dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古で買った東芝のダイナブック(S30 106S/2W)が立ち上がらなくなってしまいました。
買った店に聞いても修理できないとのことなので、廃棄処分にしようと思っています。
とりあえずハードディスクを取り出したのですが、
アダプタのようなものを使って、
他のパソコンと接続してハードディスクの中身を見ることは可能でしょうか。

「ハードディクスの中身は見れますか?」の質問画像

A 回答 (26件中21~26件)

簡単に見ることが出来ます。

とりあずトンカチかなんかで叩いて、物理的に破壊しておいたほうがいいです。
    • good
    • 0

USBケーブルで接続して中身を見ることができますよ。


ただし、HDDが壊れていなければですが、
パソコンが壊れた原因がHDDであれば、ケーブルをつないでも
中身が見れない可能性はありますよ。
    • good
    • 0

ハードディスクが壊れているせいで起動できないのであれば、


中身を見るのは不可能です。
何を接続してもハードディスクが反応しないでしょうから、
どうしようもありません。

もしハードディスク以外の原因で起動できないのであれば、
以下の様なケーブルをつなぐことで他のPCからアクセスできます。

http://www.donya.jp/item/24410.html

規格などを間違えると接続できませんので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/12 19:11

初めまして


2.5インチSATAHDD対応の外付けケース等を購入すれば
HDの中身を見ることは可能ですよ。
ケース自体は、2,000円もしないと思います。
    • good
    • 0

HDDがハード的に壊れてなく、他のパソコンで読み込めるフォーマットで使用されていて、


パーテーションが丸ごと暗号化されていなければ読み込めます。

「sata usb 変換 アダプタ」 で検索して出てくるケーブルを使えば、
USBの外付けドライブとしてHDDの中を参照できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/12 19:12

外付けHDDのUSBケーブルで中身がみれます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!