性をズタズタにしてみたい!悪い男ですね。


後、海外一人旅する時は男がいいです。。女だとどこ行っても声かけられて面倒くさいし、危ないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たくさんの女性をズタズタにしてみたい
これは、容姿は男性だけど性格はそのまま引き継ぐのでしょうか!
海外旅行は、確かに男性の方が声を掛けられることは少ないですね。
でも女性で声を掛けられるのは、魅力的だからだと思いますよ。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 08:28

面倒ですわ・・・。



このままでよくってよ~(・o・)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
変わって戻って変わって戻って・・・しまいにはどっちだか分からなくなりそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/10 23:25

こんばんは(⌒∇⌒)ノ"



まるで『らんま1/2』みたいですね(^○^)
食事の時は女性になって、おごってもらう。
死ぬ時は男で…。
生まれたままの姿で…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、女性が得する場面では女性になりきるのが得策ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/10 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!