
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
希釈水の条件
(1)溶存酸素で飽和されていること
(2)pHが7.2で緩衝されていること
(5日間で生物作用によりフランビンの中のpHが変化
しないように)
(3)好気性生物に必要な微量の培養素をふくむこと
(4)産業廃水等は微生物を含まないことがあるので、それを 用いる場合は希釈水は植種されていること
(微生物がいると予想され一般下水等はそのかぎりでな い)
回答ありがとうございました。
希釈水の条件である4項目はわかったのですが、一般的に純水と呼ばれる水には、これらの条件全てが欠落していると考えて良いのでしょうか?何分、水質の勉強を始めて日が浅いものなので、良ければ返答をお待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 試料溶液と純水を体積比3:2で混合すると、希釈した試料溶液濃度は 4.80 %(w/v)となった。 1 2022/05/30 20:08
- 化学 純水と試料溶液を体積比 1:2.5で混合すると、希釈した試料溶液濃度は 0.20mol/Lとなった。 3 2022/05/30 20:54
- 化学 化学です。 この4つのデータの見方について教えてください。 この測定はEI法によりイオン化させたもの 3 2022/10/03 07:58
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 身体の計測値 1 2022/10/20 10:52
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 数学 微分幾何の問題です。1問でもわかる方教えて頂きたいです。 問1 第1基本量、第2基本量が E=G=1 2 2023/02/04 13:48
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報