dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ふと思ったのですが、
「死ぬ」の対義語は、
「生きる」でしょうか?

「生まれる」とかも考えたのですが…

よろしくお願いいたします。

A 回答 (21件中1~10件)

 ちょっと古めかしい言い方ですが、「生死のほどは分からない」という言葉があります。

倒れている人が「生きているのか、死んでいるのか分からない」という意味です。漢語の熟語には、意味の似た文字を続ける二字熟語もありますが、反対・対照の意味の語を続ける熟語もあります。「広大」が前者の例ですが、「生死」・「大小」が後者の例です。 一方、和語(古くからの日本語)にも、「生き死に」という言葉があります。こういう言葉から考えると、「生きる」と「死ぬ」が対義語となるでしょう。

 しかし、人生を時間の座標でとらえると、最初は「誕生」すなわち「生まれる」ことで始まり、「死ぬこと」(最期)で終わります。その見方からすれば「生まれる」と「死ぬ」が対義語となります。
 
 分かりきったことを言いましたが、対義語はかならずしも一組とは限りません。

  『知らず、生まれ死ぬる人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る。』(方丈記)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

分かりやすく説明していただき、ありがとうございます!
状態によって対義語もかわってくると考えるのが、
一番妥当なようですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/08 14:43

生まれるだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は最初は「生きる」だと思っていたのですが、
ふと「生まれる」かなと思って質問させていただきました。
みなさんの回答を拝見していると、
「生まれる」がしっくりくるような気がしてきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 22:17

この世から命が消えるという事の反対なので生まれるだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

わかりやすく表してくださってありがとうございます!
たしかに、そう考えると「生まれる」ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/28 22:19

死ぬという動詞なら生まれるでしょう。


死んでいるという状態を表してるなら生きるが適切かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「死ぬ」と「死んでいる」を分けて考えるということですね。
他の方にもありましたが、たしかに分けて考える必要があるように思えますね。
とてもしっくりきました!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 22:15

私も生きるだと思いますが、


殺.すとも思い浮かびました
ネガティブですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

殺す、ですか。
他の方にはなかった回答です!
新たな視点ですね。
全く思いつきませんでした。
「死ぬ」がネガティブな感じがあるので
対義語はポジティブなものが良いですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 22:14

生まれる  ←→ 死ぬ



生きている ←→ 死んでいる

だと思います。

「生きる」に対義語はあるでしょうか?
歩く、食べる、遊ぶ、におそらく対義語は無いですよね?
歩かない、食べない、などと言う否定語はあるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

動詞の対義語を考えると難しいですね。
否定語にするとうまくおさまった感じはしますが、
モヤモヤしてしまいますね。
参考になりました!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 22:13

生きるです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も今までは「生きる」だと思って
疑いもしませんでした!
「生まれる」と「生きる」は状態が全く違いますもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 22:11

生きるだと思います。


生まれるの対義語は死んでしまうでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「死ぬ」と「死んでしまう」を使い分けているのですね。
「死ぬ」と言ってもいろいろな場面があるので、
違ってくるのかもしれませんね!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 22:10

死ぬ(死にたい)だったら、生きる(生きたい)でしょう。


死ぬ(全うして死ぬ)だったら、生まれるでしょう。

死ぬのシチュエーションで意味合いが代わるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど!
シチュエーションで変わってくるというお考えですね。
たしかに、他の方々の回答を拝見していると、
そのような気がしてきました。
「死ぬ」を使うシチュエーションによって
変わってくるとも考えられますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/28 22:09

生まれるでしょうかね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は最初「生きる」だと思っていたのですが、
「生まれる」と考えることもできるな、と思いました。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A