重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゲーム理論の練習問題の解答解説お願いします。

プレイヤー:スミス社、ジョーンズ社
各プレイヤーのアクション: 大小
利得:両方とも大なら各々5、両社とも小なら各々1、一方が大で他方が小なら各々-1

(1)このゲームが同時手番で行われるとき、その標準形を示せ

(2)空欄に適切な文字を埋めよ
(*)とは、各プレイヤーの最適反応の組み合わせである。最適反応とは、相手の戦略にたいして(*)が、最大になる戦略である。上記のゲームにおいて、スミス社にとってもジョーンズ社にとっても、相手の大という戦略に対する最適反応は(*)であり、相手の小という戦略に対する最適反応は(*)である。したがってこのゲームは(*)は(*)である。

(3)このゲームが逐次的手番(スミス社が先にアクションを選ぶ)で行われるとした場合の展開形と均衡経路を示せ。

A 回答 (1件)

相変わらず、回答者へ「丸投げ」ですか?以前に、以下のように書いたでしょう!



あなたの一連のゲーム論の宿題をはじめから回答者へ丸投げですか?宿題の片棒をかつぐのはまっぴら御免蒙ります。どれもゲーム論の基本的問題で、きちんとゲーム論を勉強してから、解いてみれば解ける問題ばかりです。はじめから、丸投げでは練習問題の意味がありません!まず解いてどうしてもわからないところをそれを示してください。そうすれば、それらに回答しますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!