dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めましてm(__)m

私は今フリーターで、同棲中の彼氏がいます。

しかし、色々な事情で彼氏と別れることになってしまいました。

円満な別れ方をしたので、彼氏に家を追い出されることはないのですが、いつまでも住まわせて貰うわけにもいかないですし、今月中に私は実家に帰ることにしました。

そのため今やっているバイトやバンドをやめなければなりません。(今彼氏と住んでる場所と実家は県が違うので続けるという選択しはないのです…)

ですが、私の身勝手な理由なだけになんて言って辞めればいいのかわかりません(;_;)

バイトの店長も、バンドのメンバーも私が同棲していることは知っています。

しかし、「彼氏と別れてしまい実家に帰ることになったので、辞めさせて貰います。」なんて言って分かってもらえるものでしょうか?

バンドは趣味でやっているからまだしも、バイトは面接の時に2年くらいは続けますと言った手前どーしても言いづらいです。
(因みにまだ半年しか働いていません(。-_-。))

なにかいい辞める理由はないでしょうか?
自分勝手でいろんな方に迷惑かけてしまうことは分かっていますが、お願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

> しかし、「彼氏と別れてしまい実家に帰ることになったので、辞めさせて貰います。

」なんて言って分かってもらえるものでしょうか?

「個人的な理由で実家に帰ることになったので、辞めさせて頂きます。
2年は続けるつもりでいたのですが、こんなことになってしまい、
大変申し訳ありません。」でいいと思います。
具体的な事情を言ってないので、もっとわかってもらえないと思いますが、
わかってもらわなくていいんです。わかってもらわなくても辞められます。

「具体的な理由を聞かせてよ。じゃないと納得できない」と言われたら、
「家庭の事情なので詳しく話せません。申し訳ありません。」でいいです。
(自分自身のことも家庭の事情の一部です。彼氏にふられた(ふった?)なんて
外に言ったら親兄弟だって恥ずかしいでしょ?プライバシーをむやみに外に
出す必要はありません。)
その分しっかり謝っておけばいいです。

誰がどんな理由をつけたってお店に多少の迷惑がかかることは間違いないんです。
それでも、どんな理由でも仕事をやめる権利が従業員にはあります。
だから、理由はぼかしていいので、しっかり謝ることが大事です。

もし「納得しないとやめさせないよ」って言われても、
こちらから申し出た退職予定日以降は出る必要はありません。
辞めた後、働いた分の給料がもらえなかったら、労働基準監督署に
行って相談すればお店に指導してもらえます。
ただ、法律上は2週間以上前に退職の意向を伝える必要があることに
なっています。今月中に辞めるつもりなら、今日か明日にでも言わないと
いけません。
従業員はどんな理由でも辞める権利がありますが、お店になるべく迷惑
かけないためにあなたができることは、極力早めに退職意向を伝えて、
代替要員を確保する猶予を与えることです。
    • good
    • 0

色々人生ございます。



私は、本当に実家に帰り、両親の面倒を看る ということで
退職しました。
が、その1年後、結婚して、舞い戻ってくる羽目に。

まぁー同じ会社に就職しなければいい!と思ったのですが、
なかなか働き口が見つからなかったので、正直に
「結婚したので、舞い戻って参りました」
と言って、以前の会社にパートでまた入りましたわぁー
そんな人もおります。案外おります(笑)


本当に帰る 人でも、人生の歯車はどう動くか判らずで、こうですよ。

スレ主さんは、実家に帰るのは事実。明日にでも辞めたい ならば会社側も
色々言うでしょうけれど。ある程度の早めにいい、キリがいいところで
辞めるならば、問題ないと思います。

ちなみに、以前短期バイトしていた時、とても律儀な人が居て、
県外に嫁いだからもうバイトは辞めるのだろうと思ったら
忙しい時期だけ、電車で1時間、交通費も1000円近く使って
来ている人がいました。
その方にも色々理由があっても続けていたのですが

もし、直ぐに辞められないならば、それぐらいするしかないかなぁー
ただ、県外の実家に帰らざる終えない、と言えば、店長も
「じゃぁーいつまで来られる?」
となると思います。

帰る理由は、「色々ありまして・・・」と言いづらくすれば、察知してくれる人もいますが、
「理由はなんだ」としつこいようならば、親の面倒、祖父母の介護、なんでもその場で
言っておけばいいです。
一応、「1年も続けられず、大変申し訳ない」という気持ちは、深々と頭を下げて言いましょう!
    • good
    • 1

おばさんです。



急で大変申し訳ありませんが、実家の事情で、帰らなくてはいけなくなりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、○日いっぱいでやめさせてください。

それこそ、嘘も方便ですし、事情を細かく話すことも無いと思います。
バイトですので、そこまで苦にしなくても大丈夫だと思います。

ご参考までに…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!