
例えば、
「○○、いる?」
とか、
「○○、貸してあげようか?」
と聞くとします。
すると、間髪いれず、
「いや、いい・いらない」
と、答えてからその後、どうしようか考えて、勝手に使ったり、やっぱりいる、とか言い出したり、あるいはいらないといっておいて、あげると結局嬉しそうにもらっていたりします。
そして、例えば勝手に使ったことをとがめると、
「この間、使ってもいいっていったじゃない」
と、たとえ自分がNOの返事をしても、そのオファーが継続しているような感覚でいるようです。
自分が言った返事や言葉如何で、相手がまたその対応を変更すると考えていないようなのです。
どうしてそんな風な考え方ができるのでしょう。
人生経験の少ない子供ならともかく、もう70年以上生きています。
正直、よくそんなに長い間その考え方で、私以外のとの人間関係に支障がなかったものだとつくづく感心します。
あるいは、支障があっても本人が気がついていないだけなのかもしれないですが。
また、こういう人間関係や人の気持ちについて説明しようとしても、宇宙人の言葉を聴いているみたいに全く通じないようです。
これはそういう老齢の人にはしょうがないことなのでしょうか。
それとも人格障害かなにかでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたとその人では、何に忠実さをおくか、その中心軸がちがうのでしょう。
あなたは、責任感や誠実さといったものに忠実な人ではないかと思います。
だから、あなたを説得する時は、責任感や良心、モラルに訴えればそれでいいんです。
でも、そのお相手は、自分の損得、私利私欲に忠実な人だと思います。
そういう人には、あなたと同じやり方は通用しません。
>「この間、使ってもいいっていったじゃない」
というのは、自分が得したいだけの話です。
得したいんだよ、と言っているのです。
あなたに対してNOと断ったこと、それでも図々しく自分が使っていることぐらい、
相手もわかってやっているのです。
あなたが、自分の言葉への責任に縛られていることも
分かった上でやっている可能性もあると思います。
こういう人には、良心や責任感に訴えて動かそうとしても、まったくの無駄です。
そもそもの目的が私利私欲であり、誠実や責任ではないからです。
「こうすればあなたも得ですよ」
「そうするとあなたは損ですよ」と、損得で動かすしかないのです。
アメとムチで、ケモノを操るしかないんです。
同じように私利私欲に忠実なもの同士であれば、
理不尽どうしであっても、それなりに話は通じます。
「はぁ?そんなこといっとらん!」「オメーにはかさね!」「いやだよ!」とかね。
自分勝手な返され方をすると、相手は出方を変えます。
好かれなければ思うようにできないと分かるからです。
No.4
- 回答日時:
自分の言った言葉に責任を持たない人にお困りなのですね。
:どうしてそんな風な考え方ができるのでしょう。
先ず、そのような人はいくらでもいますね。「マニフェストも守らない政治家」、「嘘つき役人」・・等、キリがないです。
これを、細かく断定するのは複雑となり難しいのですが、性格、病気、人格障害等のいずれでも説明することができます。
要するに、そういう言動をする人は沢山居て、原因も色々ということになります。
ご参考となれば幸いです。
.
No.3
- 回答日時:
一つだけアナタは勘違いしている。
その、誤解?自分勝手している人を非難するが、あなたは一応、熟慮のうえ、
たぶん、時間をかけての上での、問いかけで、こと需要をたずねているが、
相手は、すれ違ったぐらいのタイミングでの質問でしかない。
つまり、いま、歩いてる、そのときにいるかいらないか聞かれても、’いらない’としか答えようがない。
アナタはアナタの都合でしか’問いかけ’内容を熟慮してないということです。
ならばどうするか
【たとえ自分がNOの返事をしても、そのオファーが継続しているような感覚でいるようです。
自分が言った返事や言葉如何で、相手がまたその対応を変更すると考えていないようなのです。】
変更するとは考えないのではなく、じゃぁ、もう、この話はナシだから、いまからは、絶対ダメだよという
ことをアナタは一度も言ってないでしょう?
おまけに、ソレがそこにあるなら、条件は継続です。
限定条件をつけないならね。
【どうしてそんな風な考え方ができるのでしょう。】
え?
だって、アナタが継続しているような問いかけをして、なおかつ、その現状維持が物理的ななされているなら、
条件的に、こと改めて、’ダメだ’という言明もしてないなら、家族なら、手は出すでしょう。
食べる?と聞いて、いらないと答えて、じゃぁ、数を数えて、キープとしても、
現にそこにあるなら、後から食べたい衝動があれば、手を出します。
そこを、’今からは食べちゃダメだからね、数、数えたんだから’とでも、言わなくちゃ。
【人生経験の少ない子供ならともかく、もう70年以上生きています。
正直、よくそんなに長い間その考え方で、私以外のとの人間関係に支障がなかったものだとつくづく感心します。】
アナタとは、それで、今まで、ことが済んだのです。
アナタとしては、不満な70年かもしれませんが、相手にしてみれば、アナタは一度も、’以降は、ダメ’ということを
言明してない人だから。
通用させてきた自分を省みることです。
何も、赤の他人のうちにはいって、後から強奪するようなことをしている人生を送られているわけでもないでしょう?
所有権、使用権が、何がしかのガードによって、隔離されているなら、改めに、
きちんと聞くはずです。 ’以前のあれ、使ってもいいか?’とね。
そして、もしかしなくても、そこのうちは、アナタのガードを守れるほどの、テリトリーでもなく、
もともと、あなたが、相手のテリトリー内での、所有権の委譲を匂わせているのでしょうから、
全体としては、その言葉を発動した時点で、’以降はダメ’をして、再度、封印しないと、
ソレはアナタの手抜きの状態。
’テリトリー’とうことを考えるべきですね。

No.2
- 回答日時:
自分のことしか考えられない人は、
年齢、性別、国籍に問わず存在します。
歳をとると、そういう傾向が顕著になることはありますが、
一般的には慎み深くなることがほとんどですから、
やはり本人の持って生まれた性向なのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 人間関係は自分の鏡? 12 2023/04/07 16:20
- その他(結婚) 発達障害グレーゾーンの夫について 3年前、夫と出会い 話の流れから夫がお人好しの被害者と思い、 あら 2 2022/08/01 19:55
- その他(悩み相談・人生相談) 人生がどんどん悪い方向へ、過去は変えられない、未来も変えられそうにない、自業自得、やりなおせない 4 2023/07/15 06:18
- 子育て ゲームの付き合い方 2 2022/12/12 16:27
- 浮気・不倫(結婚) 過ちと向き合わず逃げる。これからどうするのか。 2 2022/04/14 17:24
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) 死んで人生やり直したいと思うことはありますか、私は強くいきられない、中途半端名人生 9 2023/04/16 10:37
- 哲学 普遍神について理解が おそらく 得られたと思うけれど そうは誰も言わない。なぜか? 5 2022/09/24 04:19
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に不安はありますか?私は得体のしれない不安を常に抱えて生きるのが辛いです 5 2022/05/29 19:01
- 恋愛・人間関係トーク 長文になると思いますが意見してくれると幸いです。 シングルマザーの方との恋愛についてです。 私は20 1 2022/09/19 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭内で、匂いを出す行為は問...
-
頭のおかしい自分 無気力
-
自分は腕相撲大会で何回程度勝...
-
アダルトチルドレンの彼女との...
-
嫌な事から逃れたい、かかわり...
-
自分勝手すぎる彼氏がもう限界...
-
聞いてるつもり症候群の治し方...
-
社交不安障害なんですが、自分...
-
些細な話題にすぐ切れる神経の...
-
身近な人の言うことを信用しな...
-
人から好かれるような、優しい...
-
怒られると恥ずかしくなり死に...
-
失恋して復讐した方
-
人が嫌がることをやってしまい...
-
人に騙されてばかりで人間不信...
-
こういうときどうすべきでしょうか
-
ふと気になったので質問します...
-
彼女が最中にオナラをしました...
-
自分がADHDかも知れないとわか...
-
エロい夢を見ていて夢イキして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分勝手すぎる彼氏がもう限界...
-
人が嫌がることをやってしまい...
-
怒られると恥ずかしくなり死に...
-
失恋して復讐した方
-
答えは分かっているのに何で世...
-
アダルトチルドレンの彼女との...
-
人を傷つけたことが後で分かっ...
-
精神的に幼稚な人から標的にさ...
-
前の車が時速20キロで走ってる...
-
自分の欠点やミスを棚に上げて...
-
境界性人格障害
-
うつの彼女に愛してるということ
-
夫婦の葛藤の乗り越え方
-
どうして嫌なことにも努力をし...
-
許す事も大切ですか?
-
ADHDに詳しい方に質問です。 60...
-
仕事上の判断をするときによく...
-
けなされたときの対処法
-
対人恐怖症 強迫観念
-
すぐに自分を卑下する癖を直したい
おすすめ情報