アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全教員が美しい字体で書きますか。

面接で模擬授業をやらされますか、そして
汚い書体だと雇用されませんか。

理科の科目では筆記体か、活字体か、どちらで書きますか。

板書の量の多少はどうですか。
近年の国内の低水準高校では
生徒間の私語を防ぐために
写経方式で口を開く暇を与えぬ技法を取っているので
活字体で多量に板書せぬと
主任から指導されて退職を迫られるので
USではどうかなと。

筆記具はchalkですかあるいはwhite board+markerですか。

雇用募集に応募するときの履歴書は自筆ですか、WP打ち出しですか。

A 回答 (7件)

    #2です。

補足です。

    今アメリカの高校に行っている高1(下と略)と高3(上と略)の二人に聞いてみました。

1。  生物学
    上、去年、近所の大学の夏期講座に出たので、来学期その続きがあるまで今学期の生物学はお休み。下、いま生物では「遺伝学」をやっているのでおもしろい。

2。  教材
    上、先生が編纂したネット上の論文を、プロジェクターで見せ、先生が説明する。下、分厚い教科書がある。

3、  板書
    上、プロジェクターのスクリーンを主に使うので、先生はあまり書かない、書くのは問題と解答ぐらい、生徒の方は、スクリーンの要点を写すのに忙しい。下、板書はあまり使わない。

4。    私語
    上下とも、あまりない。

    このように、「○国の高校では」と一言では言えないようです。上も「先生によって全く違う」と言っています。僕の考えでは、国の教育を統括する役所が無いのもその理由の一つかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に感謝します。
ただ下記の文の意味が二義的なので確定させていただけますか。

>去年、近所の大学の夏期講座に出たので、来学期その続きがあるまで今学期の生物学はお休み。

この行の下に有る情報は
大学のものか高校のか。

お礼日時:2014/01/27 15:09

   #2です。

補足です。

>>この行の下に有る情報は大学のものか高校のか。

   先学期の高校のものだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝感謝
長らく引っ張りまして申し訳ございませんでした。
最も価値有る情報は「私語があまり無い」でした。

お礼日時:2014/01/27 16:41

#2です。

補足です。

>>勉強している教材についてスライドこの文での「教材」の意味が不明確なので、個別例を挙げてくれるように頼んでくださいますか。biologyでは書く文字の量はどうですか。私語の有無、有るならばその程度を報告してもらってください。これが本質問を挙げたきっかけなのでよろしく。

    次の日曜(26日アメリカ日付)に一緒に飯を食う事にしていますので、その時に聞いて、ご報告します。今週は学期試験で二人とも忙しそうなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急ぎませんのでどうぞよろしく。
大学での情報は多数有りますが、
高校の細かな体験談はなかなか無いので
本来の質問から発展して
比較教育学的な興味が湧いてきました。

お礼日時:2014/01/23 02:52

    #2です。

補足です。2人から返事が来ました。

1。  I'm in high school now, but in science class we do use the board a lot. It's a white board, and we use markers.

    僕は今高校。理科では、(白)板をよく使う。白板でマーカーを使う。

2。
1. science class is print (each letter is a variable, and therefore stands on its own)

    理科では活字体(一つ一つが独立した字体)

2. A board is used for problems where the teacher actually writes out the solution. Otherwise, my teachers often use a projector to show slides on the material we're learning

   (白)板は、問題用で、先生が回答を書く。その他、僕らが勉強している教材についてスライドをプロジェクターでよく先生は見せてくれる。

3. Marker (we don't have chalkboards, we have whiteboards)

    (使うのは)マーカー(チョークを使う板はない、白板を使う)

と言う事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご報告に感謝。
最後です。

>勉強している教材についてスライド

この文での「教材」の意味が不明確なので、
個別例を挙げてくれるように頼んでくださいますか。

biologyでは書く文字の量はどうですか。

私語の有無、有るならばその程度を報告してもらってください。
これが本質問を挙げたきっかけなのでよろしく。

お礼日時:2014/01/23 00:52

    #2です。

メールで本人に尋ねておりますが、今金曜の夜でデートに忙しいらしく、返事が来るまでの補足です。

>>大学のTAは採点だけすると思っておりましたが板書もするのですね。

    助手には、RA=リサーチアシスタントと、TA=ティーチングアシスタントの2種があり、教授が教える○百人では、質問が出来ませんので、15名ぐらいの少人数に分けたディスカッションセクションをTAが教えるのがよくある形式です。

>>高校で大学(USの)型をやることが許される点は驚きです。私立か公立かに興味が有ります。

    公立です。

>>私立大附属を含めた低水準高校では活字体で字数を大量に書くように求められたことが有りました。その隠れた理由は「私語を防ぐために写経をやらせて口を開く余裕を無くす」なんですよね。

    これが私語の原因を取り除くことになるかどうかは僕には分かりません。原因は根が深そうですね。

>>USではalphabetもすべて書けぬ様な人間が珍しくは無いとの記事を良く見ますし、USのまともな教育は院からであるとの説は昔から言われておりますので、US高校でも私語防ぎで活字体で多量に書くのかなと思いまして。

    僕は、米国の高校をすべて見た事はありませんので何とも申せません。

    板書の量は人によって大きな差があるように思います。僕が聞いた大学の講義では、外国人のTAは板書が多く、アメリカ人のTAは、板書が少ないのではないかと思います。

    今は白板が多いので筆記具はマーカーだと思います。

    雇用応募にはWPが多いですが、自筆が無い代わり、差出し先、仕事の種類で、書き出す項目、順序、文字の大きさやフォントまで、多数の様式の履歴者を準備するようです。
    • good
    • 0

    板書の経験を二つ



1。 これはアメリカの大学で数理哲学を取ったときの事です。この大学では駒と駒の間が10分あり、その間にTA(ティーチングアシスタント)と呼ばれる助手が二名教室に来て板書を始めます。

    教室は階段教室で緑板は4面、「田」の字に並んでおり下段の2面が一杯になった頃、10分が終わり、滑車で上に上げられ、教授が入室、上段の説明が終わると、助手の手で下段がいっぱいになっている。

    こう言う仕組みで、このドイツからの有名な客員教授の講義は進みました。

2。  これはアメリカの高校での歴史について僕が聞いた答えです。「いまどんな教科書を使っているの?」と聞くと、「教科書は無い、先生がこれこれを次の時間までに読んで来い、というのでネットで探す」と言う答えです。

    そうすると、読ませた論文の討論が、主で、板書は殆どない事になります。

3。  何と言ってもアメリカは広いし、色々な手段があると思います。「理科」のどんな科目にご興味があるか教えていただければ、孫が今高校に居ますので聞いてご報告申し上げます。    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学と高校との実例をご提供くださったことに感謝します。
興味深く拝読いたしました。

大学のTAは採点だけすると思っておりましたが
板書もするのですね。

高校で大学(USの)型をやることが許される点は驚きです。
私立か公立かに興味が有ります。
一方、その実例は科目が歴史だからそんな形式が「可能」なのですね。
理系科目ならば生徒は知識が無いからdiscussion/ debateは出来ませんから。

この質問を出した理由は、
本業が生物学系の研究者ですが定年年齢をずっと前に過ぎたので、
大学ではもう非常勤の口が無く、
仕方が無いので高校で生物(学)を引き受けたら
近年の*の低下により、
私立大附属を含めた低水準高校では
活字体で字数を大量に書くように求められたことが有りました。
その隠れた理由は
「私語を防ぐために写経をやらせて口を開く余裕を無くす」なんですよね。

実際にも、
草書までは行かずとも、崩し書体で板書すると
生徒から読めぬとの文句が出ます。
お前たちの親から家の机の上に書置きが有ったときの字は活字体かと
尋ねたりしておりますが、
理科主任からビデオを見せられて
このようにやれと言われたことが有ります。

時間講師の「講」の字はoralで説明することを指すのであって
写経を言うに有らずとの考えが有るので、
従わずに居たら年度途中で退職させられました。
残りの年度末までの賃金は一括振込みしてきたので
損はしませんでしたが。

この背景で、
USではalphabetもすべて書けぬ様な人間が珍しくは無いとの
記事を良く見ますし、
USのまともな教育は院からであるとの説は昔から言われておりますので、
US高校でも私語防ぎで活字体で多量に書くのかなと思いまして。

★他の経験者の方も実例を、また聞いた話も
同種でもかまいませんので多くご提供ください。

お礼日時:2014/01/17 17:22

>全教員が美しい字体で書きますか。



 結構汚い人が多いです。

>面接で模擬授業をやらされますか、そして
汚い書体だと雇用されませんか。

 面接先に聞いてみたらいいともいます。汚いの程度にもよると思いますが、板書がキレイという印象は全くないですし、日本人ほど「字の綺麗さ」に目くじらを立てる人はいないです。

>理科の科目では筆記体か、活字体か、どちらで書きますか。
 理系、文系問わず筆記体はほとんど使いませんでした。カッコつけて筆記体でテンポ悪くなるぐらいなら活字体でわかりやすい英語でテンポよく書いて授業を進行したほうが丁寧かと思います。

>板書の量の多少はどうですか。
 youtubeで流れているMITとかの基礎の講義がありますが、あれをもう少し小さくした感じでイメージしてもらってもいいともいます。板書というよりも質疑応答とかあるストーリーを語るような対話形式の授業が多いです。課題も発表とかもふくめて色々あった記憶があります。板書は文字もそうですが、絵も重要です。videoとかも結構あります。

> 筆記具はchalkですかあるいはwhite board+markerですか。
 white boardがほとんどでした。OHPを使っている先生も多かった気がします。ただ、自分が高校卒業したのはそこそこ前なので今だとPower Pointとかもいるのかどうかはわかりません。

>雇用募集に応募するときの履歴書は自筆ですか、WP打ち出しですか。
提出先にもよるんではないかなあともいます。ただ、イメージとしては海外の場合そういう書類で自筆にこだわることはほとんどないように思います。むしろ、WPできちんとしたホーマットで書いてあるものの方がいいんじゃなかと思います。アートと事務書類はその目的が違う以上その目的を最大限に効率化できるものが適している、みたいな合理的な考えでしょう。(どんなに自筆がうまくても手書きよりもWPの方がわかりやすい+効率的だというこで)

 いずれにせよとりあえず、質問者さんの質問の意図はわかりませんので端的に答えましたが、一般的にこのような一般的サイトで質問するならもう少し「丁寧な」質問の仕方を意識するべきでなかとおもいますがいかがでしょうか?おせっかいでしたらスミマセンが、英語だろうが日本語だろうが読んでもらう相手に対して細部まで「サービス精神」を持つことは面接や書類作成等においては能力の如何以上に大切なことでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!