
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フランス語を勉強している大学生です。
フランス語の名詞の性別は、男性が使うか女性が使うかということで決まるわけではなく
最初から「男性名詞」、「女性名詞」と分類されています。
なぜ男性か女性かで区別するのかはわかりませんが、これは理屈ではなく
この名詞の性別はこれだ!と暗記するしかありません。
性別の違いにより、名詞につける冠詞(英語でいう a や the)が変わってきます。
男性名詞には「Le」、女性名詞には「La」をつけますが、
例えばフランス語で「太陽(soleil)」は男性名詞なので「Le soleil」
「海(mer)」は女性名詞なので「La mer」といった感じです。
形容詞も修飾する名詞が男性か女性かで発音や綴りが変わります。
ただ、話し手が男性か女性かで変化する名詞もあります。
「私は日本人です」と言いたいとき
男性の場合→ Je suis japonais.
女性の場合→ Je suis japonaise.
と「日本人」の部分である「japonais、japonaise」が話し手の性別によって変わります。
これは「私」である話し手の性別を同格である「日本人」の性別と一致させなければいけないからです。
前述したとおり名詞の性別は暗記するのが基本ですが、「e」で終わる単語は
女性名詞という法則もあったりします。
また、接尾辞によってつくられる動詞や形容詞の派生語などは
その接尾辞の種類によっても性別が決まります。
例えば「proposer(提案する)」を名詞化すると「proposition(提案)」ですが、
動詞を名詞化する語尾(-ion)でつくられる派生語は必ず女性名詞です。
専門家ではないので詳しくは語れないのですが
だいたいこんな感じだと思いますm(_ _)m
なるほど!様々な回答があった中で、一番わかりやすく参考になったのでベストアンサーにさせていただきます!本当にありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
女性名詞・男性名詞(+言語によっては中性名詞)というのは、あくまで文法上の分類です。
(分類名として「男性」だの「女性」だのという言葉はどうかと思うのですが、これはモトの言語の文法用語がそうなっているのであって、日本人の感覚ではありません。そんな用語を直訳するより、いっそAタイプ名詞・Bタイプ名詞…とでも言い換えた方が、日本人の学習者には分かりやすかろうと思うのですが、ゴガクの先生というのはそんなことは考えないらしいですね)
そして、ヨーロッパ言語の多くでは、文法上の性質によって名詞が二種類か三種類に分類されます。
大昔のヨーロッパ言語には、名詞の格変化というものがあって、同じ名詞でも主語か、 目的語か、補語か…といった文中での役割に応じて、単語の形が変化したのです(現代でもロシア語やドイツ語には、名詞の格変化が残っています)。そして、その変化パターンが大きく分けて三種類あったので、それぞれを男性・女性・中性名詞というふうに分類したわけです。
それが時代とともに、色々な言語に分かれていく過程で、三種類あった名詞が二種類に統合されたり、英語のように分類がなくなってしまったり…という変化がおこったのです。
これが、「名詞の性別」と言われているものの正体です。言ってみれば、日本語の動詞が「五段活用」とか「上二段活用」とかに分類されるのと同じような感覚ですね。必要があるから分類したのではなく、実際にどうなっているかを見て後からグループ分けしたのです。
現代フランス語は、名詞の分類が二種類になった言語です。しかし、大昔の言語にあった「名詞の格変化」というのは失われてしまったので、文法上の分類が少し分かりにくくなっています。それでも、冠詞や代名詞、形容詞、過去分詞などの使い分けに文法上の性質の違いが現れてきますから、この分類を覚えることは大切です。
ただ、残念ながら、その覚え方に確実な法則はありません。ロシア語やイタリア語などは、語尾をみればほとんど全部の名詞の性別が分かるのですが、フランス語の場合はそこまで形がハッキリしていません。
とりあえず、名詞を覚えるときには定冠詞とセットで覚えるというのが、一般的な覚え方でしょうか。
No.1
- 回答日時:
フランス語は知りませんが、古典ギリシャ語を知る者です。
古典ギリシャ語には、男性名詞・女性名詞・中性名詞があります。
はっきり言って、それらを分ける基準というのはありません。ですので、名詞を覚えるときは、同時にそれらの性を覚える必要があります。より正確に言えば、性によって語尾の活用が違いますので、活用と一緒に覚えていくことになります。
面倒くさいようですが、「物」であっても、例えば女性名詞であれば「彼女」という指示代名詞で受けたりしますので、色んな物が出てくる文章では「それ」しかないよりもわかりやすかったりします。
なぜそれを「男性名詞」「女性名詞」というのかという問いは、発してもしかたがないと思います。子どもがよく「ねえねえ、なんで●●は●●っていうの?」と質問していますが、同じことです。
確実に言えるのは、男性の名前は男性名詞、女性の名前は女性名詞です。これは間違いありません。
同じものを指すときに、男性と女性で呼び方が違うということはないと思います。
ですので、フランス語には不案内ですが、名詞の男女を分ける法則というのもないと思います。有名なところでは、「ネクタイ」は女性名詞、「ブラジャー」は男性名詞ですね。「付ける人」ではなく「外す人」の性がその名詞の性になる、なんて冗談もありますが。
私はラテン語もちょっと知っていまして、ヨーロッパ系言語の起源とも言えるこの2言語から現代のヨーロッパ系諸語の文法なんかを見ることもあるのですが、性による語尾変化が厳密な言語とそうでない言語に分けると、フランス語はかなり、言葉は悪いですが「いい加減な」言語です。ドイツ語のように男性名詞はこう、女性名詞はこう、と徹底してくれていれば、覚える方も覚えやすいんですが、フランス語の場合、一つ一つ覚えていくしかない感じです。
この回答への補足
あのー、結論から言うと、この名詞は「女性名詞」、この名詞は「男性名詞」という風に一つ一つ覚えるってことでいいんでしょうか?
そんなことなら、女性名詞と男性名詞とを分ける必要ってなくないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- フランス語 フランス語の文法について。 関係代名詞”que”の含まれる文章にて関係節の時制が複合過去の場合、 先 6 2023/06/05 22:23
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その2 4 2023/02/23 20:07
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 邦楽 【女性アーティストの曲です】 頭の中でメロディは 分かっているのですが、 女性アーティスト名や 曲名 2 2023/01/14 19:35
- イタリア語 イタリア語の複数形について 1 2022/03/29 16:35
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 作詞・作曲 『宗衛門町ブルース』歌詞では3人生のトピックスが取り上げられているようであるが間違っているだろうか? 1 2022/08/26 23:12
- ドイツ語 ドイツ語について質問です。 Ich habe keine Kinder.という文があるのですが、なぜ 1 2022/05/26 23:05
- 哲学 男が先か女が先か 6 2022/09/21 09:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス人のシェフが サービス...
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
フランス語ができると何かいい...
-
仏文学科でフランス関連の卒論...
-
仏語を大学生時代に専攻された...
-
フランス語の過去の時制の使い方
-
フランス語の質問が2つあります。
-
次のフランス語の文の意味につ...
-
ç é à などのフランス語特殊文...
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
フランス語の勉強
-
日本語で言う「号外!」や「速...
-
フランス語で、 日本語で言う「...
-
フランス語の洋楽について
-
ウサギ小屋
-
フランス語のdésormaisについて
-
フランス語は難しいですか? 日...
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
En quoiの使い方について質問で...
-
下記フランス語の文について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
フランス人のシェフが サービス...
-
ç é à などのフランス語特殊文...
-
フランス語で店名を付けたいです。
-
「(生まれる前の)このコンサ...
-
フランスの高校で優秀な学校は...
-
フランス語で手紙を書きたいの...
-
フランス語の à の大文字
-
ウサギ小屋
-
麻布十番、あざぶじゅばん!っ...
-
フランスパリバ銀行解約を日本...
-
【フランス語】フランス語でカ...
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
En quoiの使い方について質問で...
-
フランス語学専攻なのですが、...
-
フランス語の再帰代名詞seが直...
-
フランス語文章の構成について
-
フランス語 添削 目上の方なの...
-
フランス語 動詞 pêcher の冠詞...
-
Aux plus de という熟語の意味
おすすめ情報