dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな酷いやつでも許す事が大切ですか?

A 回答 (43件中21~30件)

許せないこともありますが、自分がつらいので許しています。

    • good
    • 0

三度まで・・・。

かなぁ。
    • good
    • 0

ある程度は必要だと思います。


しかし、時間が経っても許せないこともあるので、自分の心の範囲以内で許せるくらいでいいと思います。
    • good
    • 0

僕も悩んでたんだけど、連休が楽しくなくなるから和解を持ちかけるメールを送りました。


相手がどう出るかは別にどうでも良いです。自分の気持ちを晴らすためにしました。
    • good
    • 0

許すことで自分の平常心が取り戻せるのなら


許すことに抵抗がなくなると思います。
あとになれば、いい思い出になることもあると思います。
    • good
    • 0

程度にもよりますよね。


当事者なのか、第三者なのかにもよりますし。
私は自分に対して酷いことをした人をなかなか許せませんがね(笑)
    • good
    • 0

その通りですね、しかしあまりにも酷いやつであれば文句を言ったり復讐しても良いと思います。

    • good
    • 0

大事だと思いますよ。


ただ、許したからといって仲良くする必要もないと思うので、心の均等が保てる範囲で、が良いと思います。
    • good
    • 0

絶対に許せません


許すと言葉に出しても頭の片隅には許せない気持ちが残ります
    • good
    • 0

 許すも許さないも、人間はそんなに偉くありません。


 自分を傷つけた人を許すことは、非常に難しいことです。頭では判っていても、なかなかできることではありません。しかし、許すという行為でさえ、実は、意識の奥に多少の横柄さを含んでいるのです。「許すか許さないかは、完全に自分の選択にかかっている。今回は、許してやるから、ありがたく思え」と、人を裁く神にでもなったような気になり、相手を見くだしていると言えなくはありません。
 「他人のあやまちを許せない」という人にかぎって、自分のあやまちには目をつぶり、簡単に許してしまうものです。人間は、一生かかっても、完璧にはなりえません。死ぬまでが修行といえます。つねに自分をかえりみて、反省し、向上しようとつとめていれば、他人を批判する暇などないはずです。
 人を裁くという行為は、神や仏にしかできないことです。許すも許さないも、ありません。そういうものを超越した、新たな境地を切り開きましょう。あなた自身のために。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!