重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここ最近、何をするのにも関心を持てず、苦しいです・・・。

ふと、自分を責めて、首を絞めたり、涙が出ます・・・。



本当に辛いです・・・しんどいです・・・(/ _ ; )

病院に行くべきですか?

医者に「うつ病かもしれない」と伝えるには、どう言ったらいいのですか?

本当に苦しいです・・・ 教えてください<(_ _)> 

お願いします。

A 回答 (9件)

No.1です。



小学生のかたでいらしたのですね。

12歳でそこまで悩んでいるとしたら、同級生のお友達にはなかなか理解できないことかもしれません。
ぜひ、保健室の先生に話を聞いてもらって下さい。

でも、学校にいる人だといつも顔を合わせることになりますから、全部の悩みを吐きだすのは少し難しいかもしれません。
その場合、「よりそいホットライン」というものがあります。
電話で悩みを聞いてもらうというものです。
こちらの名前や住所などは言う必要がありませんから、お友達や先生に言い辛いことも言えるのではないかと思います。
電話料金もかかりませんから、親御さんにも内緒でかけられる可能性が高いです。
良かったらご参考下さい。

よりそいホットラインのサイトです。
http://279338.jp/yorisoi/

他に、電話料金はかかってしまいますが「いのちの電話」というものもあります。

いのちの電話のサイトです。
http://www.find-j.jp/zenkoku.html

ただ、こういった電話サービスは利用する人も多いので、少し繋がりにくいです。
何度も諦めずにかけてみて下さいね。
普通の時間にもし繋がらなかったら、朝の5時~7時くらいが、比較的繋がりやすいと思います。(みんなが寝ている時間帯なので)

きっと大丈夫ですから、負けないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます・・・。(/ _ ; )

人に「大丈夫」「負けないで」等と言われたことはなかったので、とても感動しました・・・

それと、電話してみようと思います(*^^*)

m( __ __ )m

本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/01/29 14:36

私は紙にありったけの思いをかいて、持っていきました。

汚い字でしたけど。
苦しいですよね。死、が、頭からはなれない。何もやるきがでず、やろうと思うと動けない。息苦しい。
うつぎみ。私も同じです。6年病院へ通っています。
なんでも聞いてくれて大丈夫ですよ。協力します。
    • good
    • 0

私も同じ思いをしたので、参考になればと思い、投稿します。



まず辛い思いを伝えれる人が居れば相談し、少しでもスッキリ出来るといいですね。
私は一人だけ相談出来る友人が居ましたが、やはりこの辛さは経験した人で無いとわからないようです。
なので理解出来そうな方が居なければ、病院へ行くのが一番かと思います。

私の場合、家族の者には内緒にしていました。勤めていたので、体調不良とだけは伝えました。

病院に行くのもお辛いかと思いますが、相談する・・・と言う点で多少は楽になればと思うので、
ここだけは無理されない程度で行けるタイミングで行ってみてください。

病院の探し方ですが、評判の良い病院をあらかじめHPなどで確認し、診療時間や事前に予約が必要ではないかも
確認しておいた方が良いかと思います。
実際行ってみて受診が出来ないと辛いかと思いますので。

あとは、病院へ行った際に、言いにくいとは思いますが、最初だけなので、がんばって伝えてください。
私は内科と心療内科などが一緒になったクリニックでしたので、受付で言いにくかったですが、"心療内科にかかりたいです"
と伝えました。あとは、受付の方の指示に従えばいいかと思いますよ。

先生には恥ずかしかったり伝えにくかったりするかと思いますが、今どういう状況で、どんな時に悲しいとか
こういう行動に走ってしまうとかを少しずつ伝えてみてはいかがでしょうか。
そうしたら先生の方からも問診があるかと思います。

先生にとてもいいにくいと思いますが、相手は先生です。
思った事・辛い事は伝えてしまえばいいと思います。
どうしても先生の雰囲気とかで、伝えにくい先生であれば、初診代とか手間が無駄になりますが、
今後長い間診療をしてもらうかもしれませんので、親身に話を聞いてくださる先生を探された方が
いいかもしれません。

私も最初言いにくく、話にくかったので、違う所に行ってみようかと思いましたが、数回通院している間に
色々伝える事が出来るようになりました。
話をしている間、涙が止まらなくなるんですが、もうお構いなく泣きながら訴えました。

薬をもらい通院をしていますが、鬱になった原因を認識し、そこに立ち向かうか・遠ざかるかで葛藤しましたが、
遠ざかる事で症状はうそのように回復してきています。

kaname0899さまがどういう状況でそうなられたのかはわかりませんので、参考までに読んでください。
そして命だけは大切にしてください。

今はお辛いでしょうが、ゆっくり身体を休めてあげてください。
    • good
    • 0

5番さんに同意。


ちなみに心療内科はダメだよ。
ここで行うのは内科の治療だからね。
質問者さんには心身症の内科疾患は無いでしょ?
心療歯科や心療獣医があったら行く?
首を絞める行為は普通じゃない。
病気に行くべきかどうかは他人が決めるんじゃない。
質問者さんが楽になりたければ、GO。
    • good
    • 0

精神科へ行き、症状を話されてはいかがでしょう。

重症になると私みたいに入院もあり得ます。うつ病かは医師が判断してくれます。
    • good
    • 0

私もあなたと同じ症状です。

話すと長くなってしまいますので、手短にしますね。
なんでもないことでも泣けてくる。昔のことが、よく頭に勝手に出てくる。
自分を責めて、死んでいなくなってもいいんじゃないか。そのほうがみんなにとっていいんじゃないか?
頭に発疹がでたり、耳が聞こえにくくなったり、胸が息苦しい、スーパーで5分と買物ができない、
下痢がおさまらない。生理不順。こんなじぶんにイライラする。やるきがでない。だるい。
私は下痢がはじめあったので、個人の、内科・消化器科にいって、すべてを話しました。
それから6年くらいたってます。波がありますが、落ち着いてきています。精神科にも心療内科にも、
婦人科にもいきました。つらいですよね。話せないときは、紙に書いていきました。
自分に合った先生は、内科の先生でした。あとは、原因を自分なりに分析もしました。
私は、子供のころから自分が嫌いで、存在価値なんてないと思っていました。
重く長い話になってしまってすみませんでした。
なんでもききますので、よければお返事下さい。
    • good
    • 0

まあ、普通は現在ご質問者様がどのような状態かを詳しく言えば、医師は「うつ病」か又は他の精神疾患かどうかを判断してくれます。

    • good
    • 0

>医者に「うつ病かもしれない」と伝えるには、どう言ったらいいのですか?



心療内科を受診して、現在の状態を話せばいいと思います。
    • good
    • 0

学生さんですか?それともどこかにお勤めでしょうか。



まず、鬱病かどうかはともかく、心が弱っているのは確かです。
誰かに相談できませんか。
お友達でも、親御さんでも、学校や会社の保健室的なところでもいいです。

私もそういった時期がありましたので、辛さは本当に本当によくわかります。
お辛いでしょう。
自分で首を絞める時の、手に脈が伝わってくる感じも、何とも言えない気持ちになりますよね…

病院にかかることについて、賛否両論あります。
私は行った方がいいとは思うのですが、しかし病院に行かなくとも、自分以外の誰かからの優しい言葉、力強い言葉に元気をもらえる可能性もあります。
(私自身、病院に行けない時にそういうことで力が出た経験があるので)

なので、まずは周りに頼ってみて下さい。

それでもダメなら、心療内科、もしくは精神科に行ってみると良いと思います。
お医者さんにはそのまま、「鬱病かもしれない」と言えば大丈夫です。

大丈夫、必ず抜け出せます。
負けないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます・・・!(/ _ ; )

読んでいて泣いてしまいました。

実は私は、12歳の小学6年生です。  

友達に話しましたが、わかってもらえませんでした・・・

なので、近いうちに保険の先生に、相談してみますね・・・  !


有難うございました・・・  _(._.)_!

お礼日時:2014/01/17 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!