dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから子供の運動会や発表で必要になるので、ビデオカメラの購入を考えています。
店頭で触った感じPanasonicのが使いやすかったので、
HCV520MとHCV620Mで迷っています。

迷っている点は、

520の方が値段が安い、ズームがすごい。
でも620の方が画素数がよい。

初めてのビデオカメラなので安い方でいいのかなぁとも思っているのですが。。。

A 回答 (3件)

最近のフルHDでしかも60P(60コマ/1秒でプログレッシブ記録)は十分綺麗ですから、どちらを買っても不満はないと思います。

しかも、両機を比べるわけじゃありませんしね。
しかし、もしも同じものを同じ条件で記録し比較したとしたら、やっぱり620Mの方が綺麗というか深みがあると思いますよ。
イメージセンサーの大きさ(面積)は既回答にもありますように、差が歴然としています。対角線差で倍以上ですから、面積では4倍以上の差になります。
もっとも総画素数で考えると4倍以上異なりますので、1画素の面積ではむしろ逆転します。
さらに有効画素数を加味すると使用率では620Mは414万/1752万で4分の1も使っていませんから、その点では動画撮影上変わらなくなってしまいます。
しかし、動画用に当てられている画素数は、620Mが414万に対して520Mは225万と異なり、620Mはセンサーと画素数が大きい分手振れ補正やデジタルズームの際の補正にゆとりがあることになります。
レンズの大きさも明らかに異なり、620Mの方が明るいレンズですから暗さにも強い数字が出ていますね。
520Mのズーム倍率が大きいのはセンサーが小さいので、レンズも小さくできることから、小さいボディに収めることが出来るためです。
言い方を変えるとそのためにレンズを犠牲にしているとも言えます。
それに手持ち撮影で50倍だ80倍だは無理があります。ズーム倍率が高いほうが必ずしもよいわけではありません。

620Mはレンズ前にフィルターを取り付けるネジも切られていますし、マイクもサラウンドに対応、さらに外部マイクも装着可能です。
つまり全体としてきちんと作っているのは620Mであり、520Mはよく言えばお手軽ですが、悪く言えば本気ではないと言えます。
大切なお子さんの成長記録ですから、少しでも良い画質で残してあげるのがよいと思います。
    • good
    • 0

画素数は、気にする必要がありません。



フルハイビジョンは、約207万画素です。これだけ有れば十分です。
それよりも重要なのは、撮像素子 サイズです。

520 は、1/5.8型
620 は、1/2.33型

620は、520よりも1画素当たりの面積が約3.4倍大きいのです。
面積が大きいと、ノイズが少ない、より暗い所でも映るなど大きなメリットがあります。
欠点は、レンズが大きくなってしまうため、高倍率のレンズが作りにくい(コストがかかる)

デジタルカメラの撮像素子 サイズ比較です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

一眼レフカメラやミラーレスのサイズよりコンパクトデジカメの撮像素子サイズが如何に小さいか
分かるかと思います。
この撮像素子サイズの違いが、画質の差になります。

長くなりましたが、この価格差でしたら620をお薦めします。
    • good
    • 0

画素数は気になりますよね、倍近く違いますしね、



重さは、HCV520Mの方が軽いので長時間使用はこちらが良いかと

いい選択をして下さい。

下記が価格コムでの売れ筋です。参考にして下さい。

http://kakaku.com/camera/video-camera/ranking_20 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!