dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

永遠の命って金持ちにしか価値がないのでは?

なぜ貧乏人を延命させるのか分からない。

自分で医療費が払えないのなら自然に死んでいってくれ。税金で治療して延命して何になる?

社会の何の役にも立たない人間に金を投入する意味とはなんですか?

A 回答 (18件中1~10件)

Nobody leave behindってアメリカの軍隊が映画の中でよく言ってますが、一人でも拾い残すなよって意味です。



助けに入ったら全員助ける(アメリカ軍だけね)、腕が吹っ飛んだら腕も拾ってくる。

国民全員が国を構成している国民と考えれば、私的感情や差別を入れずに「全員助ける」という事ではないでしょうか。

貧乏人が国に貢献してないって言い切れます?ガッチリ働いてきたのに倒産して一家離散した人と、詐欺を数回働いて大金を手にした人で命の値段を決められますか。
    • good
    • 0

お金持ちであっても心が乏しいとバカッターと同じことでないか


好き勝手に書いていることがいますが
私から言わせば身勝手な言い訳しか思えません
コレで日本も世界から消滅でしょう
    • good
    • 0

そんなことを言っている方が価値がないのでは?


心が乏しいないか...?
    • good
    • 0

正直申し上げます。


>自分で医療費が払えないのなら自然に死んでいってくれ。
>税金で治療して延命して何になる?
>社会の何の役にも立たない人間に金を投入する意味とはなんですか?
意図することが何であれ、この様な乱暴な表現をする方に賛同しかねます。
一度、介護の世界で仕事をされて見ては如何でしょうか。
痴呆とか身動き出来ない状態、死を宣告された状況でも生かされている
世界を見ることが出来ます。
税金の問題とは別の方向から安楽死を考えてほしいと思うこともあります。
しかし、
社会(経済?)に役に立たない人は死んでくれとは、とても言えないです。

たぶんに、あなたは高齢者の医療負担を指摘されていると思うのですが
社会の何の役にも立たない人間に
・罪を犯して受刑している人
・犯罪を犯しても、精神異常として病院で管理されている人
・泥棒など犯罪で生活している人(ヤ○ザなど含めて)
などは。更に上げると
・働こうしない人(ニート)
・若くして(或いは先天的に、生まれながらにして)病気や事故で動けない人
・子供を育てるにかかる養育費(生活費、教育など)にも税金が使われています。

今、話題となっている
日本最大の医療グループ 徳洲会 の政治資金問題など
税金の無駄遣いも含めて、徳田家、徳洲会の資産をすべて没収してしまえば
税負担もかなり軟ぐと思いますが。
貧乏人に死んで行ってくれというより
不正をして金持ちになった人から全資産を没収の方が良い社会を作ると思いませんか。
    • good
    • 0

生きてりゃ消費するから…それでなくても少子化で人が少なくなって消費が落ちてるのです。


無理して生かしても消費させないと、金持ちも利益が無くなってしまいます。
人がいないと経済が回らない。
その上に立つ金持ち連中にも金が回らんのです。
子どもや高齢者など役に立たないからこそ消費のみの存在なのです…自らは労働せず消費するだけなのですから…人は生きてる限り消費を続けます。
    • good
    • 0

lvさんの言う通り。

問題を高尚にしたら小利口カモのうちです。医師会の会員は金持ち相手に医療の質を競争したら儲けが減るのです。医療は低レベルで横並びが一番儲かるのです。無意味な健康診断、町からのお知らせですみたく。愚民音頭で行政キャバクラです。
厚労省も財務省もそれで増税し政府依存(国民奴隷化)の役人天国上昇循環です。
自己責任を嫌う社会主義ですから日本人の民度もますます下がります。偽善馬鹿で自滅妄想世界一です。
    • good
    • 0

仰る通りですね。

大賛成です。貧乏人が延命を望むから国庫負担医療費が足りなくなったのです。家族が望んでもお金が無ければ諦めれば良いのです。治療で延命せず自然に死んでいけばもう少し国家は楽になりますよね。
    • good
    • 0

そうする事によって利益を得る誰かがいるからー。


資本主義社会では、人も命も「商品」ですよー。
    • good
    • 0

それを拝金主義と言うんだよ。

    • good
    • 0

”永遠の命って金持ちにしか価値がないのでは?”


    ↑
金持ちに限らないでしょう。
金は無くても、生きていて楽しい、という人は
いくらでもいます。
金は無くても、生きている間に、こういうことを
したい、と目標のあるひともいます。
そういう人達は金持ちでなくても、永遠の命に
価値を見いだすと思われます。


”なぜ貧乏人を延命させるのか分からない。”
     ↑
価値があるかどうかは、命を所持している
そのひとが判断すべきだ、という大原則が
あるからです。


”社会の何の役にも立たない人間に金を投入する意味とはなんですか?”
     ↑
経済学では、これを「外部効果」で説明します。
つまり、利益を受ける本人を超えて外部にまで
効果を及ぼすから、税金を投入できる根拠がある
とするものです。
この場合に考えられる外部効果としては。
(多少、コジツケの感はありますが)

1,延命技術を施すことによる技術の進歩があり
  その効果は役に立つ人にも及ぶ。
2,貧乏人にすら延命処置をする立派な政府だ
  ということで、内外の信用が高まり
  政治が安定する。
3,所得再分配の効果が期待できる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!