dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモに変えてから毎月7GBの制限を超えてしまって不便な思いをしているのでドコモのHome Wi-Fiを使おうと思っているのですが、
自宅のブロードバンド回線がauの時に使っていたJ:COMの回線なのですけど、それでもドコモのHome Wi-Fiは使えますか?

A 回答 (2件)

利用できます。

サポートページの機能詳細ガイドに各ブロードバンド回線に対応の旨記載されており、CATVもきちんと含まれています。
http://www.aterm.jp/function/wr8166n/guide/web/m …

注意点としてはHome Wi-Fiは最大通信速度300Mbpsとなっていますが、有線インターフェースが最大100Mbpsの点です。
これだと無線LAN(Wi-Fi)を使ってホームネットワーク内で端末同士がファイル交換などする分には最大300Mbpsで通信できますが、インターネットへの接続は最大100Mbpsになります。
J:COMのネット契約が40Mコースなど100M以下の契約なら問題ありませんが、160Mコースの場合は速度が最大100Mになります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wi …

160M契約で速度低下をしないようにするためには、有線インターフェースが1000BASE-T(1000Mbps)対応のWi-Fiルーターを量販店などで購入する必要があります。
ただXiパケ・ホーダイフラットなど契約ならレンタル料無料なので、まずHome Wi-Fiを利用してみて不満が出てきたらより高性能のWi-Fiルーターを購入するのが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

Home Wi-Fi は、ただの無線LANルータなので、大概のブロードバンド回線で使用できます。



自分で3,000円等の無線LANルータを買ってきて付けるのでも、全然構いません。

ただ、ドコモ指定のパケット定額を付けている(Xiパケホーダイ系は全て含まれます)ならば、0円レンタルが出来るんだから、使ってみてもいいかな、と言うところです。
(そうでなければ、レンタル代月額315円かかるので、買ってしまった方がマシ。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!