dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代半ばの女です。

昔からの悩みなのですが、すぐに不機嫌になったりイライラしたり、それが周りの人に伝わってしまう…。自分の問題なのに相手にそういう態度を取ってしまうのを治したいです。

夜の接客業をしているのですが、少しでも嫌なことを言われた時に腹が立って、それを我慢出来なくて相手に対して塩対応になってしまったり、それで相手を嫌な気持ちにさせてしまったり…
こういうことが何回もありました。


自分でもどうにかしようと努力したり、サプリメントに頼ってみたりしてるのですがなかなかなおりません。
人として良くないと思うし、今でさえもう若くはないのにこのまま30代40代になるのが怖いです。

どうしたら不機嫌になったりイライラしやすく、他人にそういう態度をとってしまうのを治せますか?
どんな方法でも構いません。おすすめの本でもなんでもいいから知りたいです。教えてください。

A 回答 (7件)

おそらくですが、自分自身に対して自信が無いのではないでしょうか。


自信があれば多少のことを言われても不機嫌になる必要がないからです。
不機嫌になるということ自体、自分にとって不愉快なことですから、必要がないのに不機嫌になることは基本的に無いと言っていいです。

何か自分に自信を持てるようなことを始めてみてはいかがでしょう。
または、自分の自信を失わせるような要因があれば、それを解決する。
解決が難しければ考え方を変えることで、ストレスなく受け止められるよう工夫をする。
視点の転換が非常に重要になると個人的には考えますが、下記、加藤諦三氏のサイトが何かのヒントを与えてくれるかもしれません。
http://www.katotaizo.com/story/
    • good
    • 0

不機嫌が顔に出る人は“甘えん坊さん”なんですよね。


その一方でプライドが高いときているから厄介なんですよねえ。
つまり相手に対して「私を不機嫌にさせたあなたが悪い」と態度で示しているんです。
本気で治したいとお思いなら、素直になって相手にきちんと言葉で気持ちを伝えることです。
    • good
    • 0

不機嫌になっても良いしイライラしても良い。


ただ、それを表に出さない様に我慢する事では無く不機嫌でもなくイライラもしていないように演ずればいい。
演ずる事が楽しくなれば不機嫌もイライラも消えてくるでしょうし。
    • good
    • 0

年齢を重ねれば、丸くなりますよ。

37ですが、私がそうでした。
    • good
    • 0

言葉で不機嫌になるのですか?


それは貴女が人の話をちゃんと聞いてるからかも知れませんね。
ちゃんと話を聞けるのならその人の話を良い方向に考える事が出来る様になれば怒りもなくなりますよ。
何でもプラスに考えれば自分の運は上昇しますよ。
何か言われたら深呼吸をすると言う事。
1拍置けば絶対に大丈夫です。
自分で自分の事を分かってれば絶対に改善しますから試して見て下さいね。
    • good
    • 0

比べかたですね。



例えばブスと言われたら、そうね❗女優の◯◯に比べたらブスよねと考えるか、私の何処がブスなのと考えるか、接客業なんだからもっと広い目で考えることですね。

ガンバってね。!
    • good
    • 0

大人になる

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!