dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他県に嫁いでいる姉が実家に帰省時、
その子供たち(大学生と高校生)が
玄関に来るなり
「ただいま」と言うようになりました。
これってアリ?
2~3年前からです。

姉や義兄(姉夫)は言いません。

何回か、母がおかえりと言ったかもですが
自分は叔父ですが、「は?」て感じで
この家は両親の家だし、
「・・・こんにちは」で返してます。
両親ともなんかびみょーな空気に思えます。

自分にとっても実家ですが妻を得、
独立して同居はしてません。

妻も「こんにちは」で返してます。

姪たちの自発的なものか
姉が言わせているのか
じーちゃんばーちゃん孝行のつもりなのか???わかりません。

盆や正月の帰省時以外にも
子供たちだけでたまに来てるようですが
同居じゃないんで
その時の様子はわかりませんが。

姉とは、実の姉弟ですが
きょうだい仲は悪くないけど・・・男と女で、・・・な感じで
あまり話もしないんで
あれ何??と聞く気も起きず。。。

子供たちは、姪とは言え、
姉と義兄の子供、くらいの感じにしか思っていません。
自分、叔父だからかな、実の叔母の立場だったらまたちがうかな??

同僚に言ったら
「・・・それ、もし、内孫がいたらスゲー嫌味じゃね?
いやいや、いなきゃ余計だろー?
こええよ、姉と姪」との事。

やはり、そうなんでしょうか。

姪は、以前、子供のいない夫婦の遺産は
その兄弟の子供がもらえるんやよね~って言ってました。

この正月も、ただいま、でした。
両親とも、おかえりは言ってなかった・・・かな???

A 回答 (33件中31~33件)

考えすぎです!!



「ただいま」の一言は十分素敵です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

遺産の話もコミででしょうか。

うちに子供いないんで、アレですが、
もしいたら、とか。。。
(自分は、子供が言ったらやめさせる気が)

幼児、幼稚園、小学校低学年なら
微笑ましいんかなっとおもいますが
言い始めたのってここ2-3年、
中学生、大学生でいきなり、なんです。

それまでは、ずっと「こんにちは」でした。

お礼日時:2014/01/05 15:14

別に構わないのではないでしょうか。

里帰り感覚なら、問題ないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

遺産の話もコミででしょうか。

うちに子供いないんで、アレですが、
もしいたら、とか。。。
(自分は、子供が言ったらやめさせる気が)

幼児、幼稚園、小学校低学年なら
微笑ましいんかなっとおもいますが
言い始めたのってここ2-3年、
中学生、大学生でいきなり、なんです。

それまでは、ずっと「こんにちは」でした。

お礼日時:2014/01/05 15:11

悪いように考え過ぎだと思います…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

遺産の話も、悪いように・・・でしょうか。

幼児、幼稚園、小学校低学年なら
微笑ましいんかなっとおもいますが
言い始めたのってここ2-3年、
中学生、大学生でいきなり、なんです。

それまでは、ずっと「こんにちは」でした。

お礼日時:2014/01/05 15:07
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!