dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日のことなんですが、私がレジで会計をしていた時に見知らぬ子どもが隣にいました。
私はすぐにどっか行くだろと思っていましたが結局ずっといました。しかも後ろに親がいたのにその子どもに対して何にも注意しませんでした。
私は失礼だと思ったので注意すべきだと思うのですがこれは私が心が狭いだけなんでしょうか?

A 回答 (50件中11~20件)

仕事中ですし、わざわざ注意する必要はありませんし、質問者様は心が狭いとも思いません。


その子供の親が悪いと思います。
ちなみに、質問者様がこの事を気に掛けている事に関し、逆に質問者様の心が広いと思いますよ。
(質問の意図を理解していなかったらすいません)
    • good
    • 0

私が親ならきちんと後ろに並ぶ様に注意するので、


子供だけなら仕方ないと思いますが、親が一緒にいる場合は注意して欲しいと思います。
    • good
    • 0

たしかに隣に子供がいたら気になるのはわかります。


自分になにかいたずらしてこないかなとか。

でもそれだけで注意をあなたがするのは避けたほうがいいでしょう。

あなたが心が狭い人だと思われますよ。
    • good
    • 0

モンスターペアレントの類ですね、関わらないほうが良いかと思います。

    • good
    • 0

本文を読む限りよく分からないのですが


隣にいて何がダメなのでしょうか?
何かされたわけでわないですよね?
レジゎみんな並ぶので人が横にいるのわ普通でわないですか?
    • good
    • 0

状況がわからないですが、フラフラさせていたことがダメということでしょうか?レジを使用する方の邪魔や迷惑になるからだめということでしょうか。


親はお店なんかなら自分の近くにいさせたほうがいいですね。
    • good
    • 0

本文読む限りでは子供に何か非があるとは思えないんですが。

。。
ただ隣りにいただけですよね?
    • good
    • 0

心が狭いとは思いません。


親がちゃんと手つないで隣にいれば良かったですよね。
子供は何かと興味持ちますから、仕方ないですけど
親もマナーを教えてあげなければいけませんね。
    • good
    • 0

子供というのはふらふらとしていて普通ですよ


レジではしゃがみこんだり、おちついていませんよ。
    • good
    • 0

特に注意などもせずに、少し我慢していたら母親が会計を済ませて


帰っていくと思うので何も指摘はしない方が、無難だと思います。
もし仮に、良くないお客さんだったりすると面倒な事になる可能性も
考えられるので、いたずら等をしないか視線で気にする程度で良いと思います。
真面目だと思いますが、心は狭くないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!