
どなたか教えてください。
17型 マジェスタ 3.0乗ってました。
突然の出来事でした。
先日、Dギアで普段通り走行中に、突然アクセルを踏んでも速度が40kぐらいにしか出ないようになり、それでも何とか家路に向かってたところ、まったく走らないようになってしまいました。Pに入れても、Dに入れても、Rに入れても同じで ニュートラル状態です。車屋さんに聞いてみたところ「ミッションが、いっちゃったんじゃないかなぁ」とのことでした。 ちなみに現走行距離数は、7万km程です。オイルのチェックはしましたが、適量でした。
車高は低いかもしれませんが、無茶な運転はしない方なのですが・・・
オートマミッションというのは、前触れもなく、突然壊れてしまう物なのですか?
それか何かの原因などで防御センサー作動し、ギアを入れても走らないのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Pに入れても、Dに入れても、Rに入れても同じで ニュートラル状態です
年明け早々、ツイテないですね。
いきなり、どのレンジに入れても動かないとなると、いろいろ考えられるのですが、オートマフルードが痛んだまま乗っていて
細い穴にごみが詰まったとか?
この場合、m前触れなくどのギアーかが入らないとかのトラブルは有ります。
一応、クラッチがりますのでそれで滑ってるとか?(これは確立低いと思いますが)
http://www.just-at.com/slide/at/at11.jpg
こんな感じで細い管の中をフルードが動いて動力にしてるわけです。
これにごみが詰まったら、、、、、
想像つきますよね。 人間でいう脳梗塞みたいなものです。
おそらく、おとなしく乗っていようが、激しく乗っていようが関係はないと思います。
定期的に交換しておけば、このトラブルは防げます。
ただ、7万キロですので、ボチボチ というのが本当の所ですが。。。
整備工場でご相談ください。
もし、AT本体での故障なら結構な金額がすると思います。
専門の業者でないと解らないと思います。
普段の足として、お使いでしょうしお早めに整備工場にご相談ください。
No.5
- 回答日時:
>Pに入れても、Dに入れても、Rに入れても同じで ニュートラル状態です。
マジェスタの、お約束ですね。
走行5万キロ前後(早ければ、3万キロ)から、異常が発生する場合があります。
最悪、ATなのにエンストとなります。
質問者さまの場合、エンジンアイドリングは正常ですか?
ニュートラル状態との事ですから、アイドリングは安定しているのでしよう。
ところで、マジェスタのATオイルはメンテナンスフリーですよね。
技術・知識の無いショップで、交換したり「添加剤を入れたり」していませんよね?
技術・知識の無いショップで交換すると、ATが「あなたの知らない世界」に行く場合があります。
※ATオイル交換自体が悪いのでは、ありません。
>オートマミッションというのは、前触れもなく、突然壊れてしまう物なのですか?
現行車は、電子制御ですからね。
センサー信号によっては、前触れも無く突然「プッツン症状」が出る事もあります。
>それか何かの原因などで防御センサー作動し、ギアを入れても走らないのでしょうか?
センサー自体に異常があるのでしたら、センサー交換で治ります。数千円。
トルクコンバータのオーバーホールが、約5万円。
AT本体のオーバーホールが、約12万円。
これで治れば、万々歳。
ATからの「ガツン!」という異音がなかったようですから、センサー異常でしようかね。
残念ながら、現車を診ていないので推測です。
御回答、有難う御座います。
アイドリングは正常です。又、添加剤は特に入れた覚えは無いのですが・・・
御回答内容を参考に、少し考えてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
オイルチェックと言ってもエンジンオイルを見てもダメですよ、ATFオイルですから、ゲージも違う所です、そもそもATFオイルの交換はしたのでしょうか?交換時期は約4万Km毎です、値段もオイル交換で1万円程度しますので、その位の費用を払った事が無ければ、交換していないでしょう。
ATは非常に精密な機械でクラッチ(ブレーキ)等の金属粉でコントロールバルブが制御できなくなった(めずまり)と思われます、本来その状態にならないように、オイル交換するのですが、その状態になるとATミッションの分解掃除とクラッチ(ブレーキ)のディスク版の交換が必要になります、分解掃除にATミッションを取り外し、リビルト工場で修復してもらうという事になりますが、数週間と非常に時間がかかるので、同型の修復済みのリビルトミッションに交換と言うのが一般的です、またリビルトのATミッションは30万以上でエンジン積み下ろし、ATミッションの交換工賃で15万位と言われてますから、約50万出せば治せますが、エンジンを降ろすついでに、タイミングベルトやドライブシャフトブーツ、その他ゴム類を交換した方が良いと思います、10年で交換する部品でエンジンを降ろさないと交換できないパーツもあります、またゴムの部品自体はそれほど高額で無く工賃が高額なので、ミッションを交換するなら、一緒に交換すればさらに10年は大丈夫という事になります。
まあ壊れたと言うより、人間でいう、心筋梗塞です、ギヤを切り替えたりする制御バルブがめずまりしたので制御できなくなっただけです。
御回答、有難う御座います。
ATFオイルもチェックしてみました。適量でした。でも、車屋さんいわく、鉄粉が少し混じっているようです。御回答内容を参考に、少し考えてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
素人ですが
最初に症状がでて40kぐらいしか走行しなくなったとき、アクセルを踏めばエンジンは高回転しましたか?
フェイルセーフという車載コンピュータが車の異常を察知した場合には、エンジンの回転数がアクセルを踏んでも上がらなくなります。
つまり、エンジンはアクセルに応じて低速から高速に吹け上がるのか、
それとも、エンジンはアクセルを目一杯踏んでも回転が上がらないかで、たぶんプロの人は、ある程度判断出来ると思われます。
素人判断ですが、もしエンジンの回転がアクセルを踏んでも上がらなければ、ミッション以外の原因かもしれません。
No.2
- 回答日時:
以前に同じようにオートマで急に動かなくなり、高速道路で急激に減速、危うくゼブラゾーンに逃げ込みということがありました。
10万キロまであと少しでしたが、ミッションの故障。修理するにはエンジンごと交換と言われてあきらめました。故障してからも何度か走り、街乗りぐらいはこなしていましたが、ミッションがつながったり、つながらなかったり、アクセル踏んでもスピードが上がらない状態なので、同じ状況だと思います。
今の車は、細かいパーツ交換などはしないようなので、ほとんど修理無理なようですが、どうなんでしょうか。いずれにしてもそのままでは直りません。ディーラーに相談してみるのがよろしいかと。エンジンごと交換となると100万円近くの出費は覚悟になるので、まあ、買い替えになると思いますが。下手にエンジンを車体からおろして点検修理などとなると、工賃もばかにならないですし、直る見込みもないので、たぶん買い替えを勧められると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 中古車 一番古いと思われる型のスイフトスポーツMT車ですが運転していて道路が少しでもガタガタしていると身体に 2 2023/03/01 19:20
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんに是非聞きたいです。 質問タイトルは『これは嫌がらせですか?』です。 それは正 7 2023/07/15 04:59
- 運転免許・教習所 オートマチック車は、走行中にアクセルペダルを一気に踏み込むと自動的に1段下のギアに変速され、急加速が 9 2023/07/24 22:51
- 車検・修理・メンテナンス ジムニーJB23W 3型 オートマ車について 5 2023/08/23 23:07
- 自転車修理・メンテナンス ギアチェンジのついた婦人用サイクル(三万くらい)なんですが、ギアを変える時は走行中にギアを回すと説明 6 2022/06/21 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディオAF28にAF35の金ホイール...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
シャリー エンジンオイル交換
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
スーパーカブのオイル交換時の失敗
-
トヨタハイエース タイミング...
-
xv400 viragoの燃費について
-
クーラント交換
-
MF02 フュージョンの異音について
-
原付のオイル交換の時期について。
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
オイル交換の頻度
-
カブのオイルフィルター交換の...
-
レガシィ BE5 エンジンオイル...
-
4速ATで3速→4速になかなか変則...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
フォルツァMF08前期 部品など交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
オートマオイル交換で2万円超...
-
LLC上抜き
-
スーパーカブのオイル交換時の失敗
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
トヨタハイエース タイミング...
-
フィットでCVTなのに変速ショック
おすすめ情報