dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動をしていて、今日採用の電話がありました。

結構希望通りなこともあり、この会社に入社を決めようと思っています。

なので、今結果待ちをしている会社を辞退したいと思っているのですが、
なんと連絡すればいいのでしょうか。
まだ採用かどうかわからないのに、「辞退させていただきます」っておかしいですよね・・・。
また、選考途中の会社にもなんと言って断ればいいのかわかりません。
どちらもいい会社だったので、気持ちよくお断りしたいのですが・・・。

A 回答 (7件)

人事・総務の職にある者です。



採否のご返事を頂く前であっても企業に「辞退」を申し
入れましょう。
仮にあなたがその企業から「採用」となる場合、他に
「不採用」となる方が居るわけです。企業側からすれば
あなたをベストとしたが断られると、ベターを採用する
ことになります。
早めのご返事は、企業側に対するあなたの思いやりとい
うものではないでしょうか。

>選考途中の会社にもなんと言って断ればいいのかわか
 りません。

「先日採用試験を受験した○○××と申しますが、誠に
申し訳ありませんが今回の採否について後日通知を頂く
ことになっておりますが、都合により辞退させて頂きた
くご連絡申し上げました。」というようなニュアンスで
電話したら如何でしょう。
    • good
    • 9

結果待ちをしている会社に対して、「ご選考をいただいている途中で申し訳ございませんが、他社より採用内定のお知らせをいただいたので、御社を辞退させていただけませんか」という内容で意思をお伝えになると良いと思います。



この際にはメールではなく、電話で今まで担当していただいた方へお伝えしましょう。

今までお世話になったということで担当者へ挨拶も兼ねて、辞退の連絡を入れることは就活のマナーとして必要なことですので。

早いうちに連絡をして、辞退をするとその分他の方へチャンスを回してあげることができます。

こういった配慮もできるといいですね。
    • good
    • 2

企業人事採用担当経験者です。


以下のとおりではいかがでしょうか?
このたび、他社から内定をいただき、熟慮の末、御社の選考を辞退させていただきたく、お願い申し上げます。誠に勝手を申し上げ、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
貴社の今後のますますのご発展を祈念しています。
    • good
    • 0

「辞退させていただきます」で、おかしくありません。

決めたら、他の方の選考もありますので、早目に連絡して差し上げましょう。
    • good
    • 1

企業で人事を担当している者です。


結果待ちということですが、期間が長いのであれば、既に落とされている可能性がありますので、放っておいても構いません。もし、連絡が来たら、その時点で言ってもらっても、仮に結果待ちが1週間以上であれば、企業側の落ち度ですから、気にする必要はありません。
もし、気持ちが落ち着かないようであれば、他社に決まりましたので、辞退させて頂きます。面接、有難うございました。 でOKです。
採用かどうか分からない時点で、辞退させて頂きますは、おかしくありません。
選考途中の会社については、早く言ってあげた方が、親切です。その結果、他の人が採用されやすくなりますので。
    • good
    • 6

私は就職活動中の大学4年生です。



私の大学ではこのような場合、大学の就職指導課に話を持っていくように言われています。理由は他の回答を見れば分るように、企業(人事部の人の考え方)によって反応が違うのでOB・OGがその企業を辞退する際どうしたかを教えてもらう訳です。たとえ過去にその企業に誰も行ってないとしても、参考になる情報を貰えると思います。
    • good
    • 8

こんにちはです。



結果待ちの会社は、採用・不採用の通知が来てから
でいいと思いますよ。
採用で連絡が来たら辞退させて頂きます。と言えば
いいと思います。
まだ選考中でこちらから先に言うのはどうかと思います。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A