dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルビデオカメラを購入したいのですが、
どの程度の画素数が必要なのかがわかりません。

撮影した映像は、ウェブ上で公開したり、
映写機でスクリーンで放映したりすることになると思います。
とはいえ、あまり専門的に高価なものでなくても、
小型の一般家庭で使うようなハンディなものでも
十分カバーできるほど、今のデジタルビデオカメラは高性能だと耳にしました。
だとしたら、第一に注意するのは画素数ですよね?
それ以外にチェックしておいた方がいい点などもありましたら、
併せてアドバイスいただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

動画は画素数が多いほど画質がいいかというと、そんなことはありません。


今流行の画素数の多いモデルは、静止画のために画素数を増やしているのが一つと、
あと、電子式手振れ補正のために画素数に余裕を持たせてあるのです。
動画の場合、必要な画素数は34万画素程度なので、さほど画素数を気にする必要はありません。

画素数よりもむしろ、手振れ補正機能の優劣を気にされたほうがいいと思います。
三脚で撮影されるのでしたら問題ないですが、手持ち撮影をされるのでしたら、手振れ補正機能の優れたものを選ばれたほうがいいと思います。
いくらいい画質の機種で撮影しても、ブレブレだと画質以前の問題になってきます。
おすすめしたいのは、「光学式手振れ補正」のモデルです。
「光学式手振れ補正」は電子式のような不自然な補正(被写体が動いているのに、手ぶれと勘違いして無理に補正してしまうなど・・・)がありませんし、画質の劣化もありません。補正の効果も大きいです。

参考URL:http://www.meimi.jp/hirakei/DVCmemo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>動画の場合、必要な画素数は34万画素程度
初めて知りました。
お伺いしてよかったです。

教えていただいた「光学式手振れ防止補正」機能のついたものを探してみようと思います。

アドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 02:43

この手の返答は困るケースかな?



ビクター?のHDDムービーはDVD並とか? または、有効画素数は34万画素でも充分とも聞きます。

個人的には、携帯性無視すれば、予算の許す限りは、レンズは大きく、光学ズーム倍率の大きいもの、動画での有効画素数の大きい物、CCDセンサーの大きさで予算含めて上位機種からドンドン削除して決めますが?

後は、価格comでそのモデルの口コミも確認します。

または、携帯性、使いやすさ優先する場合は上記条件を保てない項目が出てきますよね?+最低でも有効34万画素、光学ズームも可能な限り倍率の大きい物+手ブレ防止の有無で決めていくと思います。

まあ、近い将来にDVDに変わる新規格、デジタル映像に対応したモニター性能・価格も進化していくはずなので、今、デジタルムービーは買い時なんでしょうか?
この世界も変化が要求されるとは思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>価格comでそのモデルの口コミも確認します
さっそくみてみました。
とても専門的な、実際的な話がされていて、
非常に参考になりますね。
よい情報をいただきました。

>携帯性、使いやすさ優先する場合は上記条件を保てない項目が出てきますよね?+最低でも有効34万画素、光学ズームも可能な限り倍率の大きい物+手ブレ防止の有無で決めていくと思います。
こちらの方を優先して絞っていくことにします。

アドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 02:46

この内容は何度も質問されていますよ


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1416185
教えての検索で沢山回答例ありますよ

この回答への補足

こんばんは。
質問内容が分かりにくかったこと、お詫びいたします。

私が今回お伺いしたかったのは、写真ではなく、
デジタルビデオカメラで映像を記録する際の画素数です。
パソコンやテレビの画面程度の大きさではなく、
映写機を通じてスクリーンに投射するとなると、
やはり、それなりに大きなデータでなければ、
荒くなってしまうのではないか、と危惧したためです。

以上、補足説明をさせていただきました。

補足日時:2005/05/29 21:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!