dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ろくに料理もしないのですが、健康をよくするため、ミキサーを始めようと思います。
SKR-J250を購入しました。
本日りんご、みかん、いちご、キウイ、バナナ、ホウレンソウ、小松菜、水菜を切りました。
他試そうと思ってるのはレモン、パイン、セロリ、アボガド、春菊、アサイーです。
以下簡単でいいですので教えてください。

(1)果物+牛乳、果物+野菜+水の組み合わせがよいのでしょうか。
(2)りんご、みかん、キウイの皮はそのままでいいのでしょうか。
(3)いちごのヘタは手でちぎっていますか。
(4)長続きさせるためなるべく包丁を使わずできるものがいいのですが、バナナ、みかん他何がありますか?
(5)どのような果物、野菜が栄養価がありますでしょうか。おすすめなのとか。。
(6)豆乳がいいと聞きましたが、どのように売っているのでしょうか。コンビニとかの調整豆乳とかのことでしょうか。
(7)スムージーににんじんはNGと聞きましたが、正しいですか。
(8)今日買ってきてまとめて切った野菜、果物が冷蔵後に入りきらないのですが、どれくらい持つのでしょうか。冷蔵庫の場合、外だしの場合それぞれで。。(次からは少しずつ切ります。)

A 回答 (1件)

ミキサーについては、詳しくないのですが、りんごは皮ごとが栄養価があります。


人参も皮ごとぱりぱり食べることがありますが、皮はやはり栄養があるようですし、人参自体甘みもあっておいしいですよ。
豆乳がいいというのは、全てが野菜になるというところがいいからではないでしょうか。
みかんも、中の袋ぐらいなら柔らかいしいいのでは。皮は何でも、体にいいようです。外の皮だって、金柑などは小さいからか、皮ごと食べるものですし、少しなら栄養があるのでいいのでは。ゆずやレモンも薄くスライスして皮ごと食べますよね。
キウイの皮は、渋みがあるようなので、むいたほうがよさそうです。
野菜の保存は、切ったものは翌日か翌々日ぐらいまで大丈夫かな。季節にもよりますが、私なら冬だったら3~4日たっても大丈夫、使ってます。
冷蔵庫でなら、1週間は大丈夫ではないでしょうか。いちごなどはどうかと思いますが。
野菜類の保存は、袋のままより新聞などの紙を1枚入れると、野菜自体の水分や温度差の水分で痛みが早くなるのを少しは防げると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!