
ぜひ教えてください。次の問題がわからなくて困っています。
ゲーム理論のトリガー戦略についての問題なのですが、
次の利得表において、
B
協調 裏切り (左:Aの利得、右、Bの利得)
協調 (20、20) (0、30)
A 裏切り (30、0) (10、10)
1回目は必ず協調、それ以降、(t-1)回目に相手が裏切れば、t回目以降は両方とも裏切るという無限回繰り返しゲームにおいて、(どちらも協調)が成立する割引因子aを求めよ。
という問題なのですが、答えは、0.5になるのだそうですが、導出過程がわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
クールノー・ナッシュ均衡は(協調,協調)であることは理解しているでしょうか?
ここで求める割引因子とは協調しているほうが両者にとってより大きな利得が得ら
れる割引率のことです。
Aの行動を考えて見ます。
1回目は『協調』,2回目に『裏切り』とすると,2回目のBの行動はまだ『協調』
です。3回目からBも『裏切り』を選んでくるので,このときの利得は,
20a+30*(a^2)+10*(a^3)+10*(a^4)+.....=P
となります。
次に,AもBもずっと『協調』していたときの利得は,
20a+20*(a^2)+20*(a^3)+20*(a^4)+.....=Q
Q>Pであればよいのですから,これを等比数列の和の公式で計算すると,
a>1/2
となります。このとき両者は無差別になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- 政治 日韓関係が座礁した理由は何でしょうか? 7 2023/01/13 09:17
- 政治 旧統一教会と創価学会って、裏でカルト同士で結託したりするのかな? 4 2022/12/16 13:43
- 歴史学 問題文は「三国協商についての論述しなさい」 です 改善するすべきところを教えてください。500字程度 3 2022/11/09 09:20
- 日本語 箱の中に,1 と書かれたカードが 3 枚,2 と書かれたカードが 2 枚,0 と書かれた カ 4 2022/03/31 13:46
- 数学 モンティ・ホール問題 12 2022/09/24 12:47
- 相続・遺言 後見人だった弟が遺産を一人占め! 5 2022/04/01 08:07
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 政治 農地解放から75年経過してますが、この時の実態調査資料は国民に開示されているのですか? 2 2022/10/29 20:59
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
期待利得の求め方を教えてくだ...
-
ゲーム理論の問題なのですが・・・
-
ゲーム理論
-
ベイズ完全均衡の信念
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
大学生です。自己剽窃について...
-
レポートの指定字数について
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
arcsinを含んだ極限の解き方が...
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
学術論文の入手方法
-
統計データの「タイル値」とは...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
【統計】テストの弁別力について
-
レポートの書き方で・・・
-
SPSS17で二項ロジスティック回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期待利得の求め方を教えてくだ...
-
【オペアンプ GB積】 大学でオ...
-
無限繰り返しゲームについて教...
-
2つの混合ナッシュ均衡だけ、...
-
繰り返しチキンゲームについて
-
ゲーム理論のパレート最適が全...
-
ミクロ経済のゲーム理論の問題...
-
ベイズ完全均衡の信念
-
プレイヤーが3人のナッシュ均衡
-
テストのミクロがわからなくて...
-
ゲーム理論のトリガー戦略について
-
ミクロ経済学の質問です。 この...
-
アンテナの指向性について
-
ミクロ経済学ゲーム理論
-
この図の中でナッシュ均衡にな...
-
混合戦略ナッシュ均衡について
-
ゼロサムゲームにおいてのゲー...
-
LINEで家デートを誘う時、家デ...
-
支配戦略均衡の求め方
-
「囚人のジレンマ」を説明する...
おすすめ情報