dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日のことなんですが、私がレジで会計をしていた時に見知らぬ子どもが隣にいました。
私はすぐにどっか行くだろと思っていましたが結局ずっといました。しかも後ろに親がいたのにその子どもに対して何にも注意しませんでした。
私は失礼だと思ったので注意すべきだと思うのですがこれは私が心が狭いだけなんでしょうか?

A 回答 (50件中31~40件)

隣にいて何が失礼なのでしょうか?



次の会計を待ってる親子連れだった訳ですよね。
もっと離れてろって事でしょうか?
気にし過ぎでは無いでしょうか?
    • good
    • 0

心は狭くないです。

私も同じ立場なら気になるだろうし。その子の親は注意するべきだったとおもいますが、もしも、あなたが、その事だけで子供に注意していたなら、周りのお母さん達から、少し心が狭いと思われてしまっていたかもしれません。
    • good
    • 0

そういう子供いる!


親は何で注意しないのと思いますよね!
    • good
    • 0

となりに子どもがいて邪魔だったんですか?


子どもが騒いでうるさかったのですか?
文面だけではどういう理由で不愉快だったのかわからないのですが
すぐ隣にいたらちょっと煩わしいかもしれませんね。
私も3人の子供を持っていますが、そのような場合「こっちにおいで」と
いうと思いますので、質問者様は心が狭いとは思いませんよ。
    • good
    • 0

隣に居ただけで?


何か、迷惑かけられたのでしょうか?
子供が好きではないのかな?
親になればわかるのかな?
    • good
    • 0

最近は、そういう親御さんも多いですよね。



私自身も、ちょっとなぁとは思いますが
子供のすることなので気にしないようにしています。
    • good
    • 0

別に横にいてもいいのでは?


邪魔されたわけでもないのであれば…
    • good
    • 0

文章を見る限りそんなに悪い感じではないのですが実際はそうじゃなかったんでしょうね。

    • good
    • 0

別に心が狭いとは思いません


どんなに良い善人でも
そんなことされたら「いやだな、、、」
と思いますよ
    • good
    • 0

心が狭いわけではないと思います。

相手が子供でも大人でも近寄られて深いな距離ってありますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!