
今日初めて打ちっぱなし(レディースクリニック)に行きました。レッスンプロが1人いてくれて、教えてくれるのですが外国人(現在、海外在です)のため、英語が苦手な私には、質問する事ができずに終わってしまいました。
7アイアンを使って打ちました。コーチがゆっくり振りなさいというのですが、ゆっくりというのが良く分かりません。振りかぶって思いっきりスイングしています(そうしないと飛ばないような?)が、それがいけないのでしょうか?
身ぶりで、スイングした時に芝をかするようにって言っていたようなのですが、私がすると、まったくかすらないか、反対にえぐり取ってしまいます。
ゆっくり芝をかするように打つというのは、どのように練習したらできるようになるのでしょうか、分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
sinhaさん、こんにちは。
>コーチがゆっくり振りなさいというのですが、ゆっくりというのが良く分かりません。
簡単に申し上げますと、「クラブの重みを利用して、遠心力でボールを打つ」という感じでしょうか。その時、構えてからスイングを始める時にクラブを引いていくと思います(アドレス~テークバック(トップ))が、その時は特にゆっくりで良いと思いますよ。
>振りかぶって思いっきりスイングしています(そうしないと飛ばないような?)が、それがいけないのでしょうか?
思い切り打ったからといって飛ぶとは限らないのがゴルフです。言い換えれば、必要な部分に必要なだけ力を入れてあげれば、ボールはきちんと飛んで行きます。#1さんもおっしゃっていますが、最初から最後まで目一杯振り回していたら、コースに行った時は必要以上に疲れますよ(笑)。
>身ぶりで、スイングした時に芝をかするようにって言っていたようなのですが、私がすると、まったくかすらないか、反対にえぐり取ってしまいます。
これは、最初に構えた時(アドレス)の体勢と実際にボールを打つ時(インパクト)の体勢が違っているからです。違ってくる理由の1つとして、上で出た「力一杯のスイング」があります。力が入り過ぎる事でスイングの軌道が変わってしまうのです。同じクラブを使う時にはいつも同じスイングが出来るようになるのが理想だと言えるでしょう(時には例外もありますが)。その為にも、自分のスイングをきちんと制御出来るような力の入れ具合にする事を考えてみて下さい。
>ゆっくり芝をかするように打つというのは、どのように練習したらできるようになるのでしょうか、分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
一番簡単なのは「数を打つ」事です。最初から上手に打てないのは当然の事です。それで、上手く打てるようになる為にみんな練習をするのです(行かれた練習場にも他のお客さんがたくさんいませんでしたか?)。その時に、自分なりのポイントやテーマを決め、それが納得出来るようになるまでひたすら打つのです。テーマは何でも良いと思います。漠然と「300球打つ」等でも良いですし、練習場には30Yや50Y先に「仮想グリーン」があると思いますので、「そこに50球乗せる」等でも良いでしょう。最初からあまり難しいテーマを掲げても挫折しますので、最初は簡単な方が良いと思います。
それから、つまらない練習かも知れませんが、実際にボールを打つだけでなく、「素振り」も大事です。素振りの時にクラブがマットを掠めるようになれば、実際にボールを打つ時にも芝を掠める事が出来る可能性が出てきます(そんなに簡単ではないかも知れませんが)。ですから、素振りを3回したらボールを1球打つ等のようにして素振りをたくさんするのも大事だと思います。
長くなりました。小生の書き込みが何かの参考になれば幸いです。
アドバイスありがとうございます。練習をしていて、不思議に思っていた、みんなのしつこい素振り。早く打てばいいのに~って、思っていましたが、とっても大切な事だったんですね!これからは素振りもしっかりやろうと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
sinhaさん、おはようございます。
#4です。お礼の書き込みありがとうございました。少し補足させて頂きたいと思いましたので、再度お邪魔しに参りました。
>後半握力はなくなるは、右腕がどんどん痛くなる。。。
ご自身でお気付きのとおり、これが「力が入っている」証拠です。小生も今でこそなくなりましたが、ゴルフを始めた頃は握力が無くなったり異様なまでに疲労したりした事はあったんですよ。でも、回数をこなして少しずつ上達するにつれ、そういう事は殆どなくなりました(少し疲れる事は時々あります。歳のせい!?)。
ですから、まずは「回数を重ねる」事が1つの方法ではないかと思います。それと練習場だけでなく、コースで実践練習する事も大事ではないかと思います。(日本よりははるかに安価でしょうが、あまりのめり込んでは金銭的に大変かも知れませんね)。
>でも、ゴルフが面白かったので、これからも頑張って練習していこうと思います。
これが一番大事な事だと思います。面白くなければ練習もしなくなってしまうでしょうし、そうすればいつまで経っても上達しません。すると余計ゴルフから離れてしまって・・・と悪循環になります。
でも、sinhaさんは「面白い」と思えたのですからこれ以上の事はありません!これからも練習して、コースに行って、段々とスコアが詰まったりバーディやパーを取ったりする事でもっともっとゴルフの楽しさ・奥深さを実感していく事と思います。頑張って下さいね!
あ、コースデビューする前に道具を揃えて、ルールやマナーを覚えなければいけませんね。道具はともかく、ルールやマナーはある程度覚えておかないと周りの人に迷惑を掛けてしまいますので一生懸命覚えて下さい。
小生の書き込みが何かの参考になれば幸いです。
2度目のアドバイスありがとうございます。まだ始めたばかりなので、コースの事はあまり考えてはいませんが、ゆくゆくは楽しくまわりたいな~と思います。
それにはまず、道具も必要ですね!(まだ借り物なので。。。)自分のクラブを使って、いっぱい練習したいと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
皆さんと同じ事を説明させていただくのですが
>ゆっくり振りなさい
ゴルフのクラブを振る時
「手」で振り回す方
「身体の力を利用して」振る方
に分かれます
「手」で振るとクラブの「振り」は早く振れる様な
錯覚が起きます(シャフトの動きが早く出来るので
早く振っているように感じるのですね)
「身体の回転の力」を利用して振ると
手元は身体の回転と同じなので早く回っているような
感じはしません(実際に遅いのです)
しかしシャフトの長さだけ遠いところにあるヘッドは
その何倍ものスピードで動くわけですから
ヘッドのスピードはとても速くなりますね
(グリップだけはしっかりさせて下さい。でないと
クラブに生まれた回転の力が逃げてしまいます)
それと「身体の回転」を基準にして「振る」と
クラブを振るスピードがほぼ一定になりますね
(手で振ると早くなったり遅くなったりしますー
これは飛距離に関係するのでとても大切なこと
なのです)
>芝をかするように打つ
正確には「打つ」のではなく「振る」のです
もっと正確に申し上げると
ボールを打った後2-3センチ先で芝生を軽く
けずるように「振る」のがいいのですね
>どのように練習したら
最初に申し上げたとおり「身体の力を利用して振る」
ことを繰り返していくうちに
「振る」高さが自然と決まってくると思います
あまり意識されない方が(あせらなくてもよろしいかと)かえってうまくいくものですよ
参考になれば幸いです
がんばってくださいね
アドバイスありがとうございます。意識はあまりしたくはないのですが、コーチがいうゆっくりの意味がよくわからなくて。。。というのも、自分では速く打ってるつもりもないので。きっと、力んで腕でぶんって振ってる感じがいけないんでしょうね、力を抜いて自然に振れば、ゆっくりになるのかな~っていう気がしてきました。いっぱい練習したいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
初心者のときは、まずボールをちゃんと捉えることが
最初の課題になります。
ゆっくり振りなさいというのは、初めてだとどうしても
スイングが早くなるためで、例としてですが、ワン・ツー・スリーと言いながらタイミングをとる練習をしたほうが
実感が湧くのではないでしょうか?
ワンでバックスイングを始動~腰ぐらいまで上げる。
ツーで腰~トップまで
スリーでダウンスイングからフォロースルーまで
という感じでやってみたらどうでしょうか?
あと、思いっきり打つのは、逆にボールが飛ばなくなります。
もちろん、ある程度の力は必要ですが・・・。
ボールをしっかり捉えるようになれば、自然にボールは
飛んでいきます。
飛距離を出したり、ボールが上がるのはクラブの仕事です
それが、安定するようにスイングするのが人の仕事です。
芝をかするようにですが、これもボールをしっかり
捉えられるようになったら、出来るようになります。
今は、まずボールをちゃんと捉えるようになりましょう。
頑張ってください
回答ありがとうございます。下にも書きましたが、時々、あれって言う程簡単にボールが飛ぶ時があって、これが続くと体が楽なのにな~(後半握力はなくなるは、右腕がどんどん痛くなる。。。)って思う時が何度がありました。力をぬいて、ボールをしっかり捉えるって、なんだか簡単そうで恐ろしく難しいですね。でも、ゴルフが面白かったので、これからも頑張って練習していこうと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
≪ゆっくり振る≫
最初の頃はゆっくり触れませんよね。個人的な見解ですが“ゆっくり振る”というのは、スイング中ずっとクラブの重さ(特にヘッドの重さ)を感じながらスイングするということです。そうすることでクラブの特性を活かした自然で再現性の高いスイングができるようになります。
また、ゆっくり振ると飛ばない気がするとのことですが、試しにやってみてください。思い切り振るのがバカバカしくなるくらい距離は変わりません。力を抜き、クラブの重さを使って小さいスイングから序々に大きくしてみてください。思い切り振った以上に飛ぶスイングが見つかると思います。
≪芝をかする≫
これがアマチュアゴルファーにはとても難しいんですよね。私が普段気をつけているチェックポイントを並べてみました。
・どこにも窮屈さを感じない構え(アドレス)を作る。
(これはセンチミリミリの世界です。窮屈なアドレスではちゃんと当たりません。)
・アドレス時の頭の位置を、バックスイングからボールに当たるまでキープする
・クラブの番手に応じたスイングバランス
(全てのクラブは長さ重さが違うため、まったく同じ動きをするとクラブは番手毎にバラバラに動きます。長いクラブは体をゆったりと回転させないとヘッドが遅れて出てきてトップしやすくなります。)
ながいながい道のりですが、お互い頑張りましょう!
アドバイスありがとうございます。頭の位置は、ずっと動かしていないつもりでも、動いているんでしょうねえ。時々、すご~く楽に体が動いて、腕も痛くなくて「あれ?」って感じで打ったのに、ちゃんと飛ぶ時があって、たぶん力を抜いて打ててるんでしょうね。皆さんのアドバイスでゆっくり打つっていう意味も分かりました。頑張って練習したいと思います。

No.2
- 回答日時:
初心者に文章で教えるのは困難ですが・・・
*ゆっくり打つ
今の打ち方は早すぎるということです。最初はとばすことよりもボールに正確に当てる練習が必要です。そのためには力を入れなくても、ヘッドの重みだけで十分です。
*芝を掠めるように打つ
体がスイングのときに上下に動いている可能性があります。(振り上げるときに背伸びをしている)右足をしっかり固定して背伸びせず肩をまわしながら手だけ上げるようにしてみてください。それでも変わらない時はボールの位置を2~3センチ遠くにおいて見ましょう。クラブを少しだけ短く握っても同じ効果が得られます。
1~2回で英会話が上手にならないようにゴルフの練習は少なくとも5~6回は何も考えずコーチの指示通りやってみることです。先ずボールを捉える。全てはそれからです。それが出来るまではコーチは次に進めません。
回答ありがとうございます。球を少し遠くめに置いて打つと、良く当たるのですがコーチが遠すぎると言って正しい位置に導いてくれます。やっぱり体が変に動いてるのかもしれませんね。振り上げる時も気をつけて練習してみます。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私も初心者です。
上手な人に、教わったのは、
どうしても力が入りすぎると、コースに出たときに
18ホールあるのだから、疲れるでしょ?
といわれました。
だから、肩の力を抜いてゆっくりと
振る練習をしなさいとのことでした。
こつは、箒を両手で持って、下を
掃除するようにイメージしろということでした。
私もなかなかできないのですが・・・
回答ありがとうございます。コースに出たら、絶対動けなくなりそうです。2時間やりましたが、後半握力もなくなるし。。。無駄な力を抜いてできるように練習しようと思いました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- カップル・彼氏・彼女 これからの身の振り方に悩んでいます。 とても贅沢な悩みなのも承知の上です。 漠然とした文章、分かりに 8 2022/10/27 08:06
- 野球 ホームランプロジェクト 3 2023/04/07 23:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンのタッチタイピングを練習してます。 寿司打の初級編を3ヶ月、朝30分と夜30分ぐらいでやって 4 2022/06/13 22:30
- ゴルフ 公園でゴルフの練習 51 2022/08/18 09:13
- ファミレス・ファーストフード 丸亀製麺でバイトをしている、していた方に質問です。 わたしは現在、丸亀製麺のアルバイトをしています。 6 2022/05/06 00:44
- その他(恋愛相談) 外国人男性との恋愛について 4 2023/03/27 00:12
- ゴルフ 【ゴルフの打ちっぱなしでアイアンの飛距離を合わす練習をしている】って言っている人は、 5 2023/06/29 22:29
- 北海道 芝桜を見に行きたい 4 2023/04/26 11:39
- ゴルフ 10年のブランクでゴルフ再開して3年の61歳です。金が無いので平日は素振りだけ日曜は練習場で50球だ 4 2022/10/21 06:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報