
脚立を借りる?高い天井の電気替え
いわゆるデザイナーズマンションではなく、普通の集合住宅に住んでいます。
天井が高いので照明の電球を替える事が出来ません。
以前海外に長く住んでいて、そこでも同等の(あまり良くない)集合住宅何箇所か住んでいたのですが、
そこでは1階の管理人さん(60過ぎのおじさん)に脚立を借りたいと言えば
マンションの裏や物置に脚立が3個くらいあり、「そこから勝手に使って」と言われる感じでした。
「電気切れたけど1階に誰もいなかったから変えられない」のような事を皆言っていたので
その国ではそれが一般的だったんだと思います。
これは日本の天井が高く設計されてる住宅でも一般的なのでしょうか?
以前日本で住んでいた家や周りの人の家は皆椅子に乗れば天井に届く設計です。
老齢の祖母の家は有料で電気屋さんを呼んで変えてもらっているようです。
脚立を買っても良いのですが、部屋が狭いので10分使って即捨てる形になりますし、
電気屋に来てもらう程でも…と思います。
また家賃などの問題があり、ちょうど同住宅内の別の部屋(=同じ天井高)に引っ越そうとも考えているので
高価ですごく長寿命の電球にする気も起きません。
正直、家は狭く、別に高級マンションのようにグレードが高いわけでも無く、
脚立も一生に何回使うかという物で、10分程度使いたいだけなので
「そこから勝手に使って」のような感じだとありがたいのですが、何か方法は無いでしょうか。
60Wの間接照明1つでも生活出来なくは無いですが、
すごく明るく、小さい間接照明など、代わりになる物はありませんか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ランプチェンジャーは電球の大きさや形状、器具で使えないものがあります。
わざわざ購入されないとも思いますけど。管理会社に話して脚立を用意してもらうのは難しいでしょうか。
大家さんが居る賃貸物件なら用意してもらえる可能性が高いですよ。
取り扱いの不動産会社が対応してくれる場合もあります。
建物内が同じ構造なら他の方も苦労しているのだから、顔合わしたときにでも「電球交換どうしてます?」って話してみては?
若しくは脚立を持っている友達に借りるか。
机の上に椅子とかはかなり危険ですからやめてくださいね。
電球交換だけじゃなくても月1回くらいは埃落とした方がよさそうですけど。
No.7
- 回答日時:
>また家賃などの問題があり
賃貸しの住宅なら、設備修理は大家さんが責任を持ってくれるのではないでしょうか。
「電球を替えてほしいが…。」といえば動いてくれるはずです。それとも
約款 があって電球交換などは自費でする、と明記されているのでしょうか。
それなら脚立購入(or レンタル)しかないでしょう。
No.6
- 回答日時:
話がよくわからないのですが、
集合住宅に住んでいて、管理人がいるなら、管理人室には脚立ぐらい置いてあると思いますけど。
うちはシャンデリアが天井の高い部屋についていて、よく電球が切れるので、脚立を買いました。以前は机の上にいすを置いたりしていましたが、脚立があったほうが便利ですから。
No.4
- 回答日時:
60Wの間接照明があるのでしたら、
反射している天井部分に厚みが薄い裏面粘着アルミかステンレス板でも張って、反射するようにすれば明るくなると思いますがいかがでしょうか?
見た目がきれいになるように工夫が必要でしょうが。
少し暗い場合は、電球型蛍光灯100型(100W相当)に交換すれば節電にもなりますし明るくなります。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E8% …
No.3
- 回答日時:
他の方も紹介していますが、高所はランプチェンジャーを使って交換します。
普通の方の脚立でのランプ交換は危険ですね。
管理人さんの所で用意してもらえると良いですね。
ランプチェンジャーが有ることすら知らない管理人さんも多いでしょうけどね。
参考URL:http://www.akaricenter.com/lmpchang.htm
No.2
- 回答日時:
お近くにケーズ電機さんがあったら「高所の電球を交換する道具」があるかどうか聞いてください。
当家の近くの店舗にはありました。
アナゾンにも有りました。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja …
オークションにもありますがアマゾンの方が安いかも知れません。
No.1
- 回答日時:
食卓の上に乗ったり、机の上に椅子を置いても届きませんか?
その場合、レンタルショップで脚立を借りるのが現実的だと思います。
一般的に、大家さんに借りるという選択肢はないと思いますが、
もしかしたら仲介業者に言えば、何とか工面して貸してくれるかもしれません。
物件を管理している間の掃除の際などに使うでしょうし、
そこの大家に借りてくるかもしれません。
ちなみに、たった一度の照明取り付けのために大きな脚立を買ったことがあります。
普段は簡単に持ち運べる低い脚立で大丈夫だったのですが、
そこだけは何ともならず、買いましたが、
後で「レンタルという手があったのに」と気付いて悔みました。
収納にすごく邪魔でしたし…。
そして、そこも引っ越したので、処分しました。
民間の粗大ごみ業者を呼んで処分したのですが、
あまりにも「これ、綺麗ですよ。捨てるのはもったいないです!」といわれ続け、
「一度しか使ってないのでよかったら使って下さい。
面倒でなければ、リサイクルに出して売って下さっても構わないです。
私は時間がなくてできませんが」
と話すと、とても喜んでいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置 3 2023/01/19 02:14
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 政治 自民党の作った法律が悪いから、外国では有り得ない、こんな地上げが起きるのですよね? 2 2022/11/05 21:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
外灯カバーが外れなくて困って...
-
自宅の照明器具のご相談です。...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
この電球カバーの外し方を教え...
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
電球に詳しい方! 120v 20w ...
-
トイレの電球がつかなくなって...
-
ナツメ球のW数
-
100vの電球について
-
豆電球を使う時、1.5vの豆電球...
-
LED電球の発熱とソケットについて
-
ダウンライトのLED電球を交換し...
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
浴室の照明の色は白と電球色ど...
-
40Wまでの電球ソケットに節電型...
-
自宅の電球の在庫に、 100V 5W...
-
シャンデリアの電球の交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
電球を交換しても電気がつかない
-
シリカ電球をLED電球に交換する...
-
ナツメ球のW数
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
古いシャンデリアなのですが、 ...
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
A(アンペア)が違う電球を使う...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
製造中止の白熱電球、今後どう...
-
初めてブレーカーを触ります
-
EFD15 D型電球
-
40Wまでの電球ソケットに節電型...
-
緑っぽく見えるLED電球を改善す...
おすすめ情報