
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>イタリア語 finireの近過去
>イタリア語の finireという動詞は 近過去で 助動詞に avereを取る場合と essereを取る場合がありますが、どのように使い分けるんでしょうか?
⇒finireが、「終える、中止する、始末をつける」などの、いわゆる他動詞として用いられる場合は、助動詞にavereを取り、「終わる、死ぬ、~に至る」などの自動詞として用いられる場合は、助動詞にessereを取ります。
(例)
Hai finito il tuo lavoro? 「君は自分の仕事を終えましたか?」
Già sono finito vent'anni. 「私はもう20歳になりました。」
以上、ご回答まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
「来し」の読み方
-
「なりし」の意味
-
「良いそう」と「良さそう」の...
-
言葉の使い方
-
平家物語の「おごれる人」を文...
-
「来たれり」とはどういう意味...
-
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
漢文【慎み無かる可けんや。】...
-
テイタラクって?
-
日本の方は学校で勉強されたの...
-
古典の成績が絶望てきです、ど...
-
「ありましょう」は正しいでし...
-
「~だこと」/「~ですこと」...
-
【古文】 「ずなり」の「なり...
-
「ですが」 と 「けど」 の違い...
-
かくあるべし かくたるべしとは?
-
「せしめる」の使い方
-
口語訳をする問題です。 カッコ...
-
思った と 思っていた の違いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報