
こんばんは。
素人の日曜大工ですが、今回初めてウッドデッキとパーゴラを作りました。
簡単に説明しますと以下の通りです。
全体の大きさは横5500mm 縦3000mm に柱は6本、高さ2800です。
地面からウッドデッキまでの高さは550mm
デッキから垂木までの高さは2300mm
柱 4x4
根太 2x6
床 2x6
パーゴラの横桁 2x8
垂木 2x4
筋交い 4x4
基礎は羽子板付き沓石の300サイズを使用
真ん中の柱を縦にサンドイッチしている2x4材の間に4x4を挟んで丸カンボルトとシャックルなどを使い、ブランコを二つ付けました。
筋交いとブランコの固定は90mm半ネジコーススレッド
それ以外は65mmを使用しました。
質問ですが、
素人なりに勉強し、やることはやったはずですが、柱の真ん中のあたりを揺らすと全体が少し揺れます。
さらに、4歳児の娘がブランコに乗る時、普通に座って優しく乗る分には大丈夫でしたが、立ち漕ぎなどの時は揺れます。
この揺れを何とか解決したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願い致します。


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
頑張られていますね、出来栄えに感心しています。
先の質問の時には一度も覗かずに今になって、少し気になって先の質問と合わせて拝見しました。
結果的な意見で何か卑怯な発言になってしまいますが・・・
1 外観的要因からすれば これ以上触りたくない。
2 強度的には このまま揺れが続くと、
金属に金属疲労が有るように構造物に良い影響は無いでしょう。
3 バーゴラとブランコの組み合わせが無理だった、と考えてしまいます。
つまり最初の質問での回答者さんの心配されていた補強の問題。たた、バーゴラとしては最大限の補強の筈・・・
対策
1 バーゴラの外観を少しは変更すると言うことで 筋交いの代わりに構造用合板を4隅の柱に組み込む事は出来ないか。(或いは中央の柱の左右に・・・)
4隅の柱に構造用合板を宛がって2X4材で押し当てて完全に固定する。ただこれだと貼り付けましたと言う「取ってつけた」感じがするので構造用合板に加工を施して・・・子供さんの喜びそうな形にくり抜く(大きくくり抜いても大丈夫です、筋交いの機能は有ります)。また、くり抜いた所に棚を付けて鉢物を置く。野外に放置されるので当然寿命は早く尽きると思います。しかしその頃には子供さんンも大きくなられているでしょうし・・・
参考までに・・・2X4建築工法はこの構造合板で支えられている工法なのです。
2 先の質問で #1さんのお答えに有ったようにブランコを独立して作る。
これだとブランコの支点がバーゴラの上部でないのでバーゴラ本体のの揺れは全くない。床置き型に変更すれば簡単に移動も可能である(または床へ据え付け型)。景観的に不満ならブランコだけを強調した色合いで仕上げる。
3 残りの方法は 思い切って4隅の下部からブランコの梁まで筋交いを入れる・・・
ただ、私もこんな事はしたくない。
良いものが出来ましたね・・・
奥様も、子供さんもお喜びでしょうね・・・
無事解決できるようにお祈りしておきます・・・

No.1
- 回答日時:
柱全体構造物の揺れですね。
(お子さんの使用状態にあるかと考えます。)上部にあるヒウチ状のものではなく、基礎下部から立ち上がる筋交い的な補強が必要と考えます。
しかし、使用目的や美観的な事もあるかとかと思いますので、最悪でも地面から梁の上部にかけての
つっかい棒的なものをお考えください。
それから長手方向の梁がしなるようでしたら、その補強も部分的に二重化追加せざるを得ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- 一戸建て ハウスメーカーをメインとしている 大工さん 関連する 職人さんは不安とかありませんか?? 自分は R 1 2022/10/19 19:08
- 建築学 建築の構造の件 建築士の方教えて下さい 1 2023/01/18 18:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 飲み会・パーティー 新卒 人との関わりがもうウザい 4 2023/04/12 00:38
- 政治 「難易度は決して高くない」工事で、事故を起こすように成ったら、日本も、お仕舞ですね? 5 2023/07/07 11:29
- 伝統文化・伝統行事 出雲大社には高さ40mの神殿があったそうです。参拝する階段には屋根も。かなり長い階段を登り 3 2022/12/01 17:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先程、部屋の電気のところに写...
-
今気付いたのですが和室の部屋...
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
あの植物の匂いはなに??
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
至急この昆虫の名前を教えて下...
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
故意ではない学校内での子供同...
-
てんとう虫の駆除に効く薬剤は...
-
住宅街の川にいる鴨って何を食...
-
ゴキブリのことを「あぶらむし...
-
オニヤンマの羽の色について
-
比較物が3つ以上の「どっちもど...
-
ハエの羽音の有無
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
丸棒の強度
-
シミの仲間ですが、何という種...
-
昆虫の単眼と複眼は役割が違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
晴れの門出とは?これはどうい...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
Wordデータにトンボ(断ち落と...
-
昆虫標本から異臭が!
-
昆虫を水没させて何分で息絶え...
-
私はよく、小学生の頃に戻りた...
-
この虫が何かわかる方いますか...
-
黄色と黒、全身に小さなトゲの...
-
節足動物の「節」の読み方
-
てんとう虫に噛まれました
-
ゲジゲジ・・・??
-
丸棒の強度
-
あの植物の匂いはなに??
-
ウッドデッキとパーゴラのぐらつき
-
てんとう虫の駆除に効く薬剤は...
-
Wordのトンボ
-
へびが骨折したら?
-
トンボの口に物を入れると、自...
-
170センチと168㌢は印象大きく変わ...
おすすめ情報