dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日以前職場の後輩が仕事中に同僚に暴行を受けとの連絡を受けました。
傷は大したことはなかったのですが、
精神的に大きな傷を負ったようで、
当分仕事場に行きたくないと言っております。

こうした場合はどのようなアドバイスをしたら妥当なのか、
よく分かりませんので皆様の知恵をお貸しください。

暴行内容は下記の通りです。
・モップの柄の部分で腕を強打
・頭を拳で一発殴られる

一部始終の出来事を周りの社員数名も
確認しているとのことです。

非常に大切な後輩なので、
何かできることがあればとアドバイスをしたいので、
ぜひ皆様の知恵をお貸下さい。

A 回答 (19件中1~10件)

アドバイスなんてできるわけあらへんやん。


あなたは後輩さんの主張しか聞いてないわけでしょ?
それではまともな判断はできませんし、どちらが悪いとか判断してはいけないです。

それは大変だったね。

と、労わるぐらいしか出来ませんよ。
僕があなたの立場なら、意識的か無意識かはわかりませんが、まずは後輩さんが何かやったと判断しますけどねー。
    • good
    • 0

そもそもの原因は何ですか?


職場の加害者がトラブルメーカーなら兎も角、このご時勢に
同僚に人前で手を上げるとは、余程のことでしょうに・・・。

況してやそれがその同僚からみて他人の不利益や危険を感じて
トッサに暴力に出たものであれば悪いことは確かですが、
乗除酌量の余地もアリでしょう?
逆に個人の利益の為に、、、個人の怠慢の代役に、、、等と
いう内容であれば許されるべきものではありません。

貴方が先輩としてその辺を見極めて成敗しないと、後輩が例え
違う職場に行ったとしても似たような事が起きますよ。

原因も分からずに、暴力の結果だけを踏まえて小学生が
親に泣き付いてダダを捏ねている様なもの。
そのアドバイスを求めるとは如何なものかと思いますが・・・?
    • good
    • 0

警察に訴えるのはまずいのですか?

    • good
    • 0

職場のみんなで発言できた方が力になると思います。

帰ってこれる場所を作ってあげれたらいいですね
    • good
    • 0

似た被害にあった事がある者です。


私は被害届等も出さなかったので、事件にはなりませんでしたが、
心にモヤモヤしたものが残っています。

まず、けがは治らないうちに医者に行って診断書にしていただき、
傷ができたという事を証明し、その後診断書と証言を武器にして
会社に訴えるのが一番大きい措置だと思います。

しかし、、ここまですると同僚の方が懲戒処分まで行くやもしれないので、
それが拒まれるのであれば、上司のあなたと同僚で面談などして更生するのが
いいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

それは傷害届けをだし


警察に言うべきです
    • good
    • 0

傷害なので警察に届けたらどうでしょうか

    • good
    • 0

警察沙汰にするのは簡単ですが、その後輩がその後もその職場で仕事をしたいと思うなら、


警察沙汰はやめた方がいいと思います。

暴行の件は、上司に相談し その同僚に注意して貰うなり、部署を変えて貰うなり
対処して貰うのがいいかと・・・

その職場をやめていいと思っているなら、暴行罪で訴えましょう!
そしてその会社にいられないように追い詰めてやりましょうー!なんてね^^;
    • good
    • 0

傷害ですので、警察に被害届けを出しましょう。

次にまた同じことが起こりかねません。また、彼が職場の上司に報告するようにして、会社全体でこの問題を解決すべきです。
    • good
    • 0

警察にすぐに相談しましょう、また弁護士に相談するという手もあります。



会社としては何も対応ないのでしょうか?会社としても警察沙汰になるのは避けたいはずです。

こちらが、毅然とした態度で取り組まない限り、会社は何もしてくれないと思います。

もちろん、暴行した同僚もそのまま職場に居続けることになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!